業界別DX推進・SaaS導入ガイド | 業界DX最強ナビ

Web会議システム

  1. 業界DX最強ナビ
  2. Web会議システムの比較一覧
  3. TeleOffice
service_logo

TeleOffice

シャープマーケティングジャパン株式会社

出典:TeleOffice https://smj.jp.sharp/bs/teleoffice/

トライアルあり

情報更新者:PRONIアイミツ編集部情報取得元掲載修正依頼

TeleOfficeとは

TeleOffice(テレオフィス)は、離れた場所のメンバー同士がまるで同じオフィスにいるかのようにコラボレーションできる先進的なオンライン会議サービスです。複数の書類や画面を同時に共有・表示できる「マルチウィンドウ機能」が特徴で、会議中に資料Aと資料Bを並べて比較検討する、といったリアルな会議さながらの情報共有が可能です。発言者の映像や資料が自動レイアウトされるインターフェースにより、多人数会議でも誰が話しているかひと目で分かります。音声の遅延や途切れを低減する通信技術と、高いセキュリティレベルを備え、大企業や官公庁でも採用実績があります。テレワークの普及に合わせて開発されたソリューションで、単なるビデオ通話を超えた生産的な遠隔会議体験を提供します。

TeleOfficeの特徴・メリット

TeleOfficeの特徴やメリットをご紹介します。

01

見やすくわかりやすい操作性

複数人が参加する場合は、何かとごちゃつきがちなWeb会議。その点、すっきりとした1画面構成で見やすく実施できるのは大きなメリットでしょう。会議中の操作が考えられたアイコンや参加者のウィンドウ配置で、すっきりとした見ための画面でWeb会議を開催することが可能です。資料・映像表示の割合切り替えや独自の資料共有技術など、Web会議をスムーズにストレスなく行うための配慮がされています。

02

マルチデバイスに対応

Windowsはもちろん、iOS、Androidなど複数のOSに対応していることも魅力です。もちろん、PC、タブレット、スマートフォンでも問題なく利用可能です。マルチデバイス対応のため、外出先からでも気軽にWeb会議を行えるのは便利でしょう。また、共有資料のページめくりや書き込み、個人メモなども、すべてのデバイスからPCと同様に操作可能です。メガネ型ウェアラブルデバイスにも対応しています。

03

万全のセキュリティ対策

クラウドサービスだからこそのハイレベルなセキュリティ対策も大きなメリットです。大切な資料や映像を取り扱う可能性のあるWeb会議での通信は、すべて暗号化されます。また、ID・パスワードのほかに端末認証機能も搭載。認証済みの端末以外からのアクセスをブロックすることが可能です。さらに、Web会議開催者・参加者のみが会議情報や資料を確認できる仕組みをが構築されており、情報の漏えいも防止できます。

TeleOfficeの料金プラン

TeleOfficeの料金プランをご紹介します。

トライアルあり
お問い合わせ

TeleOfficeの機能・連携(API、CSV等)サービス

機能
機能カバー率
24%
サポート・ヘルプセンター
導入支援・運用支援あり
チャットサポートあり
メールサポートあり
電話サポートあり
提供形態
オンプレミス(パッケージ)
クラウド(SaaS)
スマホ・モバイル対応
スマホアプリ(iOS)対応
スマホアプリ(Android)対応
モバイルブラウザ(スマホブラウザ)対応
セキュリティ対応
ISMS
Pマーク
冗長化
通信の暗号化
エンドツーエンドの暗号化
IP制限
二要素認証・二段階認証
シングルサインオン
会議室パスワード設定
通信ログの保存
レコーディングの許可
レコーディングのアクセス
対応言語
中国語
英語
フランス語
ドイツ語
イタリア語
韓国語
ポルトガル語
ロシア語
スペイン語
デンマーク語
オランダ語
フィンランド語
ハンガリー語
インドネシア語
ノルウェー語
ポーランド語
タイ語
トルコ語
アラビア語
ヒンディー語
スウェーデン語
ブルガリア語
クロアチア語
ヘブライ語
ベトナム語
Web会議の基本機能
画面共有機能
ホワイトボード機能
ホワイトボードへのテキスト入力機能
参加者へのファイル送信機能
全員もしくは個別でのチャット機能
ホワイトボードへの画像読み込み機能
ホワイトボードへの画面キャプチャ貼り付け機能
マウスポインタの表示機能
リモートコントロール機能
録音・録画機能
ゲスト招待
参加者へのアンケート機能
グループ分け機能(ブレイクアウトルーム)
在籍確認機能(プレゼンス機能)
参加者のロビー待機機能
ダイヤルイン機能(電話番号での会議参加)
チャットの字幕表示機能
自動翻訳・同時通訳機能
議事録・文字起こし機能
会議のスケジュール管理機能
動画共有・音声共有機能
絵文字などのリアクション機能
ウェビナーへの対応
多人数(セミナー)への対応
参加者の挙手機能
参加者への発言指名機能
ホストによる遠隔設定
出欠確認機能
画面の表示機能
背景のカスタマイズ機能
設定や運用管理機能
エコー除去機能(エコーキャンセラ)
ノイズリダクション機能
登録ユーザーや会議室の管理機能
利用状況のレポート作成機能

TeleOfficeの導入実績

TeleOfficeの導入実績をご紹介します。
代表的な導入企業
  • 株式会社ファミリーマート
  • /
  • シャープマーケティングジャパン株式会社
  • /
  • 富国生命保険相互会社

大企業の導入実績

従業員数300名以上を大企業としてご紹介しています。
1000名以上
  • 株式会社ファミリーマート
  • /
  • シャープマーケティングジャパン株式会社
  • /
  • 三菱電機ライフサービス株式会社
  • /
  • 富国生命保険相互会社
500〜999名
  • 東邦液化ガス株式会社
300〜499名
  • 株式会社レーベンコミュニティ

TeleOfficeの運営会社

サービスを運営するシャープマーケティングジャパン株式会社の概要です。
会社名シャープマーケティングジャパン株式会社
本社の国日本
本社所在地大阪府八尾市北亀井町3丁目1番72号
設立1977年3月28日
代表名中山 藤一
従業員規模4,100名
資本金1,638,849千円