業界別DX推進・SaaS導入ガイド | 業界DX最強ナビ

在庫管理システム

  1. 業界DX最強ナビ
  2. 在庫管理システムの比較一覧
  3. ReSCU

ReSCU

シーオス株式会社

出典:ReSCU

情報更新者:PRONIアイミツ編集部掲載修正依頼

ReSCUとは

ReSCU(レスキュー)は、シーオス株式会社が提供するRFIDトレーサビリティシステムです。Real-time System for Consignment Utilizationの略称で、物流現場における作業効率と品質の両立、および高度なトレーサビリティ確保を実現するソリューションとして開発されました。受入・出荷時の検品作業を人の目視に頼らず、RFIDタグの一括読取によりWHAT(品目)、WHEN(作業時間)、WHERE(作業場所)、HOW MANY(数量)といった情報を瞬時に取得・記録できます。狭いスペースでも使用可能なポータブル設計で、SKU数増加やピース出荷比率の増大による現場負荷にも対応。作業工数の削減とヒューマンエラー防止につながり、物流品質の安定と可視化を容易にするRFIDソリューションです。

ReSCUの特徴・メリット

ReSCUの特徴やメリットをご紹介します。

01

RFIDによる高精度トレーサビリティを実現

ReSCUではRFIDタグを活用し、商品の所在やステータスをリアルタイムに追跡。手入力やバーコードスキャンより速く、複数点をまとめて読み取れるため、在庫確認・検品の手間を大幅削減。個別管理を徹底することで不具合時のリコール対応や品質保証を迅速に行えます。

02

モバイルデバイスで即時利用できる柔軟性

特別な端末や大掛かりなシステム構築が不要で、スマホやタブレットにRFIDリーダーを接続すれば、すぐにReSCUを使い始められます。インターネット接続があれば場所を選ばず利用できるため、倉庫内や店舗、屋外作業でもリアルタイム管理を実現。初期導入費用を抑えながら、運用スピードを高められます。

03

サプライチェーン全体を可視化するAPI連携

ReSCUはAPI経由で他システムやERPと柔軟に連携し、サプライチェーン全体で情報を共有可能。受発注や生産管理、配送状況などのデータを一元化し、部門や取引先とのやりとりをスムーズにすることで業務効率化とコスト削減を両立します。

ReSCUの料金プラン

ReSCUの料金プランをご紹介します。

お問い合わせ
お問い合わせ
詳細は運営企業へお問い合わせください。

ReSCUの運営会社

サービスを運営するシーオス株式会社の概要です。
会社名シーオス株式会社
本社の国日本
本社所在地東京都渋谷区恵比寿1-18-18 東急不動産恵比寿ビル6F
拠点東京都、神奈川県、大阪府
設立2000年8月
代表名松島 聡
従業員規模206名(その他に協力会社39名)
事業内容 コンサルティング・テクノロジー ロジスティクス戦略コンサルティング、SI
プロダクトライセンス アプリケーションソフトウェア・ロボット開発
オペレーションマネジメント ロジスティクス設計・運用
資本金1億円