
My Redmine
ファーエンドテクノロジー株式会社
出典:My Redmine https://hosting.redmine.jp/
My Redmineとは
My Redmineの特徴・メリット
My Redmineの特徴やメリットをご紹介します。
タスクや進捗を整理できるチケットパネル
タスクを「チケット」という形でカード化し、進捗別に並べ替えて管理できる機能を標準装備。たとえば「作業中」「解決」「フィードバック待ち」などのカテゴリーに分類して視覚化することで、誰が何をどこまで完了しているか即座に分かります。カードのドラッグ&ドロップだけでステータスを変更できる手軽さが、効率的なプロジェクト運営に大きく寄与します。
最新Redmine機能をクラウドで先取り
オープンソースのRedmineがバージョンアップを行う際に、新機能や改善機能を先行して体験しやすい環境となっています。クラウド上で運用するため、自社サーバーへのインストールや保守に手間取ることなく、複数拠点がリアルタイムで同じ情報を共有可能。バージョンアップ時のトラブルシュートもサービス提供元がサポートしてくれるので、常に快適な環境を維持できます。
画面デザインや表示内容を柔軟に変更可能
メッセージの文言や配色を含むUIを自社独自にアレンジできるため、業務フローやチームの用語に合わせた使いやすい画面構成へ変更可能です。必要な欄を増やしたり不要なボタンを隠したりといった工夫もできるので、プロジェクトの進め方や社内文化に合ったシステムを構築できます。メンバーの混乱を抑え、現場定着率を高めるうえでも大きなメリットになるでしょう。
My Redmineの料金プラン
My Redmineの料金プランをご紹介します。
My Redmineの機能・連携(API、CSV等)サービス
My Redmineの導入実績
- 株式会社東京証券取引所 /
- セントラル硝子株式会社 /
- 株式会社CAICA
大企業の導入実績
- アルコニックス株式会社 /
- セントラル硝子株式会社
- 株式会社JALインフォテック /
- バルテス株式会社
- 株式会社東京証券取引所 /
- 株式会社CAICA
中小企業の導入実績
- 東京システムハウス株式会社 /
- 株式会社豆蔵
- 株式会社ITCS
- アーティサン株式会社 /
- 株式会社ユウクリ /
- 株式会社ジュッポーワークス
導入実績(企業規模不明)
- システムアトリエ ブルーオメガ /
- 株式会社ナビックスグローバルネットワーク
My Redmineの運営会社
会社名 | ファーエンドテクノロジー株式会社 |
---|---|
本社の国 | 日本 |
本社所在地 | 島根県松江市朝日町498番地 松江センタービル |
拠点 | 島根県 |
設立 | 2008年9月 |
代表名 | 前田 剛 |
事業内容 | ・インターネットサービス(SaaS)提供
・情報セキュリティ支援サービス ・ネットワークシステムの設計・構築 ・ソフトウェア開発 ・webサイト構築・制作およびコンサルティング ・他 |
資本金 | 800万円 |