Kibela
株式会社ビットジャーニー
出典:Kibela https://kibe.la/
Kibelaとは
Kibelaの特徴・メリット
Kibelaの特徴やメリットをご紹介します。
他ツールからのデータを簡単移行
インポート機能を使えば、ほかのプラットフォームに蓄積されている記事やデータをスピーディーに移行できるのが特徴です。新規で記事を作成する際も、ExcelやCSV、スプレッドシートからのコピペで表をそのまま貼り付けられるため、日常業務の流れを変える必要がありません。テンプレート機能も豊富なので、書類の定型化やフォーマット作成が簡単に行えて、さらに共同編集が可能となっている点も魅力。チーム全員でリアルタイムに文書を更新することで、より洗練されたナレッジを構築しやすくなります。
蓄積ナレッジの構造化と活用が容易
作成された記事をフォルダ階層で整理できるほか、詳細な絞り込み検索にも対応しているので、必要な内容へ素早くたどり着けます。「いいね!」やコメント機能を活かすことで、単なる保管にとどまらず、参照者がフィードバックを残すことも可能。API連携によって外部システムからナレッジを呼び出せたり、外部への記事公開にも対応しているため、情報利用の幅をさらに広げられます。社内・社外双方で役立つ柔軟性の高さは、大きな利点と言えるでしょう。
企業運用を支える堅牢なセキュリティ対策
「SAML 2.0認証」や「Google Workspace OAuth 2.0」によるシングルサインオンに対応しており、多要素認証・IPアドレス制限などの厳重な防御手段も揃えています。監査ログにより利用者の操作履歴を確認でき、4段階のユーザー権限が設定可能なため、万一の情報持ち出し時には追跡が可能です。こうした高度なセキュリティ環境を構築することで不正行為のリスクを減らし、機密性の高い情報でも安心して取り扱える基盤が整備されています。
Kibelaの使い方
Kibelaの使い方を画面イメージや動画でご紹介します。

KibelaのTOP画面(PC)
出典:Kibela https://kibe.la/
Kibelaの料金プラン
Kibelaの料金プ ランをご紹介します。
Kibelaの機能・連携(API、CSV等)サービス
Kibelaの導入実績
- 株式会社アカツキ /
- 株式会社SmartHR /
- 株式会社日本経済新聞社
大企業の導入実績
- 株式会社SmartHR /
- 株式会社日本経済新聞社
中小企業の導入実績
- 株式会社アカツキ /
- BASE株式会社 /
- 株式会社ロコガイド /
- 株式会社オークファン /
- 株式会社ツクルバ /
- 株式会社iCARE
- 株式会社リブ
- 株式会社TimeTree /
- 株式会社ニューズピックス /
- 株式会社キッチハイク /
- 株式会社お金のデザイン
小規模企業の導入実績
- ホリデー株式会社
導入実績(企業規模不明)
- 株式会社Viibar /
- 株式会社Kyash /
- ウリドキ株式会社 /
- 株式会社Zaim /
- WAmazing株式会社 /
- 株式会社オウチーノ /
- 株式会社Speee /
- 株式会社イグニス /
- DIGGLE株式会社
Kibelaの運営会社
会社名 | 株式会社ビットジャーニー |
---|---|
本社の国 | 日本 |
本社所在地 | 東京都港区海岸1-2-20 汐留ビルディング3F |
拠点 | 東京都 |
設立 | 2014年11月 |
代表名 | 井原 正博 |
従業員規模 | |
事業内容 | Webサービス開発運営、技術コンサルティング |
資本金 | 2,875万円 |