業界別DX推進・SaaS導入ガイド | 業界DX最強ナビ

IP電話

  1. 業界DX最強ナビ
  2. IP電話の比較一覧
  3. BIZTEL ビジネスフォン
service_logo

BIZTEL ビジネスフォン

株式会社リンク

出典:BIZTEL ビジネスフォン https://biztel.jp/bp/

情報更新者:PRONIアイミツ編集部情報取得元掲載修正依頼

BIZTEL ビジネスフォンとは

BIZTEL ビジネスフォンは、インターネット経由でPBX(電話交換機)機能を利用できるクラウド型ビジネス電話サービスです。オフィスに電話交換機や専用回線を設置する必要がなく、ネット環境さえあれば、オフィスでも在宅でも内線や外線通話をシームレスに利用可能。代表番号の発着信、転送、保留といった基本機能はもちろん、IVR(自動音声応答)や通話録音、通話内容の文字起こしなど高度な機能も搭載しています。CRMやSFAとのAPI連携にも対応し、顧客情報ポップアップや通話履歴の自動連携で業務効率化を実現。最短5日で導入でき初期コストを抑えられるため、拠点の多い企業やテレワーク推進企業でも柔軟に電話インフラを構築できます。

BIZTEL ビジネスフォンの特徴・メリット

BIZTEL ビジネスフォンの特徴やメリットをご紹介します。

01

クラウドPBXで手軽にコスト削減

BIZTEL ビジネスフォンはクラウド型のため、オフィスに専用の電話回線を引く工事やPBX(構内交換機)の設置が不要です。初期導入コストを抑えられるうえに、拠点が多い場合でも一斉に導入しやすいメリットがあります。専用機器が不要なので、企業の規模や導入スピードを柔軟に調整でき、必要なタイミングですぐに利用を開始できる点も魅力です。

02

標準装備のIVRで問い合わせを効率化

BIZTEL ビジネスフォンには、カスタマー対応に欠かせないIVR(自動音声応答)が標準装備されています。顧客がメニューに従ってプッシュ操作を行うことで、必要な部署やオペレーターへ簡単に振り分けが可能。少人数でも24時間365日の対応が可能となり、顧客満足度を高めながらも人的リソースの最適化を実現し、業務効率を向上させます。

03

端末を選ばずどこからでも利用可能

オフィス用の固定電話に限らず、スマホやPCなどあらゆる端末でビジネスフォン機能を利用できるのも特長です。VPNなどの複雑な仕組みも不要で、ネット環境があれば自宅や外出先でもオフィスの電話番号を使った通話が可能。リモートワークやフレキシブルな働き方にも対応できるため、社内コミュニケーションやコールセンター業務の効率化をサポートします。

BIZTEL ビジネスフォンの料金プラン

BIZTEL ビジネスフォンの料金プランをご紹介します。

ライト
21,000
初期費用
50,000円
最低利用期間
-
最低利用人数
なし
・内線番号:40 ・同時通話数:基本3/最大10 ・外線番号数(標準提供):1
スタンダード30
80,000
初期費用
300,000円
最低利用期間
-
最低利用人数
なし
・内線番号:80 ・同時通話数:基本10/最大30 ・外線番号数(標準提供):1
スタンダード50
135,000
初期費用
500,000円
最低利用期間
-
最低利用人数
なし
・内線番号:100 ・同時通話数:基本30/最大50 ・外線番号数(標準提供):1
スタンダード70
190,000
初期費用
700,000円
最低利用期間
-
最低利用人数
なし
・内線番号:120 ・同時通話数:基本50/最大70 ・外線番号数(標準提供):1
スタンダード90
245,000
初期費用
900,000円
最低利用期間
-
最低利用人数
なし
・内線番号:150 ・同時通話数:基本70/最大90 ・外線番号数(標準提供):1
スタンダード110
300,000
初期費用
1,100,000円
最低利用期間
-
最低利用人数
なし
・内線番号:180 ・同時通話数:基本90/最大110 ・外線番号数(標準提供):1
スタンダード130
355,000
初期費用
1,300,000円
最低利用期間
-
最低利用人数
なし
・内線番号:210 ・同時通話数:基本110/最大130 ・外線番号数(標準提供):1
スタンダード150
410,000
初期費用
1,500,000円
最低利用期間
-
最低利用人数
なし
・内線番号:240 ・同時通話数:基本130/最大150 ・外線番号数(標準提供):1
スタンダード170
465,000
初期費用
1,700,000円
最低利用期間
-
最低利用人数
なし
・内線番号:270 ・同時通話数:基本150/最大170 ・外線番号数(標準提供):1
スタンダード190
520,000
初期費用
1,900,000円
最低利用期間
-
最低利用人数
なし
・内線番号:300 ・同時通話数:基本170/最大190 ・外線番号数(標準提供):1
スタンダード210
575,000
初期費用
2,100,000円
最低利用期間
-
最低利用人数
なし
・内線番号:330 ・同時通話数:基本190/最大210 ・外線番号数(標準提供):1
スタンダード スマート300
40,000
初期費用
300,000円
最低利用期間
-
最低利用人数
なし
・内線番号:300 ・同時通話数:基本10/最大100 ・外線番号数(標準提供):1 ※スタンダード スマート300については電話番号および同時通話数以外のオプション追加はできません。

