業界別DX推進・SaaS導入ガイド | 業界DX最強ナビ
業界DX特化の比較・マッチングサービス「業界DX最強ナビ」

Web会議システム

  1. 業界DX最強ナビ
  2. Web会議システムの比較一覧
  3. leteria
service_logo

leteria

エヌ・ティ・ティ・コムウェア株式会社

出典:leteria https://www.nttcom.co.jp/dscb/letaria/index.html

参考価格
5,000
/10回
AI最強ナビ業界DX最強ナビ
人事DX最強ナビのサービス情報は、一部PRONIアイミツSaaS
のサービスデータを参照しています。

情報更新者:業界DX最強ナビ編集部情報取得元掲載修正依頼

leteriaとは

letariaは、Web会議システムです。インストール不要でブラウザからすぐに使える国産ツールとして、資料を見ながらの会議を円滑に進める多彩な機能を備えています。参加者は自身のペースで資料を閲覧できる一方、発表者が全体の表示を統一できる同期機能も搭載。さらに、リアクション機能によって非言語で意思を伝えることができ、会議の活性化を促します。定期ミーティングや緊急時の対応には常設会議室機能が便利で、URLを毎回共有せずに済みます。利用料金はユーザー数または開催回数に応じて選べ、30日間の無料トライアルも提供されています。

leteriaの特徴・メリット

leteriaの特徴やメリットをご紹介します。

01

資料を活用した効率的な会議進行を支援

letariaには、参加者が自由に資料を閲覧できる「自由閲覧機能」と、発表者が資料ページを参加者と同期表示できる「同期機能」が用意されています。これにより、理解のスピードに合わせた閲覧が可能でありながら、議論すべき箇所では全員が同じページを見て話を進めることができます。オンライン授業やプレゼンにも適しており、情報共有と意思疎通を円滑にする機能が整っています。

02

リアクションやチャットで多様な意思表示が可能

letariaは、「同意します」「よろしくお願いします」などの定型リアクションをクリック一つで送れる機能を備えており、発言せずとも意志を伝えることができます。チャット機能は全体・個別の送信に加えて匿名投稿にも対応しており、発言のハードルが高い環境でも参加しやすい設計です。これらの機能により、参加者の意見を引き出しやすく、活発なコミュニケーションが実現します。

03

URL不要の常設会議室でスムーズな集合が可能

letariaでは、常時アクセス可能な会議室をあらかじめ用意できる「常設会議室機能」が利用可能です。毎回URLを作成・共有する手間が省けるため、定例会議の運用がスムーズになります。さらに、緊急対応時にもすぐに参加できる体制を構築でき、参加者にとってもアクセスしやすい「常に開かれた会議室」として機能します。社内外の連携強化に役立つ利便性の高い機能です。

leteriaの料金プラン

leteriaの料金プランをご紹介します。

ユーザーID登録プラン
8,000
/5ID〜
初期費用
-
最低利用期間
-
最低利用人数
なし
利用メンバーの人数に応じたIDベースのプラン ・1IDを追加するごとに、月額1,600円がかかります。 ・1ヶ月・3ヶ月、12ヶ月のプランがあります。
会議開催 回数プラン
5,000
/10回
初期費用
-
最低利用期間
-
最低利用人数
なし
月ごとの利用回数に応じたプラン ・月10回、月20回、月50回の3タイプあり ・月50回以上のプランを契約すると、会議開催数を月10回単位で追加可能

leteriaの運営会社

サービスを運営するエヌ・ティ・ティ・コムウェア株式会社の概要です。
会社名エヌ・ティ・ティ・コムウェア株式会社
本社の国日本
本社所在地東京都港区港南1-9-1 NTT品川TWINS アネックスビル
拠点東京都・北海道・千葉県・愛知県・大阪府・福岡県・アメリカ
設立1997年9月
代表名黒岩 真人
従業員規模5,449名(2024年3月末)
事業内容 ・情報通信システム及びこれに関わるソフトウェア又は、各種装置の開発、製作、運用、保守及びそれらの受託
・情報通信システム及びこれに関わるソフトウェア又は、各種装置の販売及び賃貸
・電気通信事業法に基づく電気通信事業
・電気通信工事の請負
・通信機器及び各種ネットワークサービスの販売取次業務
・情報処理サービス業並びに情報提供サービス業
・ネットワークを介して提供される音声・映像・文字等のコンテンツ製作及び販売
・前各号に関する企画、調査、研究、研修及びコンサルティングの受託
資本金200億円