業界別DX推進・SaaS導入ガイド | 業界DX最強ナビ

受発注システム

  1. 業界DX最強ナビ
  2. 受発注システムの比較一覧
  3. SpreadOffice
service_logo

SpreadOffice

株式会社スプレッドオフィス

出典:SpreadOffice https://www.spreadoffice.com/

トライアルあり

情報更新者:PRONIアイミツ編集部情報取得元掲載修正依頼

SpreadOfficeとは

SpreadOfficeは、見積書・請求書・発注書などの作成から管理、営業支援、在庫管理まで網羅的に対応する業務効率化ソフトです。Excelライクなインターフェースで操作しやすく、データベースと連携することで情報の重複入力を削減。チームでのデータ共有や進捗管理もスムーズに行え、企業のバックオフィス業務全般を省力化します。

SpreadOfficeの特徴・メリット

SpreadOfficeの特徴やメリットをご紹介します。

01

導入前後の継続サポートが充実

SpreadOfficeでは、検討段階から無料のオンラインデモを試せるため、機能の確認や操作感の把握が容易です。導入後はメールだけでなく電話サポートにも対応しており、文章での説明が難しい操作やリアルタイムの相談にも丁寧に対応。導入前後を通して安心して利用を開始できます。

02

直感操作と幅広い帳票機能

クリック&ドラッグを中心とした簡単操作で、複雑な帳票業務をスムーズにこなせる帳票管理クラウドです。受注・発注や担当印の自動生成、請求書の作成・発行、資金繰り表など、多岐にわたる業務を一括で処理できるのが特長。誰でも扱いやすい操作性と高機能を両立し、書類作成時間を削減します。

03

1ユーザーから使える従量課金制

利用人数に合わせた3つのプランを用意し、どのプランも初期費用は無料。5名以下の小規模利用や、管理者がユーザーを追加・削除できる柔軟性を備え、毎月ムダのないコストで運用可能です。さらに、最長60日間の無料トライアルが利用でき、実際の運用環境を試してから導入を検討できます。

SpreadOfficeの料金プラン

SpreadOfficeの料金プランをご紹介します。

トライアルあり
ライトプラン
990
初期費用
0円
最低利用期間
-
最低利用人数
なし
名以下での利用 個人事業主におすすめ 翌月末まで最大60日間無料
ミドルプラン
1,320
初期費用
0円
最低利用期間
-
最低利用人数
なし
6名以上での利用 法人におすすめ
スタンダードプラン
1,980
初期費用
0円
最低利用期間
-
最低利用人数
なし
大人数での利用 独自帳票を利用の方におすすめ

SpreadOfficeの運営会社

サービスを運営する株式会社スプレッドオフィスの概要です。
会社名株式会社スプレッドオフィス
本社の国日本
本社所在地東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5F
拠点東京都
設立2012年11月
代表名尾家健二
従業員規模不明
事業内容 スプレッドオフィスの開発・提供
資本金不明