業界別DX推進・SaaS導入ガイド | 業界DX最強ナビ

決済代行・キャッシュレス決済

  1. 業界DX最強ナビ
  2. 決済代行・キャッシュレス決済の比較一覧
  3. ヤマト運輸の決済サービス
service_logo

ヤマト運輸の決済サービス

ヤマト運輸株式会社

出典:ヤマト運輸の決済サービス https://business.kuronekoyamato.co.jp/service/payment/index.html

情報更新者:PRONIアイミツ編集部情報取得元掲載修正依頼

ヤマト運輸の決済サービスとは

ヤマト運輸の決済サービスは、通販事業者向けにクレジットカード決済・代金引換・後払い決済をまとめて導入できる総合決済ソリューションです。クロネコwebコレクトによるカード・電子マネー決済、宅急便コレクトによる代引き、クロネコ代金後払いサービスによる後払い(コンビニ等で後日支払い)をワンストップで提供。複数の決済会社と個別契約する手間が省け、未回収リスクはヤマトが保証するため安心です。配送と連携した決済で消費者の利便性が高く、EC売上拡大に貢献します。

ヤマト運輸の決済サービスの特徴・メリット

ヤマト運輸の決済サービスの特徴やメリットをご紹介します。

01

配送+決済でEC業務を簡素化

ヤマト運輸の決済サービスは、B2クラウドや宅配便発送と同じプラットフォームでクレジット・代引・後払い・コンビニ払いをまとめて導入可能。送り状発行から決済ステータス取得まで API でシームレス連携し、EC事業者が「配送と決済を別々に管理する」手間をなくしてくれます。

02

後払い保証で未回収リスクゼロ

後払い決済は与信から請求・督促をヤマトが代行し、未入金でも100%保証。配送実績と紐づけて債権管理するため、商品の未着・返品情報も一元で追えるのが強みです。繁忙期の督促電話やはがき発送を気にせず売上拡大に集中できます。

03

返金・返品フローを自動化

クレカ・後払いともに返品連動 API を提供。倉庫で返品処理が完了すると決済キャンセルが自動実行され、二重払いトラブルを防止。カスタマーサポートの負荷を軽減しながら CX を向上できます。請求・入金はヤマト請求書にまとめられるため、経理の消込作業も一歩ラクになります。

ヤマト運輸の決済サービスの料金プラン

ヤマト運輸の決済サービスの料金プランをご紹介します。

お問い合わせ
お問い合わせ
詳細は運営企業へお問い合わせください。

ヤマト運輸の決済サービスの運営会社

サービスを運営するヤマト運輸株式会社の概要です。
会社名ヤマト運輸株式会社
本社の国日本
本社所在地東京都中央区銀座2-16-10
拠点北海道(札幌・北斗・千歳・旭川・河西郡)・宮城県(明通・扇町)・青森県・秋田県・岩手県・山形県・福島県(郡山・本宮)・東京都(羽田旭町・新田・有明・上馬・昭島・八潮・海岸・立川・府中)・埼玉県(戸田・新座・上落合・上尾・東松山・春日部)・茨城県・栃木県・群馬県・千葉県(千葉・流山・船橋・山武郡)・神奈川県(安善町・杉田・厚木・藤沢・川崎)・山梨県・新潟県(新潟・長岡)・長野県(長野・塩尻)・富山県・石川県・福井県・愛知県(名古屋・豊田・小牧・長久手)・静岡県(裾野・浜松・曲金)三重県・岐阜県・大阪府(大阪・茨木・東大阪)・兵庫県(尼崎・西宮・姫路)・京都府(京都・久世郡)・滋賀県・奈良県・和歌山県・広島県(広島・三次)・岡山県(岡山・苫田郡)・山口県・香川県・徳島県・高知県・愛媛県・福岡県(福岡・北九州・久留米)・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県
設立2005年3月
代表名長尾 裕
従業員規模182572名(2021年3月31日)
事業内容 「宅急便」など各種輸送に関わる事業
資本金500億円