業界別DX推進・SaaS導入ガイド | 業界DX最強ナビ
業界DX特化の比較・マッチングサービス「業界DX最強ナビ」

文書管理システム

  1. 業界DX最強ナビ
  2. 文書管理システムの比較一覧
  3. DocuWorks 9.1

DocuWorks 9.1

富士フイルムビジネスイノベーションジャパン株式会社

出典:DocuWorks 9.1

トライアルあり
AI最強ナビ業界DX最強ナビ
人事DX最強ナビのサービス情報は、一部PRONIアイミツSaaS
のサービスデータを参照しています。

情報更新者:業界DX最強ナビ編集部掲載修正依頼

DocuWorks 9.1とは

「DocuWorks 9.1」は、富士フイルムビジネスイノベーションが提供するドキュメントハンドリングソフトウェアです。紙文書をスキャンして電子化し、パソコン上で電子の「文書」や「フォルダ」としてまとめ、閲覧・編集・配布が直感的に行えます。PDFやOfficeファイルなど様々な形式の文書を一元管理でき、付箋を貼ったりスタンプを押したりと紙感覚の操作が可能です。複数のファイルを簡単に一つに束ねたり、不要ページの削除や並べ替えも自在に行えるため、社内の書類整理や資料作成の効率が向上します。セキュリティとして閲覧権限や電子署名機能も備え、紙と電子のハイブリッドなドキュメント運用を強力にサポートする定番ソフトウェアとして愛されています。

DocuWorks 9.1の特徴・メリット

DocuWorks 9.1の特徴やメリットをご紹介します。

01

お好みのツールバーで作業時間を短縮

DocuWorks 9.1は「お仕事バー」を自由にカスタマイズ可能。頻繁に使用するスタンプやテキスト入力ツールなどをまとめて配置することで、文書編集を効率化し、書類チェックや印刷設定などの操作をスムーズに行えます。繰り返し行う業務をひとまとめにすることで、短時間での処理が実現します。

02

紙と電子の文書をまとめてデジタル管理

スキャンした紙資料をDocuWorksファイルへ変換し、電子文書と同じ感覚で編集・保存できるため、紙とデジタルが混在する現場でも一元管理が可能。検索性や共有のしやすさが向上し、保管スペースの削減や印刷コストの抑制にもつながる点が大きなメリット。パスワード保護や編集制限などの安全策も網羅しています。

03

クラウド連携でどこでもアクセス

DocuWorks 9.1はクラウドサービスと連携可能で、自宅や外出先でも最新の書類にアクセスができ、テレワークや支社との共同作業を円滑にサポート。オフィスで作成した文書をオンラインで確認・編集し、そのまま共有・保存ができるため、時間や場所に縛られず効率的に業務を進められます。

DocuWorks 9.1の料金プラン

DocuWorks 9.1の料金プランをご紹介します。

トライアルあり
DocuWorks サブスクリプション
900円~
初期費用
-
最低利用期間
-
最低利用人数
なし
常に最新バージョンのDocuWorks 9.1を利用可能
パッケージ(標準ライセンス)
-
初期費用
-
最低利用期間
-
最低利用人数
なし
基本パッケージ(DocuWorks 9.1)に必要なオプションを組み合わせて利用可能 20,500円/1ライセンス

DocuWorks 9.1の運営会社

サービスを運営する富士フイルムビジネスイノベーションジャパン株式会社の概要です。
会社名富士フイルムビジネスイノベーションジャパン株式会社
本社の国日本
本社所在地東京都江東区豊洲2丁目2番1号
拠点東京都
設立2021年4月
代表名旗生 泰一
従業員規模9,902名(2024年3月)
資本金5億円