
DSK後払い
株式会社 DSテクノロジーズ
出典:DSK後払い https://www.dsk-atobarai.jp/
DSK後払いとは
DSK後払いは、電算システムグループ(DSテクノロジーズ)が提供する後払い決済サービスです。商品受取後にコンビニやスマホ決済(LINE Pay・PAYSLEなど)で支払える仕組みで、債権保証型にも対応。購入者への請求・回収業務を代行し、未回収時は販売代金を立替払いするため、加盟店は与信リスクや回収業務負担を軽減可能。後払いニーズに応えることで売上拡大に寄与し、導入から運用まで専門サポートも充実しているため、初めてでも安心です。
DSK後払いの特徴・メリット
DSK後払いの特徴やメリットをご紹介します。
01
多様な決済を一括導入
クレジット・コンビニ・QR 決済などキャッシュレス手段をまとめてラインナップ。後払いと並行して導入すれば「支払い方法が少ないから離脱する」パターンを減らせます。EC サイトも店頭も、顧客の“今払いたい方法”を選んでもらえる設計がポイントです。
02
商材と運用に合わせた後払い
後払いは商材単価や顧客層で最適形が変わります。DSK は商品特性や社内フローをヒアリングした上でシステム構成を提案してくれるので、初導入でも迷子になりません。「手間なく簡易型」「与信ロジックを細かく設定」など段階的にステップアップできます。
03
未回収リスクをサービス側負担
請求金額は DSK が立替払い。もし顧客が支払わなくても売掛金は確定しているため、事業者は督促や貸倒のリスクを抱えずに済みます。回収を気にせず販促や商品開発にリソースを振り向けられるのが強みです。
DSK後払いの料金プラン
DSK後払いの料金プランをご紹介します。
無料プラン
無料
Aプラン
決済⼿数料(⾮課税):4.7%
請求書発⾏⼿数料(税別)
ハガキの場合... 160円/1件
封書の場合... 190円/1件
Bプラン
月4,500円
初期費用
-
最低利用期間
-
最低利用人数
なし
決済⼿数料(⾮課税):4.2%
請求書発⾏⼿数料(税別)
ハガキの場合... 160円/1件
封書の場合... 190円/1件
Cプラン
月15,000円
初期費用
-
最低利用期間
-
最低利用人数
なし
決済⼿数料(⾮課税):3.4% 請求書発⾏⼿数料(税別) ハガキの場合... 160円/1件 封書の場合... 190円/1件
Dプラン
月45,000円
初期費用
-
最低利用期間
-
最低利用人数
なし
決済⼿数料(⾮課税):2.7%
請求書発⾏⼿数料(税別)
ハガキの場合... 160円/1件
封書の場合... 190円/1件
DSK後払い(同梱型)
-
初期費用
-
最低利用期間
-
最低利用人数
なし
月額基本料金(税別)
コンビニ払いのみご利用の場合:0円
コンビニ・郵便局併⽤払いをご利用の場合:12,000円
請求書同梱手数料(税別)
コンビニ払いのみご利用の場合:83円
コンビニ・郵便局併用払いをご利用の場合:85円
印字ソフト費用(税別)
初期費用:30,000円
月額利用料金:1,250円
DSK後払いの機能・連携(API、CSV等)サービス
機能
機能カバー率28%
サポート・ヘルプセンター
提供形態
スマホ・モバイル対応
セキュリティ
対応言語
前払い(プリペイド)決済機能
即時払い(リアルタイムペイ)決済機能
後払い(ポストペイ)決済機能
国際決済機能
店舗/ECサイト決済機能
DSK後払いの運営会社
サービスを運営する株式会社 DSテクノロジーズの概要です。
会社名 | 株式会社 DSテクノロジーズ |
---|---|
本社の国 | 日本 |
本社所在地 | 東京都中央区八丁堀2-20-8 八丁堀綜通ビル 5階 |
拠点 | 東京都 |
設立 | 1992年4月 |
代表名 | 阪本 安廣 |
従業員規模 | 14名 |
事業内容 | コンピュータシステムの開発/保守/運用/品質検査 情報システムの企画/設計/管理運営及びコンサルティング パッケージソフトウェアの開発/販売 コンピュータ関連機器の販売 情報処理に関わる労働者派遣事業 債権保証型後払い決済事業 職業紹介事業 |
資本金 | 1億9,500万円 |