業界別DX推進・SaaS導入ガイド | 業界DX最強ナビ

プロジェクト管理ツール

  1. 業界DX最強ナビ
  2. プロジェクト管理ツールの比較一覧
  3. Backlog
service_logo

Backlog

株式会社ヌーラボ

出典:Backlog https://backlog.com/ja/

無料プランあり
トライアルあり
上場企業導入実績あり

情報更新者:PRONIアイミツ編集部情報取得元掲載修正依頼

Backlogとは

Backlog(バックログ)は、ヌーラボが開発するプロジェクト管理・課題管理ツールで、タスク管理やガントチャート、Wiki、Git/SVNリポジトリなど開発チーム向けの機能を備えながら、非エンジニア部門でも使いやすいUIが特長。チケットベースでタスクを管理し、コメントやプルリクエスト連携を通じてチーム内コミュニケーションを一元化。進捗がひと目でわかるガントチャートやバーンダウンチャートも標準装備。クラウド版とオンプレミス版を選択でき、幅広い企業・組織で導入実績があり、ソフトウェア開発からWeb制作、バックオフィス業務に至るまで多用途に活用されているタスク・プロジェクト管理ツールです。

Backlogの特徴・メリット

Backlogの特徴やメリットをご紹介します。

01

タスクの担当と期限を明快に把握できる

誰がどの作業を行っているかをひと目で確認できるうえ、期日設定も明確化されるので「進捗が分からず放置される」状況を解消できます。ガントチャート機能ではプロジェクト全体の進行を視覚的に追えるため、スケジュール調整やタスクの優先度付けを簡単に行えるのも魅力です。作業の遅れを早期に発見することで、次なるアクションを迅速に起こせる環境が整います。

02

誰でも分かりやすいインターフェース

ボタン配置やアイコンがシンプルで、エンジニア以外のメンバーでもすぐ慣れて使いこなせるのがBacklogの特長です。デザイナーや営業部門、さらにはサポート担当まで一元的なコミュニケーションが実現し、共同作業の抜け漏れを抑止。タスクごとのコメント欄では、やり取りが一本化されるので、周辺情報も見やすく、プロジェクト全体の成功に向けてスムーズに進められます。

03

利用人数の増加でも定額料金で安心

スペース(プロジェクト管理の単位)ごとに料金プランが設定されているため、ユーザー数が増えても追加料金が発生しません。成長に合わせてスタッフを増員する際や、外部協力会社・クライアントにもアカウントを発行して透明性を高める場合など、幅広い使い方に対応できる価格体系です。結果として、規模拡大によるコスト負担を抑えつつ、長期的な運用を継続しやすくなります。

Backlogの使い方

Backlogの使い方を画面イメージや動画でご紹介します。

親しみやすいUIで誰でも安心して使える

親しみやすいUIで誰でも安心して使える

出典:Backlog https://backlog.com/ja/

Backlogの料金プラン

Backlogの料金プランをご紹介します。

無料プランあり
トライアルあり
スタータープラン
2,970
初期費用
0円
最低利用期間
-
最低利用人数
なし
少人数利用向けのプランです。(30人まで、ガントチャート利用不可)
スタンダードプラン
17,600
初期費用
0円
最低利用期間
-
最低利用人数
なし
主要な機能を網羅したプランです。
プレミアムプラン
29,700
初期費用
0円
最低利用期間
-
最低利用人数
なし
全機能をフルに利用できるプランです。
プラチナプラン
82,500
初期費用
0円
最低利用期間
-
最低利用人数
なし
高度なセキュリティ機能・サービスを含むプランです。
フリープラン
無料
無期限で利用可能です。(1プロジェクト、10人まで、ガントチャート利用不可)

