業界別DX推進・SaaS導入ガイド | 業界DX最強ナビ

ナレッジマネジメントシステム

  1. 業界DX最強ナビ
  2. ナレッジマネジメントシステムの比較一覧
  3. Knowledge Explorer
service_logo

Knowledge Explorer

株式会社図研プリサイト

出典:Knowledge Explorer https://www.presight.co.jp/product/knowledgeExplorer.php

情報更新者:PRONIアイミツ編集部情報取得元掲載修正依頼

Knowledge Explorerとは

Knowledge Explorerは、株式会社プレサイトが提供するナレッジ管理・AI検索ソリューションです。蓄積されたFAQやマニュアル、過去の問い合わせ履歴を一括管理し、自然言語検索で最適解を提示。非定型の質問でも意味を解析して類似度の高い文書を表示するため、コールセンターや社内ヘルプデスクの対応スピードを向上。カテゴリーやタグ分け、アクセス制限など柔軟な運用ができ、英語対応や多言語機能も備える。問い合わせログを分析し、新規FAQ追加や既存回答の改善にフィードバックを回すことでナレッジ精度を高める仕組みが特長です。

Knowledge Explorerの特徴・メリット

Knowledge Explorerの特徴やメリットをご紹介します。

01

組織内で有益な情報を共有しやすい仕組み

使ってみて役立ったドキュメントは「お気に入り」に登録でき、必要なときにすぐ再確認できるのが便利です。また「ランキング機能」ではお気に入り登録数が多いドキュメントや人気度の高い資料が一覧で見られるため、ノウハウを積極的に共有する人が増えるほど有益な情報が際立っていきます。システム全体として、優良コンテンツが自然に可視化される仕組みを備えているので、組織内での知見の共有・活用促進に大きく貢献するでしょう。

02

AIによる自動検索とお知らせ機能を搭載

社内に蓄積された膨大なデータをAIが自動で検索し、関連性の高い文書を作成途中に通知してくれるため、必要な資料を自分でゼロから探す手間が省けます。これにより作業時間を短縮できるのはもちろん、手動検索では見落としていた貴重な情報を得られるきっかけにもなるでしょう。AIが文脈を読み取って最適なドキュメントを提示するため、従業員の学習や業務の効率向上にもつながり、組織全体の生産性アップを期待できます。

03

多角的な分析で情報収集を強力サポート

通知されたナレッジをさまざまな視点から分析する機能を豊富に備えている点も注目に値します。全ての情報を細かくチェックしなくても、分析結果から必要なポイントをつかむことができるため、情報収集の効率性が向上。作成中の文書にもこれらの分析機能を活用することで、文章の構成や内容の妥当性を見直すことが可能です。業務のさまざまな場面で、分析機能を有効に使いながら情報の取捨選択をスピーディーに進められるでしょう。

Knowledge Explorerの料金プラン

Knowledge Explorerの料金プランをご紹介します。

お問い合わせ

Knowledge Explorerの機能・連携(API、CSV等)サービス

機能
機能カバー率
10%
サポート・ヘルプセンター
導入支援・運用支援あり
チャットサポートあり
メールサポートあり
電話サポートあり
提供形態
オンプレミス(パッケージ)
クラウド(SaaS)
スマホ・モバイル対応
スマホアプリ(iOS)対応
スマホアプリ(Android)対応
モバイルブラウザ(スマホブラウザ)対応
セキュリティ対応
ISMS
Pマーク
冗長化
通信の暗号化
IP制限
二要素認証・二段階認証
シングルサインオン
アクセスコントロール
パスワード設定
リンクの有効期限設定
対応言語
中国語
デンマーク語
オランダ語
英語
フランス語
ドイツ語
イタリア語
韓国語
ノルウェー語
ポルトガル語
ロシア語
スペイン語
スウェーデン語
タイ語
インドネシア語
チェコ語
ヘブライ語
ヒンディー語
ハンガリー語
ポーランド語
トルコ語
ベトナム語
ドキュメントの作成機能
ドキュメントのテンプレート機能
ドキュメントへのタグ付け機能
ドキュメントの下書き保存機能
グラフやPDFなどの埋め込み機能
オフラインへの編集機能
リアルタイムでの共同編集機能
ドキュメントへのコメント追加機能
Markdownへの対応
オートコンプリート機能
ドキュメントの検索機能
フリーテキストでの検索機能
タグの検索機能
ファイルの全文検索機能
手書き文字での検索機能
ドキュメントの管理機能
更新情報のタイムラインでの確認機能
ドキュメント更新などの通知機能
未読の確認機能
変更履歴の管理機能
過去のバージョンへの復元機能
閲覧履歴の管理機能
ドキュメントのお気に入り登録機能
ドキュメントへのリアクション機能
絵文字への対応
ページツリー機能
ページの複製機能
外部公開への対応
ページの外部共有機能
PDF形式でのデータエクスポート機能
CSV形式でのデータエクスポート機能
その他の機能
メール連携
データのインポート機能

Knowledge Explorerの運営会社

サービスを運営する株式会社図研プリサイトの概要です。
会社名株式会社図研プリサイト
本社の国日本
本社所在地神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎中央32-11 図研センター南ビル5F
拠点神奈川県
設立2016年4月
代表名尾関 将
事業内容 《PLMソリューション事業》
Visual BOM(PLMシステム)の開発・販売
Design BOM(原価見積パッケージシステム)の開発・販売
Visual BOM/Project(プロジェクト管理システム)の販売

《ナレッジ活用ソリューション事業》
Knowledge Explorer(ナレッジマネジメントシステム)の開発・販売
資本金3億円