業界別DX推進・SaaS導入ガイド | 業界DX最強ナビ

決済代行・キャッシュレス決済

  1. 業界DX最強ナビ
  2. 決済代行・キャッシュレス決済の比較一覧
  3. PayGram
service_logo

PayGram

PayGram株式会社

出典:PayGram https://www.paygram.jp/ja

情報更新者:PRONIアイミツ編集部情報取得元掲載修正依頼

PayGramとは

PayGram(ペイグラム)は、ECサイトや実店舗に複数の決済手段をまとめて導入できる決済代行サービスです。クレジットカードやコンビニ払い、銀行振込、電子マネーなど国内外の様々な決済方法に対応しており、一つの契約・システム連携でそれらを利用できます。越境EC向けに多通貨決済にも対応し、米ドルやユーロなど20以上の通貨でのカード決済が可能です。業種や販売形態を問わず柔軟に利用でき、豊富な決済オプションで顧客の利便性を向上させます。また、みずほファクターとの協業により信頼性の高いバックボーンを持ち、安心・安全な決済処理を提供します。PayGramを活用することで、スピーディにキャッシュレス決済環境を整備し、売上拡大と業務効率化を図ることができます。

PayGramの特徴・メリット

PayGramの特徴やメリットをご紹介します。

01

サブスク決済を簡単導入

PayGram はカード・銀行振替・Apple Pay に対応した日本発のサブスク決済プラットフォームです。価格プランと課金周期を登録するだけでチェックアウトページが自動生成され、Webサイトに貼る埋め込みコードも数行で完了。売上・解約・返金をリアルタイム集計するダッシュボードを搭載し、チャーン率やLTVをグラフで可視化できるため、少人数スタートアップでも継続課金ビジネスの指標管理を即座に行えます。

02

チャージバック保証付き

国際ブランドの不正利用をAIで事前スコアリングし、高リスク取引を自動ブロック。審査を通過した後のチャージバックは全額保証されるため、物販・デジタル問わず与信リスクを気にせず販路を拡大可能です。3-D Secure 2.0 にも標準対応し、本人認証が必須化される海外ユーザーへもスムーズに販売できます。

03

ノーコード連携とAPI

Shopify、WordPress、kintone など 20 以上の外部サービス向けコネクタを無償提供。Zapier と Webhook を介せば独自アプリとも柔軟に連携でき、イベント発生時にSlack やLINE に自動通知を送ることも可能。開発者向け REST / GraphQL API で詳細カスタマイズも行え、大規模サービスへの内製組込みにも対応します。

PayGramの運営会社

サービスを運営するPayGram株式会社の概要です。
会社名PayGram株式会社
本社の国日本
本社所在地東京都江東区青海2-7-4-905
拠点東京都、イギリス、中国、韓国
設立2005年9月
代表名大滝 世治
事業内容 インターネット決済代行サービス
店舗向け決済サービス
マルチ決済サービス
海外向け決済サービス
オンライン、モバイルゲームの決済サービス
請求管理サービス