業界別DX推進・SaaS導入ガイド | 業界DX最強ナビ

SFA(営業支援システム)

  1. 業界DX最強ナビ
  2. SFA(営業支援システム)の比較一覧
  3. ネクストSFA
service_logo

ネクストSFA

株式会社ジオコード

出典:ネクストSFA https://next-sfa.jp/

トライアルあり
上場企業導入実績あり

情報更新者:PRONIアイミツ編集部情報取得元掲載修正依頼

ネクストSFAとは

ネクストSFA は「迷わない画面設計」が強みのクラウド SFA。リスト作成・案件管理・分析など営業管理機能を搭載し、案件画面ではドラッグ&ドロップで直感操作。iPhone アプリと Android ブラウザ利用に対応し、外出時も報告書を提出可能。導入後定着率 98.7% と高い利用継続率を誇ります。

ネクストSFAの特徴・メリット

ネクストSFAの特徴やメリットをご紹介します。

01

使いやすさ、見やすさを追及したUI・UX

ネクストSFAは、HP制作でも培ったノウハウを生かして誰にでも分かりやすいデザインを実現。案件管理ではドラッグ&ドロップでフェーズを変更でき、直感的に操作しやすいのが特徴です。画面構成がシンプルかつスマートで、営業担当者に負担をかけません。システム導入時に複雑な教育を行わなくても、現場がすぐに使いこなせるようになるでしょう。

02

継続率98.7%の手厚いサポート力

導入時から専任担当者が1名以上つき、キックオフミーティングやユーザー向けの説明会、定期的なミーティング、マニュアル作成など、システム定着まで徹底フォロー。すべて無料で対応してくれます。顧客に合わせたスピード・内容調整ができるため、現場の忙しさや既存業務との兼ね合いにもしっかり配慮しながら導入を進められるのが大きな魅力です。

03

初期設計が不要、容易で柔軟なカスタマイズ

ネクストSFAは複雑な初期設計がほぼ不要で、ノーコードで文言や項目を変更できる設定機能を完備。プルダウンリストなどもドラッグ&ドロップで手軽に作成できるため、既存の管理方法に近い運用を1〜2週間ほどでスタートできます。後から細かい調整や拡張も可能で、機動力を重視する企業にとって導入しやすい柔軟さが特徴です。

ネクストSFAの使い方

ネクストSFAの使い方を画面イメージや動画でご紹介します。

ネクストSFAの管理画面(PC)

ネクストSFAの管理画面(PC)

出典:ネクストSFA https://next-sfa.jp/

ネクストSFAの料金プラン

ネクストSFAの料金プランをご紹介します。

トライアルあり
プラン1
50,000
初期費用
-
最低利用期間
6ヶ月
最低利用人数
10人
初期費用:都度見積もり ※基本料金に10ユーザ分含む ※11ユーザ以降、1ユーザあたり5,000円 ■オプション ・名刺管理 月500円/ID ・Sales BI +月4,000円/ID(author権限) ・Sales BI +月1,500円/ID(reader権限) ・メール一括配信 月15,000円(配信は月10万件まで) ・セールスマップ 月15,000円 ・帳票発行 月5,000円~

