
HOT Knowledge
北都システム株式会社
出典:HOT Knowledge https://hscproduct.com/knowledge/
HOT Knowledgeとは
HOT Knowledgeの 特徴・メリット
HOT Knowledgeの特徴やメリットをご紹介します。
システムがナレッジ共有を強力にサポート
組織内に蓄積されたノウハウを全社員がスピーディかつ適切な形で閲覧・活用できるよう、多彩な支援機能を搭載。カテゴリ別に分類されたナレッジはすぐ検索ができ、反復して使われる内容には「メジャーナレッジ」、あまり利用されないものには「マイナーナレッジ」のようにシステムが自動で振り分ける仕組みを提供。不要な情報が並びすぎて埋もれる問題を防ぎ、知りたい情報に素早くアクセスできます。
自動でおすすめ情報をピックアップ
閲覧したユーザーごとに、システムが自動で有用なナレッジを提示してくれる「おすすめ機能」を備えており、最も活用されている情報をランキング表示することも可能。日々更新される膨大なナレッジの中で、見逃したくないコンテンツを把握しやすいのは大きなメリッ トです。投稿やコメントに対してポイントが付与される仕組みによって、どのユーザーが積極的に貢献しているかを可視化でき、社内モチベーションの向上にもつながります。
情報共有と作業管理を同時に促進
チャット機能を活用しながら意見交換できるコミュニティ機能や、チーム全体の予定や連絡をまとめられるグループウェアを実装。特にグループウェアでは「お知らせ」機能や「ToDo」管理機能もあり、誰が何をいつまでに行うのかを明確にしてスムーズに業務を回せます。単なるナレッジ蓄積ツールを超え、組織のコミュニケーションとタスク管理を包括的にサポートするシステムと言えるでしょう。
HOT Knowledgeの料金プラン
HOT Knowledgeの料金プランをご紹介します。
HOT Knowledgeの機能・連携(API、CSV等)サービス
HOT Knowledgeの運営会社
会社名 | 北都システム株式会社 |
---|---|
本社の国 | 日本 |
本社所在地 | 北海道札幌市厚別区厚別中央2条3丁目5番11号 |
拠点 | 北海道 神奈川県 大阪府 東京都 愛知県 |
設立 | 1994年5月 |
代表名 | 髙橋直樹 |
従業員規模 | 220名(2021年4月1日現在) |
事業内容 | |
資本金 | 7,000万円 |