業界別DX推進・SaaS導入ガイド | 業界DX最強ナビ

Web会議システム

  1. 業界DX最強ナビ
  2. Web会議システムの比較一覧
  3. LiveOn
service_logo

LiveOn

ジャパンメディアシステム株式会社

出典:LiveOn https://www.liveon.ne.jp/

トライアルあり

情報更新者:PRONIアイミツ編集部情報取得元掲載修正依頼

LiveOnとは

LiveOn(ライブオン)は、ジャパンメディアシステムズが開発する国産Web会議システムで、高品質な映像と音声による円滑なコミュニケーションを実現します。独自の帯域制御技術により、インターネット回線が混雑する状況でも安定した会議接続を保てるのが特長です。画面共有やファイル共有、録画機能に加え、発言者以外のマイクを自動でミュートする発言検知機能など利便性を高める機能を備えています。参加者はPCやスマートフォンから簡単に会議へ参加でき、専用機器を必要としません。国内開発ならではのきめ細やかなサポートとセキュリティ対策が施されており、金融機関などセキュリティに厳格な業界でも導入実績があります。大規模な講演配信から日常の定例会議まで幅広く活用できる信頼性の高いオンライン会議ツールです。

LiveOnの特徴・メリット

LiveOnの特徴やメリットをご紹介します。

01

高音質・安定性を兼ね備えている

CDの品質に近い32Hzという業界トップクラスの高音質にくわえて、独自の音声技術による音声遅延・音切れの軽減など高い安定性を備えています。回線状況がよくない場合であっても遅延や途切れが抑えられるので、大切な商談であっても安心して使用できるでしょう。また、映像は最大1280×720のハイビジョン画質に対応しており、どのような場面にも対応可能なストレスフリーなWeb会議を実現できます。

02

クラウド型とオンプレミス型を選択可能

クラウド型(ASP版)とオンプレミス型(イントラパック版)の2種類から導入方法が選べるのもメリットの1つ。「初期費用を抑えて気軽にWeb会議システムを導入したい」という場合はクラウド型、「セキュリティ強化や独自のカスタマイズを行いたい」という場合はオンプレミス型など、予算や要望に合わせて選択が可能です。「まずは手軽なクラウド型を導入して様子を見たい」という場合にもおすすめといえます。

03

追加料金不要でモバイル端末からも利用可能

iPhone/iPad、Android端末からでも追加料金不要でWeb会議システムが利用できるのもメリットです。外出先や出張先、自宅などからでもWeb会議を開催して連絡を取り合うことができるだけでなく、取引先での商談にオフィスにいる専門スタッフを呼び出すことも可能。相手を待たせることなく質問に答えられるため、商談スピードや成約率の向上につながるのではないでしょうか。

LiveOnの使い方

LiveOnの使い方を画面イメージや動画でご紹介します。

LiveOnの資料共有画面(PC)

LiveOnの資料共有画面(PC)

出典:LiveOn https://www.liveon.ne.jp/

LiveOnの料金プラン

LiveOnの料金プランをご紹介します。

トライアルあり
ASP版
3,000
/ライセンス
初期費用
78,000円/ライセンス
最低利用期間
1ヵ月
最低利用人数
なし
お問い合わせ
クライアントソフトライセンス代(78,000円/ライセンス)があります。

LiveOnの機能・連携(API、CSV等)サービス

機能
機能カバー率
44%
サポート・ヘルプセンター
導入支援・運用支援あり
チャットサポートあり
メールサポートあり
電話サポートあり
提供形態
オンプレミス(パッケージ)
クラウド(SaaS)
スマホ・モバイル対応
スマホアプリ(iOS)対応
スマホアプリ(Android)対応
モバイルブラウザ(スマホブラウザ)対応
セキュリティ対応
ISMS
Pマーク
冗長化
通信の暗号化
エンドツーエンドの暗号化
IP制限
二要素認証・二段階認証
シングルサインオン
会議室パスワード設定
通信ログの保存
レコーディングの許可
レコーディングのアクセス
対応言語
中国語
英語
フランス語
ドイツ語
イタリア語
韓国語
ポルトガル語
ロシア語
スペイン語
デンマーク語
オランダ語
フィンランド語
ハンガリー語
インドネシア語
ノルウェー語
ポーランド語
タイ語
トルコ語
アラビア語
ヒンディー語
スウェーデン語
ブルガリア語
クロアチア語
ヘブライ語
ベトナム語
Web会議の基本機能
画面共有機能
ホワイトボード機能
ホワイトボードへのテキスト入力機能
参加者へのファイル送信機能
全員もしくは個別でのチャット機能
ホワイトボードへの画像読み込み機能
ホワイトボードへの画面キャプチャ貼り付け機能
マウスポインタの表示機能
リモートコントロール機能
録音・録画機能
ゲスト招待
参加者へのアンケート機能
グループ分け機能(ブレイクアウトルーム)
在籍確認機能(プレゼンス機能)
参加者のロビー待機機能
ダイヤルイン機能(電話番号での会議参加)
チャットの字幕表示機能
自動翻訳・同時通訳機能
議事録・文字起こし機能
会議のスケジュール管理機能
動画共有・音声共有機能
絵文字などのリアクション機能
ウェビナーへの対応
多人数(セミナー)への対応
参加者の挙手機能
参加者への発言指名機能
ホストによる遠隔設定
出欠確認機能
画面の表示機能
背景のカスタマイズ機能
設定や運用管理機能
エコー除去機能(エコーキャンセラ)
ノイズリダクション機能
登録ユーザーや会議室の管理機能
利用状況のレポート作成機能