ネクストSFAの機能・連携(API、CSV等)サービス

機能
機能カバー率
43%
サポート・ヘルプセンター
導入支援・運用支援あり
チャットサポートあり
メールサポートあり
電話サポートあり
提供形態
オンプレミス(パッケージ)
クラウド(SaaS)
スマホ・モバイル対応
スマホアプリ(iOS)対応
モバイルブラウザ(スマホブラウザ)対応
スマホアプリ(Android)対応
セキュリティ対応
ISMS
Pマーク
冗長化
通信の暗号化
IP制限
二要素認証・二段階認証
シングルサインオン
TRUSTe
ISO 9001(品質マネジメント)
ISO/IEC 27017(クラウドサービスセキュリティ)
対応言語
中国語
デンマーク語
オランダ語
英語
フィンランド語
フランス語
ドイツ語
イタリア語
韓国語
ノルウェー語
ポルトガル語
ロシア語
スペイン語
スウェーデン語
タイ語
アラビア語
インドネシア語
ブルガリア語
クロアチア語
チェコ語
ヘブライ語
ヒンディー語
ハンガリー語
ポーランド語
トルコ語
ベトナム語
SFA基本機能
案件管理機能
予実管理機能
日報管理機能
スケジュール管理機能
レポート出力機能
見積書作成機能
チャット機能
タスク管理機能
ワークフロー機能
カレンダーのリマインド機能
グループウェアとの連携機能
ダッシュボードでの管理機能
定型タスクの自動実行機能
特定条件のアラートの通知機能
営業ステータス管理項目の独自設定
おすすめアクションの提示機能
営業活動分析
CRM基本機能
名刺管理機能
顧客管理機能
顧客情報の重複データ除外機能
リードのタグ設定
レポートのカスタマイズ設定
見込み顧客の管理機能
MA基本機能
顧客行動のスコアリング
メール送信機能
メールテンプレートの設定
メールフォーム作成
メール一括送信
SFAオプション機能
企業情報の自動取得機能
連携(API、CSV等)サービス
MAツール
Marketo
ビジネスチャットツール
LINE WORKS
フリーメールサービス
Gmail
個人情報管理ソフトウェア
Outlook
時間管理ウェブアプリケーション
Googleカレンダー
名刺管理
Sansan
CAMCARD BUSINESS

ネクストSFAの導入実績

ネクストSFAの導入実績をご紹介します。
導入実績社数
約200社、3000ID
代表的な導入企業
  • 株式会社白洋舍
  • /
  • エン・ジャパン株式会社
  • /
  • NTTデータNJK株式会社

大企業の導入実績

従業員数300名以上を大企業としてご紹介しています。
1000名以上
  • 株式会社白洋舍
  • /
  • 株式会社リエイ
  • /
  • 株式会社デジタルハーツ
  • /
  • エン・ジャパン株式会社
  • /
  • 両備ホールディングス株式会社
500〜999名
  • 株式会社シグナストラスト

中小企業の導入実績

従業員数20名〜300名未満の企業を中小企業としてご紹介しています。
100〜299名
  • 株式会社リンクアンドパートナーズ
  • /
  • 株式会社リアライブ
  • /
  • 霞ヶ関キャピタル株式会社
  • /
  • 株式会社スクールTOMAS
  • /
  • 国際チャート株式会社
20〜49名
  • 株式会社インターブックス
  • /
  • 株式会社PDCAの学校
  • /
  • 株式会社シンミドウ

導入実績(企業規模不明)

従業員数の確認が取れなかった企業をご紹介しています。
  • 株式会社Minaos
  • /
  • VeBuIn株式会社
  • /
  • NTTデータNJK株式会社
  • /
  • 株式会社アツラエ
  • /
  • ゲンダイエージェンシー株式会社
  • /
  • 株式会社BMファン
  • /
  • 株式会社ABCマテリアル
  • /
  • 株式会社タバタ
  • /
  • 株式会社フォネット
  • /
  • 株式会社日進興産
  • /
  • 経堂司法書士事務所
  • /
  • 株式会社さいたまセンビ
  • /
  • 税理士法人ナナイロ
  • /
  • 株式会社同仁社

ネクストSFAの運営会社

サービスを運営する株式会社ジオコードの概要です。
会社名株式会社ジオコード
本社の国日本
本社所在地東京都新宿区新宿4-1-6 JR新宿ミライナタワー 10F
拠点東京都、大阪府、静岡県
設立2005年2月
代表名原口 大輔
従業員規模122名(2024年3月1日現在(正社員))
事業内容 ■Webマーケティング事業
 オーガニックマーケティング
  SEOコンサルティング
  コンテンツコンサルティング、制作
  UI・UX改善コンサルティング
  サイト修正指示、作業代行
  Webサイト制作、Webアプリケーション開発
 Web広告
  リスティング広告(Google広告、Yahoo!広告、他)、
  ディスプレイ広告(アドネットワーク広告、DSP広告、純広告)、
  ネイティブ広告、SNS広告、アフィリエイト広告、動画広告の運用

■クラウドセールステック事業
 クラウド業務支援ツールの開発、販売、サポート
  営業支援ツール「ネクストSFA」
  勤怠管理・交通費精算・経費精算ツール「ネクストICカード」
資本金361百万円(2024年2月末時点)