
Jooto
株式会社PR TIMES
出典:Jooto https://www.jooto.com/
Jootoとは
Jooto(ジョートー)は、日本発のかんばん型プロジェクト管理ツールで、シンプルなUIでタスクを視覚的に管理できます。Trelloに似たボード上に「アイデア」「進行中」「完了」などのリストを作成し、その上に付箋のようなタスクカードを配置して進捗を管理します。各カードには担当者や期限、コメント、ファイル添付、ラベルなどを設定可能で、チームメンバー間でリアルタイムに共有されます。カードのドラッグ&ドロップによる工程の変更や、チェックリスト機能を用いた細かなタスク分割など、直感的な操作で誰でも扱えるのが特徴です。また、ガントチャート表示やカレンダー表示への切り替えもボタン一つで行え、プロジェクト全体のスケジュール感をつかむこともできます。無料プランから利用でき 、日本語サポートにも対応しており、中小企業やチームで幅広く活用されています。
Jootoの特徴・メリット
Jootoの特徴やメリットをご紹介します。
01
ドラッグ&ドロップで操作できる
直感的なUIを採用し、タスクやプロジェクトの移動や編集がドラッグ&ドロップ操作で簡単に完了。初めての利用でもすぐに使いこなせるほどシンプルです。
02
コミュニケーション機能が利用できる
タスクごとにコメント欄があり、ファイル添付やメンションを使ってメンバーとやりとりを記録。チャットツール感覚で書き込みができ、タスクの背景情報を見逃しません。
03
ガントチャー トで全体像と進捗が一目でわかる
タスクをガントチャート表示することで、作業日程や進捗状況を可視化。複数のプロジェクトを同時に管理していても、予定が重なっていないかなど確認しやすくなります。
Jootoの料金プラン
Jootoの料金プランをご紹介します。
無料プラン
無料
・4ユーザーまで
・基本機能はすべて利用可能
・データ上限は1組織あたり100MB
・1ファイル上限は10MB
・データエクスポートは過去30日分
・行動履歴は過去30日分
スタンダード
月500円
/ユーザー
初期費用
-
最低利用期間
-
最低利用人数
なし
・ユーザー数 1人追加ごとに課金 ※4人までは無料
・基本機能はすべて利用可能
・データ上限は1ライセンスあたり5GB
・1ファイル上限は300MB
・データエクスポートは過去1年分
・行動履歴は過去1年分
・年額契約の場合は、年間5,000円
・4人までは無料プランが適用されるので、利用ユーザー数-4人分=課金額 例:10人で使うなら6人分=@500×6=3,000円
エンタープライズ
月1,300円
/ユーザー
初期費用
-
最低利用期間
-
最低利用人数
1
年額払いの場合は、1ライセンスあたり月額980円
Jootoの機能・連携(API、CSV等)サービス
機能
機能カバー率33%
サポート・ヘルプセンター
提供形態
スマホ・モバイル対応
セキュリティ対応
対応言語
タスク管理機能
工数管理機能
バグ管理機能
情報共有機能
Jootoの導入実績
Jootoの導入実績をご紹介します。
導入実績社数
1,800社以上
Jootoの運営会社
サービスを運営する株式会社PR TIMESの概要です。
会社名 | 株式会社PR TIMES |
---|---|
本社の国 | 日本 |
本社所在地 | 東京都港区赤坂1-11-44 赤坂インターシティ8F |
拠点 | 東京都 |
設立 | 2005年12月 |
代表名 | 山口 拓己 |
従業員規模 | 79名(正社員、2022年2月末日現在) |
事業内容 | PRプラットフォーム プロダクト メディア PRプランニング |
資本金 | 420,660千円(2022年2月末日現在) |