業界別DX推進・SaaS導入ガイド | 業界DX最強ナビ
業界DX特化の比較・マッチングサービス「業界DX最強ナビ」

eラーニングシステム

  1. 業界DX最強ナビ
  2. eラーニングシステムの比較一覧
  3. Techpit for Enterprise
service_logo

Techpit for Enterprise

株式会社テックピット

出典:Techpit for Enterprise https://enterprise.techpit.jp/

参考価格
お問い合わせ
AI最強ナビ業界DX最強ナビ
人事DX最強ナビのサービス情報は、一部PRONIアイミツSaaS
のサービスデータを参照しています。

情報更新者:業界DX最強ナビ編集部情報取得元掲載修正依頼

Techpit for Enterpriseとは

Techpit for Enterpriseは、ITエンジニア人材の育成・リスキリングを包括支援する企業向けeラーニングサービスです。最新のWeb開発やクラウド技術など実践的な教材コンテンツが定額で学び放題となっており、「アプリを作りながら学ぶ」形式でスキル習得ができます。各分野の現役エンジニアが教材を執筆しており、実務に即した内容とQ&Aサポートで学習効率も高いです。従業員のスキルアップを体系的に推進でき、DX推進や技術力向上に貢献するリスキリングプラットフォームです。

Techpit for Enterpriseの特徴・メリット

Techpit for Enterpriseの特徴やメリットをご紹介します。

01

実践型プログラミング学習

Techpit for Enterprise は React、Rails、AWS など現場技術でアプリを作りながら学ぶ企業向けハンズオン教材。手を動かして動くものを完成させるので「動画を見ただけで終わる」学習とのギャップを埋められます。レビュー付きでコード品質も担保。

02

社内教材を共有ストア化

社員が作成した社内向け教材をプラットフォーム上にストックし、タグ検索で簡単に再利用可能。ナレッジが散逸せず「教える文化」が醸成されます。公開範囲を部署単位で設定できるので機密情報も安心です。

03

進捗と評価をダッシュボード

課題提出数、テスト合格率、レビューコメントがリアルタイム集計され、人事や教育担当が学習状況をひと目で把握。Slack 通知で遅延者フォローも自動化され、学習完了率が大幅に向上します。

Techpit for Enterpriseの料金プラン

Techpit for Enterpriseの料金プランをご紹介します。

お問い合わせ
お問い合わせ
詳細は運営企業へお問い合わせください。

Techpit for Enterpriseの運営会社

サービスを運営する株式会社テックピットの概要です。
会社名株式会社テックピット
本社の国日本
本社所在地東京都千代田区平河町2-5-3 Nagatacho GRiD
拠点東京都
設立2018年7月
代表名山田 晃平
資本金5,199万円 (2021年11月末時点)