業界別DX推進・SaaS導入ガイド | 業界DX最強ナビ

日程調整ツール

  1. 業界DX最強ナビ
  2. 日程調整ツールの比較一覧
  3. Direct Scheduling
service_logo

Direct Scheduling

株式会社ダイレクトソーシング

出典:Direct Scheduling https://directsourcing-lab.com/directscheduling/

無料プランあり

情報更新者:PRONIアイミツ編集部情報取得元掲載修正依頼

Direct Schedulingとは

Direct Schedulingは、企業の採用面接やミーティングスケジュールを効率的に調整するためのクラウドサービスです。候補日を自動提案してメンバーの都合を簡単に調整できるため、従来のメールや電話での煩雑なやり取りを大幅に削減。応募者やクライアントとの日程調整もワンストップで行え、予定変更やキャンセルもリアルタイムに反映されます。社内外問わず複数の関係者とスケジュールを共有することで、誤認やダブルブッキングを防止。時間のロスを最小限に抑え、スピーディなスケジュール管理を実現するツールです。

Direct Schedulingの特徴・メリット

Direct Schedulingの特徴やメリットをご紹介します。

01

紹介会社に面接情報を自動共有

Direct Schedulingでは面接候補日時が確定すると、対応する人材紹介会社へ日時・参加URL・面接官情報が自動で通知されます。採用担当がメールを転送したり Google シートを更新したりする必要がなく、最新情報が常に紹介会社側に反映。連絡漏れを防いで候補者フォローのスピードを保ちます。

02

部門横断の面接調整を簡略化

人事部・現場部門・役員など複数のカレンダーを同時に照合し、全員が参加可能な時間帯だけを抽出。調整担当は提示候補を選ぶだけで良いので、「空きが合わずやり直し」パターンが減少します。面接官が変更になっても再検索が数クリックで終わるため、採用フローを止めずに済みます。

03

同意文を自社フォーマットで送付

面接案内メールに添付する個人情報取り扱い同意文を自由に編集でき、求人媒体ごとの規約や社内ポリシーに合わせた文書を添付可能。テンプレートを保存しておけば求人ごとに文面を切り替えられ、法務チェックの工数を抑えながらコンプライアンスを確保できます。

Direct Schedulingの料金プラン

Direct Schedulingの料金プランをご紹介します。

無料プランあり
スターター
無料
初めての方向け 利⽤ユーザ:1名のみ 作成できる受付ページ:1個 ⾯接へのメンバー招待:× 個⼈情報取得方針同意文の編集:✕ 英語画面への切り替え:〇 1対1の予約:〇 A and Bの予約:× OR設定を使った予約:× ORとANDを組み合わせた予約:× ミーティングカードを共同で編集:×
プロプラン
1,490
/人
初期費用
-
最低利用期間
-
最低利用人数
なし
⼈事のみの採⽤の場合 利⽤ユーザ:1名から 作成できる受付ページ:無制限 ⾯接へのメンバー招待:× 個⼈情報取得方針同意文の編集:✕ 英語画面への切り替え:〇 1対1の予約:〇 A and Bの予約:× OR設定を使った予約:× ORとANDを組み合わせた予約:× ミーティングカードを共同で編集:×
法人プラン
39,800
/会社
初期費用
-
最低利用期間
-
最低利用人数
なし
現場を巻き込んだ採⽤の場合 利⽤ユーザ:~60名 作成できる受付ページ:無制限 ⾯接へのメンバー招待:〇 個⼈情報取得方針同意文の編集:〇 英語画面への切り替え:〇 1対1の予約:〇 A and Bの予約:〇 OR設定を使った予約:〇 ORとANDを組み合わせた予約:〇 ミーティングカードを共同で編集:〇

Direct Schedulingの運営会社

サービスを運営する株式会社ダイレクトソーシングの概要です。
会社名株式会社ダイレクトソーシング
本社の国日本
本社所在地東京都港区西新橋1-1-1 WeWork 日比谷FORT TOWER
拠点東京都
設立2015年11月
代表名竹村 朋晃
従業員規模48名(2024年12月1日時点)
事業内容 ダイレクトソーシングを中心としたデータドリブンリクルーティング
資本金1,000万円