
rBOM
大興電子通信株式会社
出典:rBOM https://www.daiko-xtech.co.jp/solution/rbom/rbom-v2/
rBOMとは
rBOMは、ダイコウ電子サービスが提供する生産管理・原価管理システムで、BOM(部品構成表)管理を中心に据えた設計が特長です。部品表と実際の工程を紐づけ、受注生産でも適正な在庫管理や製造指示が可能。進捗や原価をリアルタイム可視化し、適切な原価低減と納期遵守を実現します。多品種少量生産の現場を強力にサポートします。
rBOMの特徴・メリット
rBOMの特徴やメリットをご紹介します。
01
設計〜保守まで連動する統合BOMを提供
rBOMはリアルタイムなBOM管理で、設計段階から部品情報を共有し、製造や保守業務にも即反映できる仕組みが魅力。設計変更や在庫更新などが生じても部門間でタイムラグがなく、不要な在庫や手戻 りを防止。プロジェクト全体の生産性を底上げします。
02
一元管理による業務効率化
見積・設計・製造・調達・保守をそれぞれ別のシステムで管理せずに、rBOM一つで完結。データの重複や整合性チェックを省けるため、漏れやミスを防ぎながら作業スピードを上げられます。設計変更が起きても全プロセスが自動更新され、手戻りが少ないのが利点です。
03
後継者育成に役立つナレッジデータベース
熟練者が持つ設計や製造のノウハウを蓄積し、必要なときに全員が参照可能。暗黙知だった工夫や技術を組織の資産として残せるため、人材交替時の品質低下や教育コストを減らし、新人や後継者の育成も円滑に進められます。
rBOMの料金プラン
rBOMの料金プランをご紹介します。
お問い合わせ
お問い合わせ
詳細は運営企業へお問い合わせください。
rBOMの運営会社
サービスを運営する大興電子通信株式会社の概要です。
会社名 | 大興電子通信株式会社 |
---|---|
本社の国 | 日本 |
本社所在地 | 東京都新宿区揚場町2番1号 軽子坂MNビル |
拠点 | 東京都 |
設立 | 1953年12月 |
代表名 | 松山 晃一郎 |
従業員規模 | 721名 |
資本金 | 364億86百万円 |