Yahoo!安否確認サービス
LINEヤフー株式会社
出典:Yahoo!安否確認サービス
情報更新者:PRONIアイミツ編集部掲載修正依頼
Yahoo!安否確認サービスとは
Yahoo!安否確認サービスは、Yahoo! JAPANが提供する法人向け安否確認システムです。大規模災害時に従業員の安否を素早く確認するため、一斉メール配信やスマホプッシュ通知で安否状況の回答を収集します。地震速報と連携した自動配信や、家族代理回答機能など安心の機能を搭載。管理画面から全体の無事・被災状況を即座に把握でき、安否未確認者に再通知も容易です。大手ポータル運営の信頼性と高い到達率で、企業の危機管理体制を強化します。
Yahoo!安否確認サービスの特徴・メリット
Yahoo!安否確認サービスの特徴やメリットをご紹介します。
01
シンプルで使いやすい機能
Yahoo!安否確認サービスは、ユーザー目線で設計されたシンプルな機能・画面構成を追求。大人数の情報管理も直感的な操作だけで済むため、管理者・利用者双方の負担が少ない点が魅力です。また、LINE連携オプションの追加により、スマホからの回答率をさらに高められるでしょう。
02
初期費用無料!無理なく導入できる価格設定
導入コストを抑えたい企業・団体でも利用しやすいよう、初期費用は0円。利用料金は月額固定制で、プランを選択するだけで使い始められます。特に、予算に制約がある中小企業や学校・自治体などにとって、導入ハードルが低いのが大きなメリット。BCP対策を強化する第一歩として取り入れやすいサービスです。
03
24時間体制の堅牢インフラで災害時も安心
東日本大震災の際に24億アクセスを処理したYahoo!が保有する強固なインフラを活用。災害直後の大規模アクセス集中にも耐えられる設計を誇り、24時間稼働し続けることでリアルタイムの安否確認と緊急連絡を可能にします。大規模災害時でも安定したサービスが提供されるため、非常時の業務停滞を最小限に抑えられます。
Yahoo!安否確認サービスの料金プラン
Yahoo!安否確認サービスの料金プランをご紹介します。
Aプラン
年48,000円〜
初期費用
-
最低利用期間
お問い合わせ
最低利用人数
お問い合わせ
100人まで利用可能
・Aプランは月払いの場合、100人で月4,400円です。
・AプランのLINE連携オプションは年払い14,400円、月払い1,400円です。
・ユーザー数100人ごとに上位プランが用意されています。
Lプラン
お問い合わせ
10,001人以上の利用
Yahoo!安否確認サービスの運営会社
サービスを運営するLINEヤフー株式会社の概要です。
会社名 | LINEヤフー株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 東京都千代田区紀尾井町1-3 東京ガーデンテラス紀尾井町 紀尾井タワー |
従業員規模 | 7,167人(2021年3月31日) |