LiveOnの導入実績

LiveOnの導入実績をご紹介します。
代表的な導入企業
  • トヨタホーム株式会社
  • /
  • 株式会社南都銀行
  • /
  • 株式会社日本触媒

大企業の導入実績

従業員数300名以上を大企業としてご紹介しています。
1000名以上
  • アイリスオーヤマ株式会社
  • /
  • 株式会社髙島屋
  • /
  • 神戸トヨペット株式会社
  • /
  • 小林クリエイト株式会社
  • /
  • 名古屋トヨペット株式会社
  • /
  • 株式会社ニデック
  • /
  • 株式会社南都銀行
  • /
  • 株式会社日本触媒
  • /
  • 株式会社ワコールホールディングス
500〜999名
  • 三井E&Sシステム技研株式会社
  • /
  • アサヒシューズ株式会社
  • /
  • 中日本ハイウェイ・エンジニアリング名古屋株式会社
  • /
  • トヨタL&F中部株式会社
  • /
  • 株式会社JR西日本ITソリューションズ
  • /
  • 株式会社沖縄海邦銀行
  • /
  • 株式会社エージーピー
  • /
  • 東海労働金庫
  • /
  • 株式会社日経BP
300〜499名
  • ネッツトヨタ中部株式会社
  • /
  • 株式会社NHKグローバルメディアサービス

中小企業の導入実績

従業員数20名〜300名未満の企業を中小企業としてご紹介しています。
100〜299名
  • 朝日機器株式会社
  • /
  • 岡谷電機産業株式会社
  • /
  • 岐阜商工信用組合
20〜49名
  • 徳洲会インフォメーションシステム株式会社
  • /
  • 三重交通グループホールディングス株式会社

導入実績(企業規模不明)

従業員数の確認が取れなかった企業をご紹介しています。
  • 日本赤十字社
  • /
  • トヨタホーム株式会社
  • /
  • ビィズ・クロコ株式会社
  • /
  • 株式会社中尾アルミ製作所
  • /
  • 株式会社フィオレ・コネクション
  • /
  • 浜松帝国警備保障株式会社
  • /
  • 東京商工会議所
  • /
  • 一般社団法人 長崎県医師会
  • /
  • 聖心女子大学
  • /
  • 弘前商工会議所
  • /
  • 東京慈恵会医科大学附属病院
  • /
  • 三鷹市教育委員会
  • /
  • 学生団体LEAF
  • /
  • 学校法人専修大学

LiveOnの運営会社

サービスを運営するジャパンメディアシステム株式会社の概要です。
会社名ジャパンメディアシステム株式会社
本社の国日本
本社所在地東京都千代田区外神田2-14-10 第2電波ビル2F
拠点東京都
愛知県
大阪府
宮城県
北海道
設立1984年8月
代表名富樫 泰章
従業員規模127名(2022年4月1日現在)
事業内容 ビジュアルコミュニケーションシステムの開発・販売・サポート
[Web会議システム(LiveOn ライブオン)・e-ラーニングシステムなど]
クラウドリモートアクセスサービス [RemoteOn(リモートオン)]
Linuxサーバ(BIAS バイアス)開発・販売・保守
ネットワーク構築
ホスティングサービス・ドメイン取得
ネットワークセキュリティシステム構築
インターネットVPN構築
RAIDサーバー構築
Webソリューションプログラム開発
個人情報保護関連ソリューション
NTT通信機器(ビジネスホン・PB
資本金1億円