
UNIVERGE Aspire WX plus
NECプラットフォームズ株式会社
出典:UNIVERGE Aspire WX plus https://www.necplatforms.co.jp/product/aspire_wx/sl_uc.html
UNIVERGE Aspire WX plusとは
UNIVERGE Aspire WX plusの特徴・メリット
UNIVERGE Aspire WX plusの特徴やメリットをご紹介します。
ブラウザだけで気軽にWeb会議を開始
WebRTC技術によってブラウザ上からそのまま会議を開催でき、特別なソフトのインストールや複雑な設定を必要としません。取引先や外部のゲストもURLを開くだけでWeb会議に参加可能。最大8名の参加に対応しており、小規模ミーティングや短時間の打ち合わせに最適です。画面共有機能を使えば資料を提示しながら意見を交わせるため、メールでデータをやりとりする手間を省きつつスムーズなコミュニケーションを図れます。
VPN経由で安定・安全に会議ができる
VPN(仮想プライベートネットワーク)環境を利用することで、インターネット環境に左右されにくい安定した通話品質を実現しています。セキュリティレベルも高いため、機密性の高い情報を扱う業務においても安心して遠隔会議を行うことができるでしょう。ネットワークの混雑に強いだけでなく、データ漏洩リスクの軽減など、企業での本格利用を見据えた設計がなされているのが魅力です。
月額費不要で導入が可能
クラウドサービスによくある月額費が発生しないのも大きなメリットです。既に「Aspire WX」というオフィスコミュニケーションゲートウェイを導入済みであれば、ライセンスを追加するだけでWeb会議を利用開始できるため、余計なランニングコストを掛けずに社内のコミュニケーション環境を拡張でき ます。費用を抑えながらWeb会議に取り組みたい中小企業や、オンプレミスの仕組みを維持したい組織にも最適です。
UNIVERGE Aspire WX plusの料金プラン
UNIVERGE Aspire WX plusの料金プランをご紹介します。
UNIVERGE Aspire WX plusの機能・連携(API、CSV等)サービス
UNIVERGE Aspire WX plusの運 営会社
会社名 | NECプラットフォームズ株式会社 |
---|---|
本社の国 | 日本 |
本社所在地 | 東京都千代田区神田司町 2-3 |
拠点 | 東京都(神田司町) 東京都(立川) 宮城県 北海道 岩手県 福島県 埼玉県 新潟県 千葉県 神奈川県(横浜) 神奈川県(川崎) 茨城県 栃木県 長野県 愛知県 静岡県 大阪府 石川県 京都府 兵庫県 福岡県 広島県 香川県 岡山県 熊本県 鹿児島県 |
設立 | 2014年 |
代表名 | 福田 公彦 |
従業員規模 | 6,853名(単独2021年4月) |
事業内容 | ICTシステム機器の開発、製造、販売、設置、保守およびシステムソリューション |
資本金 | 103億3,100万円 |