業界別DX推進・SaaS導入ガイド | 業界DX最強ナビ

労務管理システム

  1. 業界DX最強ナビ
  2. 労務管理システムの比較一覧
  3. ロウムメイト
service_logo

ロウムメイト

株式会社カオナビ

出典:ロウムメイト https://www.roummate.jp/

上場企業導入実績あり

情報更新者:PRONIアイミツ編集部情報取得元掲載修正依頼

ロウムメイトとは

ロウムメイトは、入社・退職時の手続きや社会保険の電子申請、年末調整、給与明細配信など労務管理業務をクラウド上で一元化するサービスです。煩雑な書類作成から解放され、法改正にも速やかに対応可能。マイナンバー管理やカオナビとの連携で、ヒトに関するデータの集約と活用を強力にサポートします。

ロウムメイトの特徴・メリット

ロウムメイトの特徴やメリットをご紹介します。

01

必要機能を選べる料金体系で無駄なコスト削減

利用する機能を細かく取捨選択できるため、不要なモジュールの費用を払う必要がなく、企業規模や導入目的に合わせた最適コストを実現。項目のカスタマイズも柔軟に行えるため、人事労務の管理における固有要件にもスムーズに対応できます。

02

連携しやすいカスタムCSVと直感的な操作性

カスタムCSV仕様により、ほかの勤怠システムや給与システムとのデータ連携が簡単。エラー削減と作業時間短縮に役立ちます。さらに、操作画面は視覚的にわかりやすく設計されており、入力漏れアラートや自動保存機能でユーザーの負担を軽減します。

03

入社から退職手続きまでオンライン化を実現

身元保証人のオンライン署名や、退職者データの無料保管など、紙ベースで煩雑になりがちな手続きもWeb完結。未成年者の保証人もオンラインで対応できるほか、退職者の連絡先を保持し続けることができるため、後日トラブルにも迅速対応可能な体制を整えられます。

ロウムメイトの料金プラン

ロウムメイトの料金プランをご紹介します。

お問い合わせ
お問い合わせ
詳細は運営企業へお問い合わせください。

ロウムメイトの機能・連携(API、CSV等)サービス

機能
機能カバー率
59%
サポート・ヘルプセンター
導入支援・運用支援あり
チャットサポートあり
メールサポートあり
電話サポートあり
提供形態
オンプレミス(パッケージ)
クラウド(SaaS)
スマホ・モバイル対応
スマホアプリ(iOS)対応
スマホアプリ(Android)対応
モバイルブラウザ(スマホブラウザ)対応
セキュリティ対応
ISMS
Pマーク
冗長化
通信の暗号化
IP制限
二要素認証・二段階認証
シングルサインオン
操作ログ取得
対応言語
中国語
英語
韓国語
ベトナム語
人事基本情報の管理機能
従業員の一覧表示機能
従業員基本情報・プロフィール管理機能
従業員による基本情報・プロフィール登録機能
従業員データのCSVインポート・エクスポート機能
家族情報・扶養状況の管理機能
ステータス(在職・休職・退職)の管理機能
従業員の在留資格の管理機能
人事評価の管理機能
人事情報の分析レポート作成機能
各種手続きへの対応
電子申請(e-Gov電子申請)への対応
雇用契約手続きへの対応
入社手続きへの対応
退職手続きへの対応
扶養の追加・削除手続きへの対応
住所変更手続きへの対応
氏名変更手続きへの対応
育児休業給付金の申請手続きへの対応
高年齢雇用継続給付の申請手続きへの対応
算定基礎・労働保険の年度更新の手続きへの対応
年末調整の申請手続きへの対応
標準報酬月額の変更手続きへの対応
社会保険月額変更対象者の検索機能
明細の発行・配布機能
給与明細・賞与明細の発行機能
源泉徴収票の発行機能
マイナンバーの管理機能
マイナンバーの収集機能
マイナンバーの保管機能
各種テンプレート・権限のカスタマイズ機能
各種手続きのToDo管理機能
従業員へ送るメールのテンプレート編集機能
担当者権限設定機能
各種健康保険への対応
全国健康保険協会(協会けんぽ)書式の帳票作成
関東ITソフトウェア健保書式の帳票作成
東京都情報サービス産業健保(TJK)書式の帳票作成
その他の健保組合の帳票作成
通知機能
契約社員の更新日などの通知機能
その他の機能
従業員情報の入力進捗管理機能

ロウムメイトの運営会社

サービスを運営する株式会社カオナビの概要です。
会社名株式会社カオナビ
本社の国日本
本社所在地東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア 38F
拠点東京都、大阪府、愛知県、福岡県
設立2008年
代表名佐藤 寛之 柳橋 仁機
事業内容 タレントマネジメントシステム「カオナビ」、労務管理システム「ロウムメイト」、予実管理システム「ヨジツティクス」の
開発・販売・サポート
資本金11億5,296万円 ※2024年3月末時点