
クロネコ クレカ払い
ヤマト運輸株式会社
出典:クロネコ クレカ払い https://business.kuronekoyamato.co.jp/service/lineup/payment_kuronekopay/
クロネコ クレカ払いとは
クロネコ クレカ払いは、ヤマト運輸が提供するEC事業者向けクレジットカード決済代行サービスです 。注文時にカード決済を完了でき、請求や入金管理の代行により事業者の負荷を軽減。豊富な実績と高いセキュリティ水準に加え、配送との一括管理が可能なため、配送・決済を一元化して業務効率を大幅に向上させます。
クロネコ クレカ払いの特徴・メリット
クロネコ クレカ払いの特徴やメリットをご紹介します。
01
会員IDだけで決済
クロネコメンバーズの登録情報を活用し、IDとパスワードの入力のみでチェックアウトが完了します。住所やカード番号は自動で呼び出されるため入力ミスを防止でき、ギフト発送や定期便の注文もスムーズに行えます。
02
スマホ決済を快適に
スマートフォンでもカード番号を再入力せずワンタップ決済が可能です。端末情報と二要素認証を併用し安全性を確保しながら、外出先でも迅速に購入できるため再購入率向上に貢献します。
03
PCI DSS準拠の保管
カード情報はヤマトグループのPCI DSS準拠データセンターで暗号化保管されます。加盟店は非保持化スキームを利用することで監査負荷を軽減でき、冗長設備と24時間監視により安定したサービス提供が可能です。
クロネコ クレカ払いの料金プラン
クロネコ クレカ払いの料金プランをご紹介します。
プラン1
-
初期費用
-
最低利用期間
-
最低利用人数
なし
決済手数料(税込み)
5.50%
プラン2
月11,000円
初期費用
-
最低利用期間
-
最低利用人数
なし
決済手数料(税込み)
4.29%
クロネコ クレカ払いの機能・連携(API、CSV等)サービス
機能
機能カバー率11%
サポート・ヘルプセンター
提供形態
スマホ・モバイル対応
セキュリティ
対応言語
前払い(プリペイド)決済機能
即時払い(リアルタイムペイ)決済機能
後払い(ポストペイ)決済機能
国際決済機能
店舗/ECサイト決済機能
クロネコ クレカ払いの運営会社
サービスを運営するヤマト運輸株式会社の概要です。
会社名 | ヤマト運輸株式会社 |
---|---|
本社の国 | 日本 |
本社所在地 | 東京都中央区銀座2-16-10 |
拠点 | 北海道(札幌・北斗・千歳・旭川・河西郡)・宮城県(明通・扇町)・青森県・秋田県・岩手県・山形県・福島県(郡山・本宮)・東京都(羽田旭町・新田・有明・上馬・昭島・八潮・海岸・立川・府中)・埼玉県(戸田・新座・上落合・上尾・東松山・春日部)・茨城県・栃木県・群馬県・千葉県(千葉・流山・船橋・山武郡)・神奈川県(安善町・杉田・厚木・藤沢・川崎)・山梨県・新潟県(新潟・長岡)・長野県(長野・塩尻)・富山県・石川県・福井県・愛知県(名古屋・豊田・小牧・長久手)・静岡県(裾野・浜松・曲金)三重県・岐阜県・大阪府(大阪・茨木・東大阪)・兵庫県(尼崎・西宮・姫路)・京都府(京都・久世郡)・滋賀県・奈良県・和歌山県・広島県(広島 ・三次)・岡山県(岡山・苫田郡)・山口県・香川県・徳島県・高知県・愛媛県・福岡県(福岡・北九州・久留米)・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県 |
設立 | 2005年3月 |
代表名 | 長尾 裕 |
従業員規模 | 182572名(2021年3月31日) |
事業内容 | 「宅急便」など各種輸送に関わる事業 |
資本金 | 500億円 |