業界別DX推進・SaaS導入ガイド | 業界DX最強ナビ

受発注システム

  1. 業界DX最強ナビ
  2. 受発注システムの比較一覧
  3. e!order
service_logo

e!order

株式会社トータルシステムエンジニアリング

出典:e!order https://eorder.tse21.co.jp/

情報更新者:PRONIアイミツ編集部情報取得元掲載修正依頼

e!orderとは

e!orderは、FAXや電話で受注していたアナログな注文業務をWeb化し、取引先との受発注データをオンラインで一元管理するサービスです。リアルタイムで在庫情報を共有し、納期ミスや二重発注を削減。Excelインポートや他基幹システムとの連携が可能で、導入もスムーズ。業務効率化や顧客満足度向上を図りつつ、コスト削減にも寄与します。

e!orderの特徴・メリット

e!orderの特徴やメリットをご紹介します。

01

クラウド基盤で受発注双方に導入しやすい

e!orderはクラウドサービスのため、大掛かりなサーバー構築やVPN回線が不要で、導入のハードルが低いのが特徴。発注側が使うアプリはiOS・Androidの双方に対応し、タブレットでも手軽に操作できます。データセンターがシステム運用を管理するため、企業は運用負担を軽減しつつ、スピーディーに導入できます。

02

シンプルUI&低コストで利用可能

主要機能に的を絞り、シンプルなUIを実現。発注画面は数量入力と送信だけで完了し、前回発注分などのメニューも表示されるため、使い方を迷うことがありません。さらに、発注側には利用料金がかからず、費用面でも導入を検討しやすい設計。機能的・コスト的にバランスの取れたサービスです。

03

必要に応じたカスタマイズ対応が可能

導入前の要件定義で、基幹システムとの連携や機能追加のオプションを自由にカスタマイズできます。発注機能の追加や在庫表示などの細かい要望にも対応可能なセミオーダー型のサービスであり、受発注を一本化できるだけでなく、顧客満足度を高める細やかな調整を実現します。

e!orderの料金プラン

e!orderの料金プランをご紹介します。

お問い合わせ
お問い合わせ
詳細は運営企業へお問い合わせください。

e!orderの運営会社

サービスを運営する株式会社トータルシステムエンジニアリングの概要です。
会社名株式会社トータルシステムエンジニアリング
本社の国日本
本社所在地大阪府大阪市中央区博労町4-2-15
拠点大阪府
設立1985年6月
代表名関根 淳
従業員規模6名
事業内容 ・流通業におけるソフトウェアコンサルティング及びシステム開発・販売
・ユーザーシステムサポート
・チェーンストア向け各種パッケージソフト開発・販売
・各種LAN・WAN等の導入支援及び教育
資本金3千万円