業界別DX推進・SaaS導入ガイド | 業界DX最強ナビ

安否確認システム

  1. 業界DX最強ナビ
  2. 安否確認システムの比較一覧
  3. セコム安否確認サービス
service_logo

セコム安否確認サービス

セコム株式会社

出典:セコム安否確認サービス https://www.secom.co.jp/

トライアルあり

情報更新者:PRONIアイミツ編集部情報取得元掲載修正依頼

セコム安否確認サービスとは

セコム安否確認サービスは、セコム株式会社が提供する安否確認システムです。災害時の安否確認だけでなく、予定変更や緊急事態への対応など、日常的な連絡にも利用できます。

セコム安否確認サービスの特徴・メリット

セコム安否確認サービスの特徴やメリットをご紹介します。

01

24時間365日の有人サポートで迅速通知

セコム安否確認サービスは機械による検知に加え、セキュリティのプロであるスタッフが常時スタンバイ。災害発生時や緊急事態の際には企業管理者へ速やかに報告し、必要に応じて的確なアクションをとれるオペレーション体制が大きな特長。長年の警備実績を活かし、企業を包括的に支援します。

02

安否確認メールの代行送信が可能

事前に設定したルールに基づき、企業管理者に代わって全社員へ安否確認を自動送信。未回答者には一定間隔で再送し、メール、プッシュ通知、LINE連携など多彩なチャネルを使い分け可能。担当者の手をわずらわせずに従業員の状況を網羅的に確認しやすくなります。

03

メールアドレスのクリーニング機能を搭載

登録されているメールアドレスが有効かどうかを定期的に確認。エラーのあるアドレスを管理者へ通知することで、更新を促し常に最新の連絡先を維持できます。災害時に連絡が届かないケースを減らし、安否確認の精度を高める仕組みが整っています。

セコム安否確認サービスの料金プラン

セコム安否確認サービスの料金プランをご紹介します。

トライアルあり
お問い合わせ

セコム安否確認サービスの機能・連携(API、CSV等)サービス

機能
機能カバー率
35%
連絡機能
手動連絡
自動一斉送信(地震)
地域指定一斉送信
自動一斉送信(津波)
自動一斉送信(特別警報)
送信予約設定
訓練設定
シュミレーション機能
平常時の使用
ログイン不要
自主回答
代理回答
未登録者への手動配信
未登録者への自動配信
添付ファイル機能
メールテンプレートの複数設定
項目のカスタマイズ
項目の複数設定
安否確認の代行送信
地震情報表示サイト機能
チャットボット
設備確認機能
エラー分析
アプリ提供
集計機能
自動集計
集計情報の合算
連絡状況のダウンロード
連絡状況の閲覧
グループ管理機能
通知方法
X(旧:Twitter)通知
LINE通知
アプリ通知
メール通知
電話通知
データ管理
データの一括・個別更新
管理者による設定機能
複数部署の所属設定
所属部署の地域設定
組織の表示・管理
複数連絡先の登録
個人情報の更新
個人情報の閲覧設定
連絡先未設定者の確認
連絡先へのテスト配信
連絡先のメンテナンス
海外サーバー
個人情報の非公開
スキル管理
参集機能
パスワードロック・解除
家族機能
家族の安否確認
家族用掲示板
家族アドレスの登録
言語機能
英語表示
掲示板
掲示板の設置
掲示板へのファイル掲示
掲示板への書き込み
掲示板へのファイル添付
掲示板への書き込み通知
掲示板の限定設置
位置情報連携
地図表示
位置情報取得機能
セキュリティ
IP制限
ISMS
通信の暗号化
導入サポート
導入サポート
連携(API、CSV等)サービス
ビジネスチャットツール
LINE WORKS

セコム安否確認サービスの導入実績

セコム安否確認サービスの導入実績をご紹介します。
導入実績社数
8,600社以上
代表的な導入企業
  • 伊藤忠プラスチックス株式会社
  • /
  • 佐川急便株式会社

大企業の導入実績

従業員数300名以上を大企業としてご紹介しています。
1000名以上
  • 佐川急便株式会社
500〜999名
  • 伊藤忠プラスチックス株式会社

セコム安否確認サービスの運営会社

サービスを運営するセコム株式会社の概要です。
会社名セコム株式会社
本社の国日本
本社所在地東京都渋谷区神宮前1-5-1
拠点東京都(渋谷区)
東京都(三鷹市)
東京都(世田谷区)
設立1962年7月
代表名尾関 一郎
従業員規模16,279人(2022年3月末現在)
事業内容 「社会システム産業」の構築をめざし、セキュリティ事業を中心に、防災事業、メディカル事業、保険事業、地理空間情報サービス事業、BPO・ICT事業を展開
資本金664億円