業界別DX推進・SaaS導入ガイド | 業界DX最強ナビ

原価管理システム

  1. 業界DX最強ナビ
  2. 原価管理システムの比較一覧
  3. どっと原価NEO
service_logo

どっと原価NEO

株式会社建設ドットウェブ

出典:どっと原価NEO https://www.kendweb.net/company/about/

情報更新者:PRONIアイミツ編集部情報取得元掲載修正依頼

どっと原価NEOとは

どっと原価NEOは、建設業や個別受注型製造業向けの原価管理システムです。見積から実行予算、請求・支払、原価集計までを一元化し、工事ごとの採算状況をリアルタイムで把握。Excelでの二重入力や手計算を削減し、経営判断の精度を高めます。クラウド版も選択でき、業務規模に合わせて導入可能です。

どっと原価NEOの特徴・メリット

どっと原価NEOの特徴やメリットをご紹介します。

01

必要な機能を選べるモジュール構成

標準搭載される機能から自社に合うものを選び導入できるため、余計な機能やコストを省けます。事業拡大に合わせてオプションを追加可能なので、導入後に業務範囲が増えても柔軟に対応できる仕組みが整っています。

02

Excelフォーマットをそのまま活用

従来から使用していたExcelシートを取り込んで、ほぼ同じ操作感で業務を継続可能。セル関数やフィルターなどもそのまま使えるため、新システム導入による戸惑いを最小限に抑えられます。移行のハードルが低いのが大きな利点です。

03

KDSSサービスでしっかりサポート

専用サポート回線やリモートメンテナンス、最新バージョンの無償アップデートなど、手厚いサポートを受けられる「KDSSサービス」を提供。オンライン・訪問による導入支援も選べるので、初期設定やソフトインストールが不安な企業でも安心して導入できます。

どっと原価NEOの料金プラン

どっと原価NEOの料金プランをご紹介します。

プラン1(1~5名)
240,000
初期費用
-
最低利用期間
-
最低利用人数
なし
【プラン概要】 1~5人の利用を想定したプラン 必要な機能を組み合わせて追加することが可能なため、要件に沿った導入が可能です。 ※アカウント数やオプション機能追加など料金は異なります。また、クラウド版以外にもオンプレミス版やカスタマイズも用意。詳細は運営企業にお問い合わせください。 (オプションの目安) 支払管理オプション:60,000円(1年利用時) 会計連動オプション:36,000円(1年利用時) 会計ERPモジュール:24,000円(1年利用時) アフター管理オプション:84,000円(1年利用時) 注文書一括発行【解決テンプレート】(1年利用時)
プラン2(6~10名)
480,000
初期費用
-
最低利用期間
-
最低利用人数
なし
【プラン概要】 6~10人の利用を想定したプラン 必要な機能を組み合わせて追加することが可能なため、要件に沿った導入が可能です。 ※アカウント数やオプション機能追加など料金は異なります。また、クラウド版以外にもオンプレミス版やカスタマイズも用意。詳細は運営企業にお問い合わせください。 (オプションの目安) 支払管理オプション:60,000円(1年利用時) 会計連動オプション:36,000円(1年利用時) 会計ERPモジュール:24,000円(1年利用時) アフター管理オプション:84,000円(1年利用時) 注文書一括発行【解決テンプレート】(1年利用時)
プラン3(11~15名)
720,000
初期費用
-
最低利用期間
-
最低利用人数
なし
【プラン概要】 11~15人の利用を想定したプラン 必要な機能を組み合わせて追加することが可能なため、要件に沿った導入が可能です。 ※アカウント数やオプション機能追加など料金は異なります。また、クラウド版以外にもオンプレミス版やカスタマイズも用意。詳細は運営企業にお問い合わせください。 (オプションの目安) 支払管理オプション:60,000円(1年利用時) 会計連動オプション:36,000円(1年利用時) 会計ERPモジュール:24,000円(1年利用時) アフター管理オプション:84,000円(1年利用時) 注文書一括発行【解決テンプレート】(1年利用時)
プラン4(16~20名)
960,000
初期費用
-
最低利用期間
-
最低利用人数
なし
【プラン概要】 16~20人の利用を想定したプラン 必要な機能を組み合わせて追加することが可能なため、要件に沿った導入が可能です。 ※アカウント数やオプション機能追加など料金は異なります。また、クラウド版以外にもオンプレミス版やカスタマイズ版も用意。詳細は運営企業にお問い合わせください。 (オプションの目安) 支払管理オプション:60,000円(1年利用時) 会計連動オプション:36,000円(1年利用時) 会計ERPモジュール:24,000円(1年利用時) アフター管理オプション:84,000円(1年利用時) 注文書一括発行【解決テンプレート】(1年利用時)

どっと原価NEOの機能・連携(API、CSV等)サービス

機能
機能カバー率
79%
原価計算
実行予算作成
原価集計
原価設定
原価配賦
出来高査定の反映
日報入力
JV管理
仮設資材管理
工事進行基準に対応
予算データ読込(Excel,CSV)
受注管理
仕入伝票入力
見積読込
見積作成
売上管理
売掛管理
請求書作成
定期請求
発注管理
買掛管理(支払伝票入力)
発注管理
注文書出力
在庫管理
分析
データ分析
損益表作成
収支シミュレーション
勤怠連携
勤怠連動
顧客管理
顧客管理
言語設定
英語
中国語
連携(API、CSV等)サービス
会計システム
弥生会計
勘定奉行クラウド
建設大臣
TKC FX4
Galileopt DX
財務応援
財務顧問
ERP
勘定奉行V ERP
MJSLINK DX
SMILEシリーズ

どっと原価NEOの導入実績

どっと原価NEOの導入実績をご紹介します。
代表的な導入企業
  • 株式会社エスケイエム
  • /
  • 株式会社湯谷機械製作所
  • /
  • 安積電気通信興業株式会社

大企業の導入実績

従業員数300名以上を大企業としてご紹介しています。
500〜999名
  • 株式会社エスケイエム

中小企業の導入実績

従業員数20名〜300名未満の企業を中小企業としてご紹介しています。
100〜299名
  • NSK株式会社
  • /
  • 北陸綜合ビル管理株式会社
  • /
  • 株式会社東産業
  • /
  • 東海メンテナンス株式会社
  • /
  • 暁飯島工業株式会社
  • /
  • 株式会社増渕組
50〜99名
  • 板谷土建株式会社
  • /
  • 株式会社ラインサービス
  • /
  • 株式会社三矢
  • /
  • 誠勝建設株式会社

導入実績(企業規模不明)

従業員数の確認が取れなかった企業をご紹介しています。
  • 株式会社湯谷機械製作所
  • /
  • 株式会社協栄工業
  • /
  • 株式会社ココ地建
  • /
  • 株式会社升方工務店
  • /
  • 東京カートグラフィック株式会社
  • /
  • 安積電気通信興業株式会社

どっと原価NEOの運営会社

サービスを運営する株式会社建設ドットウェブの概要です。
会社名株式会社建設ドットウェブ
本社の国日本
本社所在地石川県金沢市鞍月4丁目115番地 金沢ジーサイドビル 3階
拠点東京都・大阪府・愛知県・静岡・北海道・広島
設立2001年1月
代表名三國 浩明
従業員規模85名 (2022年7月1日時点)
事業内容 個別原価管理システム開発・販売 運用コンサルティング
資本金1億円