業界別DX推進・SaaS導入ガイド | 業界DX最強ナビ
業界DX特化の比較・マッチングサービス「業界DX最強ナビ」

決済代行・キャッシュレス決済

  1. 業界DX最強ナビ
  2. 決済代行・キャッシュレス決済の比較一覧
  3. J-Debit
service_logo

J-Debit

日本電子決済推進機構

出典:J-Debit https://jeppo.jp/jdebit/index.html

AI最強ナビ業界DX最強ナビ
人事DX最強ナビのサービス情報は、一部PRONIアイミツSaaS
のサービスデータを参照しています。

情報更新者:業界DX最強ナビ編集部情報取得元掲載修正依頼

J-Debitとは

J-Debitは、銀行キャッシュカードを使い、支払いと同時に口座から代金が即時引き落としされるデビット決済サービスです。購入者は残高以内でのみ支払い可能なため安全性が高く、店舗側にとっては与信リスクがなく即時入金が保証されます。導入により現金管理の手間やレジ締め作業を削減し、お客様に便利な決済手段を提供できるのが導入メリットです。

J-Debitの特徴・メリット

J-Debitの特徴やメリットをご紹介します。

01

キャッシュカード決済で逃さない集客

J-Debit加盟店になることで、お客様が銀行のキャッシュカードで直接支払いできるようになります。クレジットカードを持たない層や、現金の持ち合わせが少ない状況でもスムーズに支払い可能。売上機会を広げると同時に、その場で口座から引き落としが行われるため、入金サイクルが早まるメリットがあります。

02

商品購入と同時のキャッシュアウト対応

ユーザーはデビット決済時に現金の引き出し(キャッシュアウト)も同時に行えるため、ATMに立ち寄らなくても済む利点があります。加盟店にとってもお釣りを用意する手間が減り、利便性向上によるリピート利用が期待できる仕組みです。店舗側にとっては追加コストがなく、顧客満足度を高める方法として有用でしょう。

03

販促支援やキャンペーンを定期的に実施

J-Debit公式サイトで加盟店検索機能を提供しているほか、利用促進を目的としたキャンペーンを随時行っています。無料で使えるPOPやロゴデータも入手でき、店舗のPRに活用が可能。銀行口座を持つほぼすべてのユーザーにアピールできるため、幅広い顧客層の取り込みに役立ちます。

J-Debitの料金プラン

J-Debitの料金プランをご紹介します。

問い合わせ
お問い合わせ
料金情報がありません。 運営企業へお問い合わせください。

J-Debitの機能・連携(API、CSV等)サービス

機能
機能カバー率
11%
サポート・ヘルプセンター
電話サポートあり
メールサポートあり
チャットサポートあり
提供形態
クラウド(SaaS)
スマホ・モバイル対応
モバイルブラウザ(スマホブラウザ)対応
スマホアプリ(Android)対応
スマホアプリ(iOS)対応
セキュリティ
ISMS
Pマーク
冗長化
通信の暗号化
IP制限
二要素認証・二段階認証
シングルサインオン
対応言語
英語
中国語
デンマーク語
オランダ語
フィンランド語
フランス語
ドイツ語
イタリア語
韓国語
ノルウェー語
ポルトガル語
ロシア語
スペイン語
スウェーデン語
タイ語
アラビア語
インドネシア語
ブルガリア語
クロアチア語
チェコ語
ヘブライ語
ヒンディー語
ハンガリー語
ポーランド語
トルコ語
ベトナム語
前払い(プリペイド)決済機能
電子マネー対応
QRコード・バーコード対応
即時払い(リアルタイムペイ)決済機能
デビットカード対応
代引き決済対応
後払い(ポストペイ)決済機能
クレジットカード決済
コンビニ決済対応
キャリア決済対応
口座振替対応
銀行振込(バーチャル口座)対応
ペイジー決済対応
払込票決済対応
後払い決済対応
国際決済機能
PayPal(ペイパル)決済対応
Alipay国際決済対応
銀聯ネット決済対応
店舗/ECサイト決済機能
店舗決済対応
ECサイト決済対応

J-Debitの運営会社

サービスを運営する日本電子決済推進機構の概要です。
会社名日本電子決済推進機構
本社の国日本
本社所在地東京都千代田区大手町2-2-2
拠点東京都
設立2005年4月
事業内容 決済サービス事業およびその安全性の推進
決済サービス事業に関する調査および研究並びに広報及び宣伝活動
決済サービス事業の改善と発展に関する意見の発表並びにその推進
関係官庁、金融機関その他内外諸団体との連絡、意見具申等
決済サービス事業に参加する加盟店の登録
決済サービス事業あるいはその加盟店を表示する商標等の知的財産等の取得並びにその管理
その他本会の目的達成に必要な事業