業界別DX推進・SaaS導入ガイド | 業界DX最強ナビ

プロジェクト管理ツール

  1. 業界DX最強ナビ
  2. プロジェクト管理ツールの比較一覧
  3. Microsoft Planner
service_logo

Microsoft Planner

日本マイクロソフト株式会社

出典:Microsoft Planner https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/business/task-management-software

トライアルあり
上場企業導入実績あり

情報更新者:PRONIアイミツ編集部情報取得元掲載修正依頼

Microsoft Plannerとは

Microsoft Plannerとは、タスク管理とチームの業務調整をシンプルに行えるMicrosoft 365のプランニングツールです。プロジェクトごとにボードを作成し、付箋感覚でタスクカードを追加。担当者や期限、チェックリストを設定してチームメンバーにアサインできます。進捗状況に応じてタスクを「未着手」「進行中」「完了」などステータス変更し、カンバン方式で視覚的に管理可能。OutlookやTeamsと連携して通知やコメント共有もスムーズで、ファイル添付やリンクもカードに集約できます。ダッシュボードで各メンバーのタスク完了状況や遅延タスクが一目で把握できるため、マネージャーはリソース配分やフォローアップに活用。シンプルな操作性で現場に受け入れられやすく、小規模プロジェクトから部門横断のタスク調整まで幅広く利用されています。

Microsoft Plannerの特徴・メリット

Microsoft Plannerの特徴やメリットをご紹介します。

01

カード式タスク管理

Planner は Microsoft 365 に組込まれたカンバン型タスク管理ツール。ボードでタスクをドラッグしながら進捗を更新でき、チェックリスト・添付ファイル・コメントもカード内で完結。Outlook と自動同期し、期限が近づくとリマインドメールを送信します。

02

Teamsとの深い統合

Teams チャネルに Planner タブを追加すれば、チャットとタスクが同一画面で連動。会議録から「タスクとして追加」を押すだけでカードが生成され、議論から実行への流れを短縮。モバイルアプリでも同じボードを閲覧でき、現場とオフィスのギャップを埋めます。

03

ダッシュボードとPowerBI連携

タスク数・完了率・遅延件数を円グラフとバーで自動可視化。Power BI テンプレートを使えばプロジェクト横断 KPI を一括分析でき、経営層レポート作成を高速化。Azure AD SSO とグループ権限で閲覧範囲を制御し、機密案件の情報統制も容易です。

Microsoft Plannerの料金プラン

Microsoft Plannerの料金プランをご紹介します。

トライアルあり
Microsoft 365 Business Basic
650
/ユーザー
初期費用
-
最低利用期間
-
最低利用人数
なし
■主な機能・仕様 ・Web とモバイル版の Office アプリのみ ・参加者最大 300 人でチャット、通話、会議 ・ユーザー 1人あたり 1 TB のクラウド ストレージ ・法人メール ・標準のセキュリティ ・電話/Web サポートをいつでも利用可能 ■Webおよびモバイルのアプリとサービス Word,Excel,PowerPoint,Teams,Outlook,Exchange,OneDrive,SharePoint
Microsoft 365 Apps for business
900
/ユーザー
初期費用
-
最低利用期間
-
最低利用人数
なし
■主な機能・仕様 ・デスクトップ版の Office アプリ (プレミアム機能付き) ・ユーザー 1 人あたり 1 TB のクラウド ストレージ ・標準のセキュリティ ・電話/Web サポートをいつでも利用可能 ■デスクトップ、Web、モバイルのアプリとサービス Word,Excel,PowerPoint,Teams,Outlook,Access(WindowsPCのみ),Publisher (Windows PC のみ)
Microsoft 365 Business Standard
1,360
/ユーザー
初期費用
-
最低利用期間
-
最低利用人数
なし
■主な機能・仕様 Business Basic の内容すべてに加えて ・デスクトップ版の Office アプリ (プレミアム機能付き) ・ウェビナーを簡単に開催 ・出席者登録とレポートのツール ・顧客の予約を管理 ■デスクトップ、Web、モバイルのアプリとサービス Word,Excel,PowerPoint,Teams,Outlook,OneDrive,SharePoint,Exchange,Access(WindowsPCのみ),Publisher (Windows PC のみ)
Microsoft 365 Business Premium
2,390
/ユーザー
初期費用
-
最低利用期間
-
最低利用人数
なし
■主な機能・仕様 Business Standard の内容すべてに加えて ・高度なセキュリティ ・アクセスとデータの制御 ・サイバー脅威の防止 ■デスクトップ、Web、モバイルのアプリとサービス Word,Excel,PowerPoint,Teams,Outlook,OneDrive,SharePoint,Exchange,Intune,Azure Information Protection,Access(WindowsPCのみ),Publisher (Windows PC のみ)

