業界別DX推進・SaaS導入ガイド | 業界DX最強ナビ

eラーニングシステム

  1. 業界DX最強ナビ
  2. eラーニングシステムの比較一覧
  3. 富士通ラーニングメディアのeラーニングサービス
service_logo

富士通ラーニングメディアのeラーニングサービス

株式会社富士通ラーニングメディア

出典:富士通ラーニングメディアのeラーニングサービス https://www.knowledgewing.com/kw/e_l/e_course_index.html

情報更新者:PRONIアイミツ編集部情報取得元掲載修正依頼

富士通ラーニングメディアのeラーニングサービスとは

富士通ラーニングメディアのeラーニングサービスとは、企業や官公庁向けに豊富な研修教材と学習プラットフォームを提供する教育ソリューションです。ITスキルやビジネススキル、ヒューマンスキルなど多岐にわたるオンライン講座をラインアップし、社員の自己啓発から全社研修まで幅広く活用できます。受講者は時間や場所を問わずPCやスマホで学習でき、管理者は学習管理システムで受講状況やテスト結果を一元的に把握可能です。富士通の長年の教育ノウハウを活かした高品質なコンテンツに加え、企業毎のカスタマイズや専用コース開発にも対応します。研修効果を最大化するための運用コンサルティングやサポートも充実しており、人材育成を総合的に支援するサービスです。

富士通ラーニングメディアのeラーニングサービスの特徴・メリット

富士通ラーニングメディアのeラーニングサービスの特徴やメリットをご紹介します。

01

定額受け放題で研修コスト最適化

定額制パック契約によりICTやDX、ヒューマンスキルなど500本を超える講座を好きな時間に受講できます。履歴は自動集計され、部門別のROIレポートを簡単操作で出力できるため、教育投資と成果を照合しながらPDCAを高速に回せます。

02

クラウド実習で即戦力を養成

AWS上の仮想ラボを簡単操作で起動し、Linux構築やDocker演習をブラウザで実機同様に操作できます。動画と画面を並べて手を動かすため学習定着が早く、環境構築や片付けの手間も不要です。社外からでも同一環境を再現でき、リモート研修に最適です。

03

疑似プロジェクトで実践力強化

プロジェクトマネジメントシミュレーターは遅延や要件変更など現場のトラブルをゲーム形式で再現します。選択結果をスコア化して振り返ることで、リスク予見力と意思決定のスピードを養えます。失敗しても安全に学べるため、配属後すぐに活かせる実践力が身につきます。

富士通ラーニングメディアのeラーニングサービスの料金プラン

富士通ラーニングメディアのeラーニングサービスの料金プランをご紹介します。

お問い合わせ
お問い合わせ
コースにより料金が異なります。 詳細は運営企業へお問い合わせください。

富士通ラーニングメディアのeラーニングサービスの運営会社

サービスを運営する株式会社富士通ラーニングメディアの概要です。
会社名株式会社富士通ラーニングメディア
本社の国日本
本社所在地東京都大田区新蒲田1-17-25
拠点東京都・大阪府・愛知県・沖縄県
設立1977年6月
代表名青山 昌裕
従業員規模465名
事業内容 人材育成・研修サービス
-人材育成コンサルティング
-学習管理サービス「KnowledgeC@fe」
-講習会/サテライト講習会/e講義動画/eラーニング
-eラーニングコンテンツ受託開発/ドキュメント制作・活用/
Webサイト制作・運用サービス

個人のお客様向けパソコン教室(富士通オープンカレッジ)
資本金3億円