
Serccs Board
株式会社ユニリタ
出典:Serccs Board https://www.unirita.co.jp/
Serccs Boardとは
Serccs Boardは、チームのタスクやスケジュールを直感的に管理するプロジェクト管理ツールです。メンバーの予定や進捗を可視化し、タスクのアサイン状況を一目で確認。チャットやファイル共有機能も備え、在宅勤務でも円滑に連携できます。シンプル操作で導入しやすく、業務効率化に寄与します。
Serccs Boardの特徴・メリット
Serccs Boardの特徴やメリットをご紹介します。
01
プロジェクトを俯瞰できるチームワーク促進ツール
「プロジェクトボード」で、すべてのタスクをプロジェクト単位で整理。俯瞰することで、進捗やボトルネックを可視化し、チーム全体で協力しやすくなります。メンバー間での役割把握も簡単になり、効率的に業務を進行可能です。
02
多角的にチーム課題を見える化
カレンダー表示や個人別・チーム別の課題表示をサポート。誰がどんな問題を抱えているかを一目で把握できるため、状況に応じたサポートがしやすいのが特長。目標や目的を共有しやすく、離れた場所で働くメンバーとも連携がスムーズに行えます。
03
オンラインマニュアルで運用をバックアップ
管理者向けやスタートアップ向けなど、オンラインマニュアルが充実。各機能の使い方だけでなく、チームタスク管理を楽にする裏ワザも紹介しています。Googleカレンダー連携方法など、実用的なノウハウをまとめており、導入時の迷いを低減します。
Serccs Boardの料金プラン
Serccs Boardの料金プランをご紹介します。
無料プラン
無料
基本的なタスク管理機能が利用できるプランです。2つまでのワークスペース、所属人数5人まで。データ表示は180日間です。
Basicプラン
月500円
初期費用
-
最低利用期間
-
最低利用人数
なし
単一チームに最適なプランです。プロジェクト管理機能が利用可能です。
お問い合わせ
複数のチームや20名以上のチームにおすすめの、ワークスペース数や所属人数が無制限のプランです。請求書による後払いができます。
Serccs Boardの機能・連携(API、CSV等)サービス
機能
機能カバー率30%
提供形態
タスク作成
タスク進捗
管理機能
表示形式
セキュリティ
Serccs Boardの導入実績
Serccs Boardの導入実績をご紹介します。
代表的な導入企業
- 株式会社キューブシステム
大企業の導入実績
従業員数300名以上を大企業としてご紹介しています。
500〜999名
- 株式会社キューブシステム
Serccs Boardの運営会社
サービスを運営する株式会社ユニリタの概要です。
会社名 | 株式会社ユニリタ |
---|---|
本社の国 | 日本 |
本社所在地 | 東京都港区港南2-15-1 品川インターシティA棟 |
拠点 | 東京都 |
設立 | 1982年5月 |
代表名 | 北野裕行 |
従業員規模 | 292名(2024年3月31日現在) |
事業内容 | データ活用領域、ITシステム運用管理領域のパッケージソフトウェア開発・販売・サポートおよびソリューション、コンサルティングサービスの提供 |
資本金 | 13億3,000万円 |