業界別DX推進・SaaS導入ガイド | 業界DX最強ナビ
業界DX特化の比較・マッチングサービス「業界DX最強ナビ」

eラーニングシステム

  1. 業界DX最強ナビ
  2. eラーニングシステムの比較一覧
  3. TAC Biz School
service_logo

TAC Biz School

TAC株式会社

出典:TAC Biz School https://www.tac.biz/service/school/

AI最強ナビ業界DX最強ナビ
人事DX最強ナビのサービス情報は、一部PRONIアイミツSaaS
のサービスデータを参照しています。

情報更新者:業界DX最強ナビ編集部情報取得元掲載修正依頼

TAC Biz Schoolとは

TAC Biz Schoolは、法人向けeラーニングサービスです。資格試験対策をはじめ、実務スキルの習得や語学研修まで対応し、企業の多様な研修ニーズに応えています。パソコン・タブレット・スマートフォンの各端末に対応し、受講期間中は何度でも講義を視聴できるため、学習の自由度が高いのが特徴です。また、受講者の進捗状況をリアルタイムで把握できる「TAC LMS」を標準搭載し、学習状況の管理や情報配信もスムーズに行えます。eラーニング単体はもちろん、集合研修との併用にも対応し、柔軟な研修設計を支援します。

TAC Biz Schoolの特徴・メリット

TAC Biz Schoolの特徴やメリットをご紹介します。

01

時間と場所を選ばない学習スタイル

TAC Biz Schoolはインターネット環境があれば24時間いつでも受講できる設計で、受講者のライフスタイルに合わせた柔軟な学習が可能です。講義動画の再生速度調整やスキップ機能、理解度を確認できるWebテストも搭載されており、効率的な学習とスキル定着をサポートします。繰り返し視聴できるため、自分のペースで反復学習したい方にも最適です。

02

進捗管理と社内コミュニケーションを支援

TAC Biz Schoolは、学習管理システム「TAC LMS」を標準で提供しており、管理者は受講者の進捗や成績をリアルタイムで把握できます。CSV形式でのデータ出力も可能で、社内での効果測定やレポート作成に役立ちます。また、受講者への個別メッセージ送信や一斉情報発信機能も搭載しており、学習環境の質を高める工夫がなされています。

03

均一な教育品質と運営コストの最適化

TAC Biz Schoolのeラーニングは、会場手配や日程調整といった手間を省けるため、研修運営にかかるコストを抑えられます。さらに、どの地域からでも同じクオリティの講義を受講できるため、研修の質を均一化できるのもメリットです。これにより、全国規模での効率的な人材育成が可能になります。

TAC Biz Schoolの料金プラン

TAC Biz Schoolの料金プランをご紹介します。

要問合せ
お問い合わせ

TAC Biz Schoolの運営会社

サービスを運営するTAC株式会社の概要です。
会社名TAC株式会社
本社の国日本
拠点北海道、宮城県、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、愛知県、京都府、大阪府、兵庫県、広島県、福岡県、群馬県、富山県、石川県、岡山県、香川県、徳島県、大分県、熊本県、宮崎県、沖縄県、中国
設立1980年12月
代表名多田 敏男
従業員規模550名(2024年3月末・連結) 503名(2024年3月末・単体)
事業内容 (1) 個人教育事業
「資格の学校TAC」及び「Wセミナー」のブランドで、公認会計士・税理士をはじめとして不動産鑑定士・中小企業診断士・社会保険労務士・公務員(国家総合職・国家一般職・地方上級、警察官・消防官、理系技術職等)・司法試験・司法書士などの資格試験に対する受験指導を行い、高い合格実績をあげています。

(2) 法人研修事業
企業・大学・専門学校・会計事務所等に対して社員研修プログラムの実施、企業の自己啓発援助制度に対するサービス提供、教材の提供を通じてのコンサルティング事業、提携校への教材提供等を実施しています。

(3) 出版事業
「TAC出版」及び「Wセミナー」の名称で、個人教育事業および法人研修事業で展開している資格講座・実務研修の内容を啓蒙書・入門書・受験用書籍・実務書などをラインナップし、出版物をとおしてその指導ノウハウを広く普及することを目的としています。「TAC出版」は当社単体、「Wセミナー」は100%子会社の(株)早稲田経営出版で展開しています。

(4) 人材事業
人材事業は、100%子会社の(株)TACプロフェッションバンクおよび(株)医療事務スタッフ関西が人材派遣・人材紹介・求人広告事業等を行っています。当社の個人教育事業および法人研修事業で資格を取得したり実務研修を受けた方が登録者となり、顧客企業と登録者の双方に高い満足を提供しています。
資本金940,200,000円(2024年3月末現在)