
どこでもキャビネット
株式会社大塚商会
出典:どこでもキャビネット https://webdirect.tanomail.com/dococab/
どこでもキャビネットとは
「どこでもキャビネット」は、社内外で大容量ファイルを簡単・安全に共有できる法人向けオンラインストレージサービスです。ウェブ上の「キャビネット」にファイルをアップロードする感覚で使え、社内メンバーとの共有や取引先へのファイル送付をスムーズに行えます。ファイルにはアクセス権やパスワードを設定でき、ダウンロード期限の設定や操作履歴の確認も可能なため、情報漏洩対策も万全です。テレワークや外出先からもインターネット経由で社内資料にアクセスでき、メール添付では送れない大容量デ ータもクラウド経由で受け渡し可能。操作がシンプルでITに詳しくない方でも扱いやすく、書類のペーパーレス化やファイルサーバー負荷軽減にも寄与します。オフィス用品通販の実績を持つ企業が提供する信頼性と手頃な価格で、中小企業の情報共有インフラとして広く利用されています。
どこでもキャビネットの特徴・メリット
どこでもキャビネットの特徴やメリットをご紹介します。
01
仮想フォルダ・ファイルでPC容量を節約
自社PCにはフォルダ名やファイル名だけを表示し、実体データはWeb上に保管。必要時にダウンロードした分だけローカル容量を消費する仕組みのため、PCのストレージを圧迫しません。
02
名刺管理機能をOCRで実現
スマホや複合機でスキャンした名刺データをOCR処理し、システムに登録可能。電話や地図アプリとの連携も行え、外出先での 営業活動をサポートする機能が充実しています。
03
管理者権限を分散して運用負担を軽減
第1階層キャビネットに管理者を置き、そこから下位階層を細かく設定できるほか、「代理管理者設定機能」で複数人に管理権限を与えられます。大規模組織でも負担を分散し、スムーズに管理可能です。
どこでもキャビネットの料金プラン
どこでもキャビネットの料金プランをご紹介します。
50GB
月3,000円
初期費用
-
最低利用期間
-
最低利用人数
なし
小人数での利用に最適
ユーザー数10
100GB
月5,000円
初期費用
-
最低利用期間
-
最低利用人数
なし
社内外のユーザでファイル共有
ユーザー数50~
1TB
月50,000円
初期費用
-
最低利用期間
-
最低利用人数
なし
大企業向け大型ストレージ
ユーザー数1,000~
セキュア版
月10,000円
初期費用
-
最低利用期間
-
最低利用人数
なし
多要素認証でセキュリティ強化
ユーザー数200~
どこでもキャビネットの機能・連携(API、CSV等)サービス
機能
機能カバー率20%
サポート・ヘルプセンター
提供形態
スマホ・モバイル対応
セキュリティ対応
対応言語
ユーザーが利用する機能
アーカイブファイルのプレビュー表示
オーディオファイルのプレビュー表示
画像ファイルのプレビュー表示
マークアップ・コードファイルのプレビュー表示
テキストファイルのプレビュー表示
動画ファイルファイルのプレビュー表示
マイクロソフト製品ファイルのプレビュー表示
Adobe製品ファイルのプレビュー表示
Apple製品ファイルのプレビュー表示
CADファイルのプレビュー表示
ファイルへのアクセス方法
大容量に対応
その他の機能
どこでもキャビネットの運営会社
サービスを運営する株式会社大塚商会の概要です。
会社名 | 株式会社大塚商会 |
---|---|
本社の国 | 日本 |
本社所在地 | 東京都千代田区飯田橋2-18-4 |
拠点 | 東京都 北海道 宮城県 栃木県 群馬県 茨城県 愛知県 大阪府 京都府 兵庫県 広島県 福岡県 |
設立 | 1961年7月 |
代表名 | 大塚 裕司 |
従業員規模 | 従業員数 7,480名(連結子会社を含めた従業員数 9,171名) *2021年末日 |
事業内容 | ・システムインテグレーション事業/コンピューター、複合機、通信機器、ソフトウェアの販売および受託ソフトの開発など ・サービス&サポート事業/サプライ供給、保守、教育支援など |
資本金 | 10,374,851,000円 |