
Miro
ミロ・ジャパン合同会社
出典:Miro https://miro.com/ja/
Miroとは
Miroの特徴・メリット
Miroの特徴やメリットをご紹介します。
無限キャンバスで共創促進
Miro は無限に拡大できるオンラインホワイトボード上で付箋・図形・フレームをドラッグ操作するだけでブレインストーミングやユーザー旅マップを作成できます。Google Workspace や Microsoft 365 連携により資料やスライドを直接貼り付けられ、共同編集カーソルで同時編集者の動きがリアルタイムに確認可能。対面会議では大型ディスプレイ、リモートではビデオチャット内に埋め込み表示し、場所を問わず質の高い議論を実現します。
200超テンプレで時短
デザインスプリント、OKR 目標管理、カスタマージャーニーなど200種類を超える業務テンプレートを簡単操作で読み込み可能。図形が自動整列し、アイデアを入力するだけで高品質な成果物を即座に共有できます。投票タイマーやコメント機能を使えばオンラインワークショップの進行をスムーズにし、参加者の合意形成を短時間で達成できます。
エンタープライズ管理
Enterprise プランはSCIMプロビジョニング、SAML SSO、IP制限、監査ログAPIに対応し、大規模組織 でのガバナンスを担保。高度な権限モデルで外部ゲストと社内メンバーを分離管理でき、ボード単位の機密設定も容易。年間契約では独自ドメインとロゴを設定できるブランディング機能や専任 CSM が付帯し、グローバル10万人規模の導入事例も豊富です。
Miroの料金プラン
Miroの料金プランをご紹介します。
Miroの機能・連携(API、CSV等)サービス
Miroの導入実績
- Munich Re /
- ProSiebenSat.1 /
- Dent Education
導入実績(企業規模不明)
- デロイト・トウシュ・トーマツ /
- Walmart Inc. /
- Munich Re /
- ProSiebenSat.1 /
- Dent Education /
- Typeform /
- Cisco Systems, Inc. /
- Volvo Car Corporation
Miroの運営会社
会社名 | ミロ・ジャパン合同会社 |
---|---|
本社の国 | アメリカ |
本社所在地 | 東京都千代田区丸の内1-9-2 グラン東京サウスタワ ー9階 ワークスタイリング八重洲 |
拠点 | 東京都 |
設立 | 2021年 (グローバルは2011年) |
代表名 | 五十嵐 光喜 |
資本金 | 300万円 |