Microsoft Plannerの機能・連携(API、CSV等)サービス

機能
機能カバー率
18%
サポート・ヘルプセンター
導入支援・運用支援あり
チャットサポートあり
メールサポートあり
電話サポートあり
提供形態
オンプレミス(パッケージ)
クラウド(SaaS)
スマホ・モバイル対応
スマホアプリ(iOS)対応
スマホアプリ(Android)対応
モバイルブラウザ(スマホブラウザ)対応
セキュリティ対応
ISMS
Pマーク
冗長化
通信の暗号化
IP制限
二要素認証・二段階認証
シングルサインオン
アカウント権限
対応言語
中国語
デンマーク語
オランダ語
英語
フィンランド語
フランス語
ドイツ語
イタリア語
韓国語
ノルウェー語
ポルトガル語
ロシア語
スペイン語
スウェーデン語
タイ語
インドネシア語
ブルガリア語
チェコ語
ヘブライ語
ハンガリー語
ポーランド語
トルコ語
ベトナム語
タスク管理機能
タスク作成機能
親課題・子課題の設定
担当者設定
タスクの優先度設定
タスクの期日設定
タスクの進捗ステータス設定
期日や工数超過のアラート機能
工数管理機能
ガントチャート機能
バーンダウンチャート機能
かんばん方式
カレンダービュー機能
プロジェクトの必要リソース設定
プロジェクトの予算管理
EVM機能
中間目標ごとの進捗管理
バグ管理機能
バグ検索機能
バグ修正の対応履歴管理
バグの属性タグ設定
ソースコード管理機能
担当バグ修正の進捗通知
バグ修正タスクの登録機能
情報共有機能
チャット機能
ドキュメント管理機能
ワークフロー機能
レポート作成機能
アクセス権限管理機能
Wikiでの情報共有
ファイル共有機能
タスクへのコメント機能
絵文字対応
更新情報のメール通知
Webhook(更新のリアルタイム通知)機能
連携(API、CSV等)サービス
aPaaS
Microsoft Power Platform
Web会議
Microsoft Teams
オンラインストレージ
OneDrive
グループウェア
Microsoft 365
個人情報管理ソフトウェア
Outlook

Microsoft Plannerの導入実績

Microsoft Plannerの導入実績をご紹介します。
代表的な導入企業
  • Suffolk
  • /
  • Dell Technologies
  • /
  • A.P. Møller - Mærsk

導入実績(企業規模不明)

従業員数の確認が取れなかった企業をご紹介しています。
  • House of Lilac
  • /
  • Suffolk
  • /
  • Dell Technologies
  • /
  • A.P. Møller - Mærsk
  • /
  • Cahoots
  • /
  • Giant Eagle, Inc.

Microsoft Plannerの運営会社

サービスを運営する日本マイクロソフト株式会社の概要です。
会社名日本マイクロソフト株式会社
本社の国アメリカ
本社所在地東京都港区港南 2-16-3 品川グランドセントラルタワー
拠点東京都
北海道
宮城県
愛知県
大阪府
広島県
福岡県
設立1986年2月
代表名吉田 仁志
従業員規模3,040 名 (2022 年 4 月 1 日 現在)
事業内容 ソフトウエアおよびクラウドサービス、デバイスの営業・マーケティング
資本金4億9950万円