業界別DX推進・SaaS導入ガイド | 業界DX最強ナビ

eラーニングシステム

  1. 業界DX最強ナビ
  2. eラーニングシステムの比較一覧
  3. Know-baton(ノバトン)

Know-baton(ノバトン)

株式会社デジタル・ナレッジ

出典:Know-baton(ノバトン)

情報更新者:PRONIアイミツ編集部掲載修正依頼

Know-baton(ノバトン)とは

「Know-baton(ノバトン)」は、企業内のベテラン社員のノウハウや業務知識を可視化し、次世代へ引き継ぐためのナレッジ共有プラットフォームです。現場の作業手順やコツを動画やテキストで簡単に記録・蓄積でき、誰でも閲覧して学習可能なデータベースを構築します。熟練者の“暗黙知”を“形式知”化することで、属人化した技術や知見の社内展開を促進します。検索機能やカテゴリー分類により必要な情報に素早くアクセスでき、新人教育や多能工化のツールとして活用されています。リタイアメントや人事異動による技術断絶を防ぎ、組織全体のスキル底上げと業務品質の安定化に寄与するサービスです。

Know-baton(ノバトン)の特徴・メリット

Know-baton(ノバトン)の特徴やメリットをご紹介します。

01

デバイスを問わない学習環境を実現

Know-baton(ノバトン)はパソコン・スマホ・タブレットどれでも利用できるため、受講者が自分に合った端末でスキマ時間に学びやすい環境を用意。集合研修だけでなくオンライン学習にも柔軟に対応でき、端末依存の障壁を取り除くことで社内全体の学習意欲を底上げします。

02

教材やマニュアルを手軽に作成し時短

特別なアプリを導入せず、ブラウザからPDFやテスト、アンケートを作成・更新できる利便性が魅力。従来の紙マニュアルやPowerPoint資料を取り込んで、手間なくコンテンツ化が可能。更新のたびに新しいファイルを配布する必要がなく、メンテナンスコストを削減しながら最新情報を常に提供できます。

03

学習成果を一目で追えるレポート機能

受講進捗やテスト結果をダッシュボードで集計し、誰がどこでつまずいているかを直感的に把握可能。管理者は個人やグループごとの学習データを確認し、必要に応じて追加のフォローや補足教材を用意できるため、単なる一方向の学習ではなく、効果的なPDCAを回して教育の質を高められます。

Know-baton(ノバトン)の料金プラン

Know-baton(ノバトン)の料金プランをご紹介します。

標準プラン
初期費用
-
最低利用期間
お問い合わせ
最低利用人数
お問い合わせ
詳細は運営企業へお問い合わせください。 500 ID 月88,000円 年880,000円 300 ID 月63,800円 年638,000円 200 ID 月47,300円 年473,000円 100 ID 月29,700円 年297,000円 50 ID 月19,800円 年198,000円 20 ID 月9,900円 年99,000円 ※表示価格は全て税込み

Know-baton(ノバトン)の運営会社

サービスを運営する株式会社デジタル・ナレッジの概要です。
会社名株式会社デジタル・ナレッジ
本社の国日本
本社所在地東京都台東区上野5-3-4 eラーニング・ラボ 秋葉原
拠点東京都・大阪府・福岡県
設立1995年12月
代表名はが 弘明
従業員規模約250名(臨時、関連会社含む)
事業内容 ・eラーニング専用プロダクツ(製品)
・eラーニングシステムカスタマイズ(構築)
・eラーニングサーバー運用(ホスティング)
・コンテンツ製作・販売(教材)
・受講者募集支援(プロモーション)
・運用アウトソース(運用)
・教育・IT機材(教育IT)
などの研究・開発、製造、販売
資本金40,450,000円