業界別DX推進・SaaS導入ガイド | 業界DX最強ナビ

ATS(採用管理システム)

  1. 業界DX最強ナビ
  2. ATS(採用管理システム)の比較一覧
  3. harutaka
service_logo

harutaka

株式会社ZENKIGEN

出典:harutaka https://harutaka.jp/

情報更新者:PRONIアイミツ編集部情報取得元掲載修正依頼

harutakaとは

harutaka(ハルタカ)は、採用面接をオンラインで効率化するWeb面接プラットフォームです。応募者が事前に録画で質問に答える「エントリー動画」機能と、リアルタイムで行う「ライブ面接」機能の両方に対応し、採用プロセスを柔軟に設計できます。録画面接により書類では分からない人柄や熱意を事前に把握でき、ミスマッチの防止に貢献します。ライブ面接では面接の自動録画やリアルタイム文字起こし、面接内容の共有・分析レポート機能などを搭載。面接官の評価を見える化し、面接品質の向上や選考の迅速化を実現します。地理的な制約を超えて高精度な採用選考を行える、採用DXサービスです。

harutakaの特徴・メリット

harutakaの特徴やメリットをご紹介します。

01

Web面接で候補者体験向上

harutaka はURL簡単操作で入室でき、アプリインストール不要のクラウド面接プラットフォーム。事前アンケート・会社紹介動画を面接ルーム内で共有し、候補者の緊張を和らげる設計です。録画は1080pで自動保存され、採用関係者が好きなタイミングで確認できるため面接官の日程調整を大幅に削減します。

02

ATS連携と評価シート統合

HRD/HRMOS/SONAR など主要ATSとAPI連携し、応募データを自動で呼び込み。面接評価シートはドラッグ操作でカスタム項目を追加でき、スコアリング結果はATS側へリアルタイム返却。Slack 通知とリマインドメール自動送信によりフィードバック遅延を防ぎ、採用プロセスのボトルネックを解消します。

03

AI解析で面接品質を向上

録画映像をAI が音声トーン・表情・話速など多変量で解析し、カルチャーフィット指標や発言キーワード頻度をレポート化。面接官バイアス診断機能で質問時間配分や評価ばらつきを可視化し、面接品質の継続改善を支援します。個人情報はISO27017準拠の環境に暗号化保存され安心です。

harutakaの料金プラン

harutakaの料金プランをご紹介します。

お問い合わせ
お問い合わせ
詳細は運営企業へお問い合わせください。

harutakaの運営会社

サービスを運営する株式会社ZENKIGENの概要です。
会社名株式会社ZENKIGEN
本社の国日本
本社所在地東京都港区虎ノ門4丁目3−1 城山トラストタワー 21F
拠点東京・神奈川
設立2017年10月
代表名野澤 比日樹
事業内容 採用DXサービス「harutaka(ハルタカ)」の企画・開発
採用サポートシステム「interview maker(インタビューメーカー)」の企画・開発
シャッフル1on1サービス「ENTAS(エンタス)」の企画・開発
パートナーとの共同研究機関「ZENKIGEN Lab(ゼンキゲンラボ)」の運営
人事コミュニティ「ZINZIEN(ジンジエン)」の運営
人材紹介サービス「ZEN Career Partners(ゼンキャリアパートナーズ)」の運営
資本金100,000,000円(2024年3月末)