業界別DX推進・SaaS導入ガイド | 業界DX最強ナビ
業界DX特化の比較・マッチングサービス「業界DX最強ナビ」

eラーニングシステム

  1. 業界DX最強ナビ
  2. eラーニングシステムの比較一覧
  3. learningBOX
service_logo

learningBOX

株式会社龍野情報システム

出典:learningBOX https://learningbox.online/

無料プランあり
AI最強ナビ業界DX最強ナビ
人事DX最強ナビのサービス情報は、一部PRONIアイミツSaaS
のサービスデータを参照しています。

情報更新者:業界DX最強ナビ編集部情報取得元掲載修正依頼

learningBOXとは

learningBOX(ラーニングボックス)は、learningBOX株式会社が提供する誰でも簡単に使えるeラーニングシステムです。無料プランがあり、小規模なら無償で導入可能です。100ユーザーでも年額3.3万円(税込)~という低価格で提供され、企業研修・検定試験・学校などで誰でも手軽に利用できます。クイズ作成ツール「QuizGenerator」から生まれたシステムで、教材作成・配信、受講者管理、成績管理などeラーニングに必要な機能を網羅しています。操作性に優れ、専門知識がなくても直感的に扱える点が特徴です。

learningBOXの特徴・メリット

learningBOXの特徴やメリットをご紹介します。

01

誰でも簡単に教材を作れる親切設計

○×や択一、記述式など10種類以上の問題形式や動画、レポート、タイピング練習など幅広い学習教材を作成可能。問題作成フォームに必要事項を入力・選択するだけで教材が完成し、Excelやテキストファイルから一括インポートもサポート。プログラミング知識がなくても直感的に操作できるため、教材制作のスピードが大きく向上します。

02

100人でも年間3万3,000円の低コスト

小規模利用を前提とした圧倒的に安い価格設定が人気の理由のひとつ。ユーザー数100名なら年間3万3,000円(税込)で導入でき、上位プランへの拡張やEC機能プランなども用意されているため、ビジネス規模や用途に合わせて柔軟に成長可能。継続コストを抑えながらしっかり学習管理が行えます。

03

学習コースによる計画的な育成が可能

教材をセットにして学習コースを作成でき、受講順序や出題パターン、合格基準を細かく設定できるため、効果的な学習プロセスを提供。各章をクリアしてから次に進む仕組みで、段階的に習熟度を高めることが可能。試験や認定試験の形で社員研修やスキルアップを体系的に運用できるようになります。

learningBOXの使い方

learningBOXの使い方を画面イメージや動画でご紹介します。

learningBOXのマイページ画面(PC)

learningBOXのマイページ画面(PC)

出典:learningBOX https://learningbox.online/

learningBOXの料金プラン

learningBOXの料金プランをご紹介します。

無料プランあり
無料プラン
無料
フリープラン ・10アカウントまで ・データ容量 1GB ・1教材あたりの上限 30MB ー
スタータープラン
5,500
/100アカウント
初期費用
-
最低利用期間
-
最低利用人数
なし
・データ容量 10GB ・1教材あたりの上限 30MB ・年間契約の場合、100アカウントごと33,000円/年
スタンダードプラン
11,000
/100アカウント
初期費用
-
最低利用期間
-
最低利用人数
なし
・データ容量 100GB ・1教材あたりの上限 500MB ・年間契約の場合、100アカウントごと99,000円/年

learningBOXの機能・連携(API、CSV等)サービス

機能
機能カバー率
46%
サポート・ヘルプセンター
導入支援・運用支援あり
チャットサポートあり
メールサポートあり
電話サポートあり
提供形態
オンプレミス(パッケージ)
クラウド(SaaS)
スマホ・モバイル対応
スマホアプリ(iOS)対応
スマホアプリ(Android)対応
モバイルブラウザ(スマホブラウザ)対応
セキュリティ対応
ISMS
Pマーク
冗長化
通信の暗号化
IP制限
二要素認証・二段階認証
シングルサインオン
対応言語
中国語
デンマーク語
英語
フィンランド語
フランス語
ドイツ語
イタリア語
韓国語
ノルウェー語
ポルトガル語
ロシア語
スペイン語
タイ語
インドネシア語
ブルガリア語
チェコ語
ポーランド語
ベトナム語
受講者の管理機能
受講者の基本情報管理機能
受講者のグループ管理機能
受講者属性の管理機能
受講者への連絡機能
受講者とのメッセージ機能
アプリのプッシュ通知機能
受講者へのメール連絡機能
ログイン時のアナウンス機能
自動フォローメール機能
教材の対応種別
HTMLファイル対応
PDFファイル対応
動画ファイル対応
SCORM1.2ファイル対応
Powerpointファイル対応
VRファイル対応
講義の管理機能
講義のシステム登録
講義コースの公開先設定
コース毎の受講条件の設定
集合研修の管理機能
テスト問題の登録機能
アンケート実施
受講者のレポート提出機能
修了証書の発行
受講者の学習管理機能
講義進捗の管理機能
テスト結果の確認
学習傾向の分析機能
単位数取得の確認機能
受講者のコミュニティ管理機能
受講者用の日記作成機能
受講者間のコミュニティ作成機能
受講者間のメッセージ機能
受講者のプロフィール登録
その他の機能
講義の販売機能
講義販売時の決済機能
データのCSV出力機能
教材提供の機能
教材作成の機能
教材作成の支援
講義の倍速再生機能
講義のライブ配信機能
受講者ログインページのカスタマイズ機能
受講者問い合わせの管理機能
FAQページの設定
受講者集中度の採点機能
受講者なりすまし防止の顔認証機能
講義の字幕設定

learningBOXの導入実績

learningBOXの導入実績をご紹介します。
導入実績社数
4500社以上
代表的な導入企業
  • 三菱重工業株式会社
  • /
  • 株式会社物語コーポレーション
  • /
  • ダイキン工業株式会社

大企業の導入実績

従業員数300名以上を大企業としてご紹介しています。
1000名以上
  • 日本交通株式会社
  • /
  • 三菱重工業株式会社
  • /
  • 株式会社物語コーポレーション
  • /
  • ダイキン工業株式会社
500〜999名
  • 株式会社やる気スイッチグループ

小規模企業の導入実績

従業員数20名未満の企業を小規模企業としてご紹介しています。
  • 株式会社龍野情報システム

導入実績(企業規模不明)

従業員数の確認が取れなかった企業をご紹介しています。
  • 株式会社ウォンツ・ジャパン
  • /
  • 株式会社シーユーシー
  • /
  • 一般社団法人 美術検定協会
  • /
  • 東京大学生産技術研究所
  • /
  • 協同組合 臨床開発支援ネットワーク SMONA
  • /
  • 株式会社インプレス
  • /
  • 学校法人履正社
  • /
  • 埼玉医科大学
  • /
  • 一般社団法人 家の光協会

learningBOXの運営会社

サービスを運営する株式会社龍野情報システムの概要です。
会社名株式会社龍野情報システム
本社の国日本
本社所在地兵庫県たつの市龍野町堂本216-1
拠点兵庫
東京
中国
設立2012年7月23
代表名西村洋一郎
従業員規模36名 (2020年10月1日現在)
事業内容 ・教育学習配信システム(LMS)の開発
・受注管理生産管理システムの開発
・Webアプリケーションの受託開発
・iOS(iPhone/iPad)アプリの開発
・Androidアプリの開発
資本金194,990,000円