業界別DX推進・SaaS導入ガイド | 業界DX最強ナビ
業界DX特化の比較・マッチングサービス「業界DX最強ナビ」

購買管理システム

  1. 業界DX最強ナビ
  2. 購買管理システムの比較一覧
  3. EPCUS
service_logo

EPCUS

日本ノーベル株式会社

出典:EPCUS https://www.jnovel.co.jp/service/epcus/

AI最強ナビ業界DX最強ナビ
人事DX最強ナビのサービス情報は、一部PRONIアイミツSaaS
のサービスデータを参照しています。

情報更新者:業界DX最強ナビ編集部情報取得元掲載修正依頼

EPCUSとは

EPCUS(エピカス)は、Web購買システムです。購入依頼から見積取得、発注、検収までの調達・購買プロセスを一元的に管理できます。基盤にはintra‑martを採用しており、ワークフローやアクセス制御といった内部統制機能も標準装備。Web-EDIやパンチアウトによる外部連携で紙のやり取りを排除し、ERPとのスムーズな接続によって基幹システムとの整合性を保ちながら、調達業務の効率化とガバナンス強化を両立します。

EPCUSの特徴・メリット

EPCUSの特徴やメリットをご紹介します。

01

承認ルートを可視化し内部統制を強化

EPCUSは、intra‑mart基盤のワークフローとアクセス制御を標準で備えており、購買申請から承認、発注、検収までを一画面で完結できます。日本企業の組織構造や商習慣に対応した柔軟な承認ルート設定が可能で、進捗状況や承認履歴の可視化により、内部統制を求められる環境下でも安心して導入できます。購買プロセスの透明性向上とガバナンスの強化に直結する構成です。

02

Web-EDIとパンチアウト連携で業務を効率化

EPCUSは、Web-EDIを通じてサプライヤーとの見積取得や発注、納期回答をすべてWebブラウザ上で完了できる仕組みを提供しています。加えて、パンチアウト機能により外部ECカタログとの連携も実現し、紙やメール、FAXに依存していた業務から脱却できます。調達にかかるやり取りのスピードと精度が向上し、全体の業務効率が改善されます。

03

ERPとの連携と業務に応じた柔軟な対応力

EPCUSは、SAPなどのERPシステムとの連携を前提に設計されており、発注・検収データやマスタ情報をシームレスに同期させることが可能です。さらに、画面構成や業務フロー、帳票出力の内容などを個別の運用に合わせて柔軟にカスタマイズできるため、業界ごとの要件や企業固有の調達体制に対応しやすい構造を備えています。これにより、運用定着までの障壁を低く抑えつつ、高い業務適合性を実現します。

EPCUSの料金プラン

EPCUSの料金プランをご紹介します。

要問合せ
お問い合わせ

EPCUSの運営会社

サービスを運営する日本ノーベル株式会社の概要です。
会社名日本ノーベル株式会社
本社の国日本
本社所在地東京都北区王子2-30-2
拠点東京都
京都府
設立1980年4月
代表名下山 到
従業員規模148名(2024年6月時点)
事業内容 ソフトウェア開発
システム開発
システム製品の販売
各種サービスの提供
資本金1億円