BIZTEL ビジネスフォンの機能・連携(API、CSV等)サービス

機能
機能カバー率
76%
サポート・ヘルプセンター
導入支援・運用支援あり
チャットサポートあり
メールサポートあり
電話サポートあり
提供形態
オンプレミス(パッケージ)
クラウド(SaaS)
スマホ・モバイル対応
スマホアプリ(iOS)対応
スマホアプリ(Android)対応
モバイルブラウザ(スマホブラウザ)対応
セキュリティ対応
ISMS
Pマーク
冗長化
通信の暗号化
IP制限
二要素認証・二段階認証
電気通信登録事業者
BCP対応
対応言語
英語
IP電話の機能
発信・着信機能
拠点間接続
内線基本機能
外線接続機能
国際電話対応
0ABJ番号の発信機能
スマホ通話の内線化
PBXの機能
代表番号での発信
転送機能
保留機能
留守番電話の録音機能
CTI連携の機能
ACD(着信の自動振り分け)機能
IVR(自動音声応答)機能
ワンクリックコール機能
ソフトフォン(PC電話)機能
チャット機能
ネットFAX対応
音声会議通話機能
対応状況の統計グラフ表示
着信・発信制御のスケジュール設定
ささやき機能(通話中アドバイス)
担当者の自動設定
迷惑電話のフィルタ機能
番号管理・番号制御機能
通話履歴の表示
新規取得できる電話番号
03(東京の市外局番)の新規取得
06(大阪の市外局番)の新規取得
042(東京の市外局番)の新規取得
072(大阪の市外局番)の新規取得
048(埼玉の市外局番)の新規取得
0120(着信課金番号)の新規取得
0570(着信課金番号)の新規取得
0800(着信課金番号)の新規取得
050(IP電話番号)の新規取得
03・06以外の市外局番の新規取得
継続利用できる電話番号
03(東京の市外局番)の継続利用
06(大阪の市外局番)の継続利用
042(東京の市外局番)の継続利用
072(大阪の市外局番)の継続利用
048(埼玉の市外局番)の継続利用
0120(着信課金番号)の継続利用
0570(着信課金番号)の継続利用
0800(着信課金番号)の継続利用
03・06以外の市外局番の継続利用

BIZTEL ビジネスフォンの導入実績

BIZTEL ビジネスフォンの導入実績をご紹介します。
導入実績社数
シリーズ累計2,000社超
代表的な導入企業
  • ラクスル株式会社
  • /
  • 株式会社ツムラ

大企業の導入実績

従業員数300名以上を大企業としてご紹介しています。
1000名以上
  • 株式会社ツムラ
500〜999名
  • 株式会社グロービス
300〜499名
  • ラクスル株式会社
  • /
  • 村中医療器株式会社

中小企業の導入実績

従業員数20名〜300名未満の企業を中小企業としてご紹介しています。
100〜299名
  • 株式会社ヒューマンテクノロジーズ
  • /
  • 株式会社チームスピリット
  • /
  • 株式会社メモリアルアートの大野屋
  • /
  • エキサイト株式会社
50〜99名
  • ENECHANGE株式会社
  • /
  • 株式会社ビーグリー
20〜49名
  • 株式会社フォーミックス

導入実績(企業規模不明)

従業員数の確認が取れなかった企業をご紹介しています。
  • 株式会社アセットデザイン
  • /
  • 有限会社ジェイズコア

BIZTEL ビジネスフォンの運営会社

サービスを運営する株式会社リンクの概要です。
会社名株式会社リンク
本社の国日本
本社所在地東京都港区北青山 2-14-4 アーガイル青山 14階/15階
拠点東京都・大阪府・福岡県
設立1987年11月
代表名岡田 元治
従業員規模120名
事業内容 クラウド・ホスティング事業
クラウド型テレフォニー事業
セキュリティプラットフォーム事業
マーケティング事業
農系事業
資本金10,000,000円