業界別DX推進・SaaS導入ガイド | 業界DX最強ナビ

タスク管理ツール

  1. 業界DX最強ナビ
  2. タスク管理ツールの比較一覧
  3. Microsoft To Do

Microsoft To Do

Microsoft

出典:Microsoft To Do

無料プランあり
上場企業導入実績あり

情報更新者:PRONIアイミツ編集部掲載修正依頼

Microsoft To Doとは

Microsoft To Doは、マイクロソフトが提供するクラウド型のタスク管理アプリです。日々のToDoリストを簡単に作成・共有でき、期限やリマインダー、繰り返し設定に対応。OutlookやMicrosoft 365各製品との連携で、受信メールや会議予定からタスクを素早く追加することが可能。シンプルながら直感的な操作性で、個人の生産性アップをサポートします。

Microsoft To Doの特徴・メリット

Microsoft To Doの特徴やメリットをご紹介します。

01

デバイスを問わない同期でタスクを管理

Microsoft To DoはWindows、Mac、iOS、Android、Web版など多種多様な端末でタスクを共有・同期できる無料ツール。場所や端末を問わずにアクセス可能で、リストの共有機能を使えばチーム内の作業分担もスムーズ。シンプル操作で使い始めやすく、生産性を上げやすい点が特長です。

02

便利な一元管理

Outlookとの連携により、メールで受け取ったタスクを簡単操作で「To Do」へ追加可能。メールに埋もれてしまいがちな仕事を見逃さず、Outlookタスクと合わせて管理することで、全業務の見える化を進めやすいです。

03

タスク管理によるやり忘れ防止

リマインダーや繰り返し設定などの機能を備え、優先度をつけて整理すれば日々のやるべきことが明確化。複数のデバイスで同期されるため、外出先でもリアルタイムにタスクを確認でき、どんな状況でも漏れなく仕事を進められます。

Microsoft To Doの料金プラン

Microsoft To Doの料金プランをご紹介します。

無料プランあり
標準プラン
無料
タスク管理が可能

Microsoft To Doの運営会社

サービスを運営するMicrosoftの概要です。
会社名Microsoft
本社の国アメリカ
本社所在地Microsoft Corporation One Microsoft Way Redmond, WA 98052-7329 USA
拠点アメリカ
設立1975年4月
代表名Satya Nadella
従業員規模182,268名
事業内容 ■ビジネスツール「Productivity and Business Processes」
様々なデバイスやプラットフォームにまたがり、生産性やコミュニケーション、情報サービスに関するプロダクトやサービスを提供

■クラウド「Intelligent Cloud」
最新のビジネスと開発者を支援できるパブリック、プライベート、およびハイブリッドサーバー製品とクラウドサービスで構成

■個人向けPC「More Personal Computing」
『Windows』『Surface』『Xbox』などの、より個人向けのプロダクトやサービスを提供
資本金-