業界別DX推進・SaaS導入ガイド | 業界DX最強ナビ

契約書管理システム

  1. 業界DX最強ナビ
  2. 契約書管理システムの比較一覧
  3. Hubble
service_logo

Hubble

株式会社Hubble

出典:Hubble https://hubble-docs.com/about

トライアルあり
IT導入補助金対象

情報更新者:PRONIアイミツ編集部情報取得元掲載修正依頼

Hubbleとは

Hubbleは、契約書の管理を効率化するシステムで、シンプルで使いやすい操作画面が特徴です。

Hubbleの特徴・メリット

Hubbleの特徴やメリットをご紹介します。

01

SSOや二段階認証で高いセキュリティを確保

Hubbleは組織全体のパスワードを一括管理できるSSOや、アクセス制限に有効なIPアドレスフィルタリングなどをサポート。二段階認証にも対応しているため、外部への情報漏洩リスクを抑えながら、チーム内で安全に契約書や法務ドキュメントを共有できます。管理者は設定や権限を柔軟にコントロールできる点も特徴的です。

02

サポート体制の充実

専用チャットツールを通じて導入・運用時の質問や不明点を気軽に相談でき、対応費用は不要。困ったときにはシステム担当者が操作説明から機能活用のコツまでフォローしてくれるため、導入初期の負荷や社内浸透のハードルがぐっと低くなります。

03

豊富な基本機能

テンプレート機能・検索・差分検知などを標準搭載し、契約書や法務関連ドキュメントの作業を効率化。SlackやTeamsへの通知連携や、組織間利用にも対応する複雑な権限設定を行えるため、大企業や複数部署での運用でもスムーズに使えます。

Hubbleの料金プラン

Hubbleの料金プランをご紹介します。

トライアルあり
IT導入補助金対象
お問い合わせ
お問い合わせ
詳細は運営企業へお問い合わせください。

Hubbleの機能・連携(API、CSV等)サービス

機能
機能カバー率
81%
作成・修正
AIによる修正
雛形(テンプレート)管理
管理台帳
AIによる自動抽出
契約管理台帳への自動登録
管理台帳のダウンロード
管理機能
関連契約書の紐付け
管理台帳のカスタマイズ
AIによる検索補助
全文検索
条項検索
欠落条項検索
コメント検索
取引先検索
タグ付け機能
モニタリング
バージョン管理
変更点の検知
期限管理
権限設定
複数組織設定
担当者設定
多言語対応
AI翻訳
英語対応
セキュリティ
ISMS
通信の暗号化
ファイアウォール
シングルサインオン
二要素認証・二段階認証
IP制限
サポート
導入支援・運用支援あり
チャットサポートあり
連携(API、CSV等)サービス
電子契約システム
クラウドサイン
DocuSign
GMOサイン
ワークフロー
ジョブカンワークフロー
ビジネスチャットツール
Slack
Chatwork
Web会議
Microsoft Teams
フリーメールサービス
Gmail

Hubbleの導入実績

Hubbleの導入実績をご紹介します。
代表的な導入企業
  • カシオ計算機株式会社
  • /
  • 株式会社Helpfeel
  • /
  • 太陽誘電株式会社

大企業の導入実績

従業員数300名以上を大企業としてご紹介しています。
1000名以上
  • カシオ計算機株式会社
  • /
  • 三井不動産株式会社
  • /
  • 太陽誘電株式会社

中小企業の導入実績

従業員数20名〜300名未満の企業を中小企業としてご紹介しています。
100〜299名
  • AI inside株式会社
  • /
  • ソフトブレーン株式会社
  • /
  • Repro株式会社
  • /
  • Unipos株式会社
  • /
  • 株式会社Helpfeel
  • /
  • シェアリングテクノロジー株式会社
50〜99名
  • 株式会社Loco partners
  • /
  • カラクリ株式会社
  • /
  • 株式会社経営承継支援
20〜49名
  • テックファームホールディング株式会社

導入実績(企業規模不明)

従業員数の確認が取れなかった企業をご紹介しています。
  • 株式会社PR Table
  • /
  • 株式会社one visa
  • /
  • GMOフィナンシャルゲート株式会社

Hubbleの運営会社

サービスを運営する株式会社Hubbleの概要です。
会社名株式会社Hubble
本社の国日本
本社所在地東京都渋谷区恵比寿西2丁目7-3 いちご恵比寿西ビル5階
拠点東京都
設立2016年4月
代表名早川 晋平
従業員規模45名
事業内容 契約業務における摩擦や無駄な負担をなくし、より効率的なコラボレーションを実現するプロダクトの開発・提供
資本金969,535,573円(資本準備金を含む)(2023年6月時点)