業界別DX推進・SaaS導入ガイド | 業界DX最強ナビ

BIツール

  1. 業界DX最強ナビ
  2. BIツールの比較一覧
  3. Qlik Sense
service_logo

Qlik Sense

Qlik Technologies Inc.

出典:Qlik Sense https://www.qlik.com/ja-jp/products/qlik-sense

トライアルあり

情報更新者:PRONIアイミツ編集部情報取得元掲載修正依頼

Qlik Senseとは

Qlik Senseは、Qlikが提供するセルフサービスBIツールで、連想エンジンを用いた直感的なデータ探索が特徴。多種多様なデータソースを簡単に取り込んでダッシュボードを作成し、ユーザーはドラッグ&ドロップ操作で自由に可視化や分析を行えます。連想検索により思わぬ視点での気づきを得られ、分かりやすいグラフやチャートで組織内に共有可能。クラウド版・オンプレ版どちらも選択でき、IT部門だけでなく業務担当者が自ら分析を行えるデータドリブンな文化を促進。QlikViewの後継として、次世代インメモリ連想技術を備えた最先端BIプラットフォームとして世界中で導入されています。

Qlik Senseの特徴・メリット

Qlik Senseの特徴やメリットをご紹介します。

01

連想エンジンで関連データを幅広く検索

検索ワードや選択した項目に関連するデータを自動でピックアップする独自エンジンを搭載。AIとの組み合わせで自然な切り口を提案してくれるため、分析対象を漏れなく確認でき、新たな発見を得る可能性が高まります。特定のキーワードにとらわれず、多角的にデータを探索したい企業に最適です。

02

きめ細やかなサポートと学習プログラムを提供

契約ユーザー向けにデータ活用教育やコンサルティングを充実させており、自社データを分析して売上向上を狙うなど、実践的な支援が受けられます。職種やスキルに合わせた学習メニューでデータリテラシーを底上げし、組織全体がBIツールを使いこなせるようになるのが利点。導入後に放置されるリスクを低減できます。

03

地図情報を用いた位置分析が強力

マッピング機能を使い地理情報を組み合わせたダッシュボードを構築可能。例えば店舗の売上分布や顧客の所在地、配送ルートなどを地図上にプロットできるため、現場を視覚的に把握しやすく、意思決定に役立つ具体的なインサイトを得られます。サプライチェーン管理やエリアマーケティングなどにも応用可能で、事業拡大に貢献します。

Qlik Senseの料金プラン

Qlik Senseの料金プランをご紹介します。

トライアルあり
Qlik Sense® Business
30$
初期費用
-
最低利用期間
12ヵ月
最低利用人数
なし
グループ間やチーム間でのアナリティクス運用を実現するクラウドソリューション
Qlik Sense® Enterprise SaaS
70$
初期費用
-
最低利用期間
12ヵ月
最低利用人数
なし
部門間や組織間でアナリティクスをスケールおよび拡張するクラウドソリューション $40 ANALYZER Analyzer Capacity Packs はシートとアプリの利用やブックマークとストーリーの作成、Excelのエクスポートのために、ユーザーのグループにアクセスを提供します。 $100 ANALYZER CAPACITY Analyzer Capacity Packs はシートとアプリの利用やブックマークとストーリーの作成、Excelのエクスポートのために、ユーザーのグループにアクセスを提供します。

Qlik Senseの機能・連携(API、CSV等)サービス

機能
機能カバー率
48%
サポート・ヘルプセンター
導入支援・運用支援あり
チャットサポートあり
メールサポートあり
電話サポートあり
提供形態
オンプレミス(パッケージ)
クラウド(SaaS)
スマホ・モバイル対応
スマホアプリ(iOS)対応
スマホアプリ(Android)対応
モバイルブラウザ(スマホブラウザ)対応
セキュリティ対応
ISMS
Pマーク
冗長化
通信の暗号化
IP制限
二要素認証・二段階認証
シングルサインオン
対応言語
中国語
デンマーク語
オランダ語
英語
フィンランド語
フランス語
ドイツ語
イタリア語
韓国語
ノルウェー語
ポルトガル語
ロシア語
スペイン語
スウェーデン語
タイ語
アラビア語
インドネシア語
ブルガリア語
クロアチア語
チェコ語
ヘブライ語
ハンガリー語
ポーランド語
トルコ語
ベトナム語
ダッシュボード・レポーティング機能
ダッシュボード表示機能
レポート作成機能
テンプレート設定
データのOLAP分析機能
データのスライシング機能
データのドリルダウン機能
データのダイシング機能
データマイニング機能
データのABC分析機能
Zチャートの表示機能
データのクロス集計機能
データの回帰分析機能
ロジスティック回帰分析機能
データの決定木分析機能
データのクラスター分析機能
データの時系列分析機能
データのETL処理
ファイルのエクスポート機能
CSV対応
エクセル対応
スプレッドシート対応
PDF対応
Word対応
PowerPoint対応
メール連携機能
グループウェア連携機能
ブラウザ上での閲覧機能
連携(API、CSV等)サービス
ビジネスチャットツール
Slack
オープンソースデータベース
MySQL
クラウドデータシェアハウス
Big Query

Qlik Senseの導入実績

Qlik Senseの導入実績をご紹介します。
導入実績社数
38,000社以上

Qlik Senseの運営会社

サービスを運営するQlik Technologies Inc.の概要です。
会社名Qlik Technologies Inc.
本社の国アメリカ
本社所在地アメリカ
拠点アメリカ
カナダ
ブラジル
メキシコ
オーストリア
ベルギー
デンマーク
フィンランド
フランス
ドイツ
ギリシャ
イタリア
オランダ
ロシア
スペイン
スウェーデン
スイス
イギリス
イスラエル
アラブ首長国連邦
オーストリア
中国
インド
インドネシア
東京都
大阪府
マレーシア
ニュージーランド
フィリピン
シンガポール
韓国
台湾
設立1993年
代表名Mike Capone
従業員規模2,000人以上
事業内容 データ管理および分析プラットフォームを提供