Backlogの機能・連携(API、CSV等)サービス

機能
機能カバー率
60%
サポート・ヘルプセンター
導入支援・運用支援あり
チャットサポートあり
メールサポートあり
電話サポートあり
提供形態
オンプレミス(パッケージ)
クラウド(SaaS)
スマホ・モバイル対応
スマホアプリ(iOS)対応
スマホアプリ(Android)対応
モバイルブラウザ(スマホブラウザ)対応
セキュリティ対応
ISMS
Pマーク
冗長化
通信の暗号化
IP制限
二要素認証・二段階認証
シングルサインオン
アカウント権限
対応言語
中国語
デンマーク語
オランダ語
英語
フィンランド語
フランス語
ドイツ語
イタリア語
韓国語
ノルウェー語
ポルトガル語
ロシア語
スペイン語
スウェーデン語
タイ語
インドネシア語
ブルガリア語
チェコ語
ヘブライ語
ハンガリー語
ポーランド語
トルコ語
ベトナム語
タスク管理機能
タスク作成機能
親課題・子課題の設定
担当者設定
タスクの優先度設定
タスクの期日設定
タスクの進捗ステータス設定
期日や工数超過のアラート機能
工数管理機能
ガントチャート機能
バーンダウンチャート機能
かんばん方式
カレンダービュー機能
プロジェクトの必要リソース設定
プロジェクトの予算管理
EVM機能
中間目標ごとの進捗管理
バグ管理機能
バグ検索機能
バグ修正の対応履歴管理
バグの属性タグ設定
ソースコード管理機能
担当バグ修正の進捗通知
バグ修正タスクの登録機能
情報共有機能
チャット機能
ドキュメント管理機能
ワークフロー機能
レポート作成機能
アクセス権限管理機能
Wikiでの情報共有
ファイル共有機能
タスクへのコメント機能
絵文字対応
更新情報のメール通知
Webhook(更新のリアルタイム通知)機能
連携(API、CSV等)サービス
ID管理
Okta
ウェブブラウザ
Chrome
オープンソース継続的インテグレーションツール
Jenkins
オンラインストレージ
Google ドライブ
OneDrive
Box
Dropbox
オンライン作図ツール
Cacoo
グループウェア
Microsoft 365
ソースコード管理サービス
GitHub
ビジネスチャットツール
Typetalk
Slack
Chatwork
プロジェクト管理ツール
Redmine
Jira
時間管理ウェブアプリケーション
iCalendar
Googleカレンダー
表計算ソフト
Google スプレッドシート
勤怠管理システム
ラクロー

Backlogの導入実績

Backlogの導入実績をご紹介します。
導入実績社数
14,000件以上(有料契約数)
代表的な導入企業
  • キリンホールディングス株式会社
  • /
  • 経済産業省
  • /
  • 株式会社ふくおかフィナンシャルグループ

大企業の導入実績

従業員数300名以上を大企業としてご紹介しています。
1000名以上
  • 株式会社マネーフォワード
  • /
  • 株式会社三菱UFJ銀行
  • /
  • 国立大学法人九州大学
  • /
  • KDDI株式会社
  • /
  • 伊藤忠商事株式会社
  • /
  • 富士通株式会社
  • /
  • 野村不動産株式会社
  • /
  • ヤマト運輸株式会社
  • /
  • キリンホールディングス株式会社
  • /
  • 株式会社ふくおかフィナンシャルグループ
  • /
  • NTT コミュニケーションズ株式会社
  • /
  • スカイマーク株式会社
500〜999名
  • チームラボ株式会社
  • /
  • JR西日本プロパティーズ株式会社
  • /
  • 株式会社 スターフライヤー

中小企業の導入実績

従業員数20名〜300名未満の企業を中小企業としてご紹介しています。
100〜299名
  • 遠鉄システムサービス株式会社
50〜99名
  • 株式会社ヤマップ
  • /
  • 株式会社ADX Consulting

導入実績(企業規模不明)

従業員数の確認が取れなかった企業をご紹介しています。
  • 経済産業省
  • /
  • 神戸市役所
  • /
  • A&A法律事務所
  • /
  • TOPPANホールディングス株式会社

Backlogの運営会社

サービスを運営する株式会社ヌーラボの概要です。
会社名株式会社ヌーラボ
本社の国日本
本社所在地福岡県福岡市中央区大名1丁目8-6 HCC BLD.
拠点福岡県・東京都・京都府・アメリカ・オランダ
設立2004年3月
代表名橋本 正徳
事業内容 チームのコラボレーションを促進するサービスの開発・提供
・プロジェクト管理ツール「Backlog」
・オンライン作図ツール「Cacoo」
・ビジネスチャットツール「Typetalk」
・組織の情報セキュリティ・ガバナンスを強化するツール「Nulab Pass」
資本金6億1,700万円(2023年3月31日時点)