業界別DX推進・SaaS導入ガイド | 業界DX最強ナビ
業界DX特化の比較・マッチングサービス「業界DX最強ナビ」

請求書システム

  1. 業界DX最強ナビ
  2. 請求書システムの比較一覧
  3. board
service_logo

board

ヴェルク株式会社

出典:board https://the-board.jp/

参考価格
980
機能カバー率
49%
AI最強ナビ業界DX最強ナビ
人事DX最強ナビのサービス情報は、一部PRONIアイミツSaaS
のサービスデータを参照しています。

情報更新者:業界DX最強ナビ編集部情報取得元掲載修正依頼

boardとは

boardとは、中小企業向けに開発された請求書管理システムで、請求書や見積書の作成だけでなく、営業管理、支払管理、売上見込みの管理、キャッシュフロー予測などをまとめて一元管理できます。単純な請求書発行サービスよりも機能が豊富でありながら、価格面では中小企業が導入しやすく、大規模なERPや中堅企業向け業務システムとの中間的な位置付けで、経営効率化に貢献します。

boardの特徴・メリット

boardの特徴やメリットをご紹介します。

01

案件ベースでの書類管理

取引先単位ではなく案件単位で見積書や請求書を紐付けられるため、プロジェクトごとの原価や利益を把握しやすい設計。見積入力から納品書・検収書の生成まで一貫して行え、細かな変更があっても自由度の高い編集が可能。複数案件を並行管理する企業にとっては抜け漏れ防止が期待できます。

02

月末の請求処理を一括効率化

請求書はステータス管理やPDF出力、メール送信、郵送といったタスクをまとめて処理できる点が特徴。まとめて送付する際には送付状の自動作成も行われるため、担当者の作業を劇的に減らします。作成・送付のタイミングを自由に設定できる通知機能を使えば、請求漏れや支払期限の管理も容易です。

03

幅広い規模の事業をサポート

個人事業主から数十人規模の企業まで対応し、業種を問わず請求関連業務の効率化を目指せます。請求漏れ防止機能や案件管理機能により、一人で経理を行う環境にも適した構造。さらに、営業支援や経営分析など、より上位の管理ニーズにも対応可能なため、導入後の拡張性も高いでしょう。

boardのイメージ画像

boardの使い方を画面イメージや動画でご紹介します。

出典:board https://the-board.jp/

boardの料金プラン

boardの料金プランをご紹介します。

Personal
980
初期費用
-
最低利用期間
-
最低利用人数
なし
対象は個人で、ご利用ユーザー数は1ユーザーです。
Basic
1,980
初期費用
-
最低利用期間
-
最低利用人数
なし
対象は法人や個人でご利用可能ユーザー数は3ユーザーです。
Standard
3,980
初期費用
-
最低利用期間
-
最低利用人数
なし
対象法人と個人で、ご利用可能ユーザー数は15ユーザーです。
Premium
5,980
初期費用
-
最低利用期間
-
最低利用人数
なし
対象は法人や個人でご利用可能ユーザー数は50ユーザーです。

boardの機能・連携(API、CSV等)サービス

機能
機能カバー率
49%
サポート・ヘルプデスク
電話サポートあり
メールサポートあり
チャットサポートあり
提供形態
クラウド(SaaS)
オンプレミス(パッケージ)
スマホ・モバイル対応
モバイルブラウザ(スマホブラウザ)対応
スマホアプリ(Android)対応
スマホアプリ(iOS)対応
セキュリティ
ISMS
Pマーク
冗長化
通信の暗号化
IP制限
二要素認証・二段階認証
シングルサインオン
対応言語
英語
中国語
オランダ語
フランス語
ドイツ語
イタリア語
韓国語
ノルウェー語
ポルトガル語
ロシア語
スペイン語
スウェーデン語
タイ語
アラビア語
インドネシア語
ブルガリア語
チェコ語
ヘブライ語
ヒンディー語
ハンガリー語
書類の作成機能
見積書の作成機能
納品書の作成機能
請求書の作成機能
領収書の作成機能
請求書の自動作成機能
書類のテンプレート機能
ロゴ・印影付きの書類作成
書類のPDFダウンロード機能
書類形式の変換機能
合算請求書の作成機能
取引先情報の登録管理
品目情報の登録機能
請求一覧データ取り込みによる一括請求書作成
給与明細の作成機能
支払調書の作成機能
書類の送信機能
書類のメール送信機能
書類の一括送信機能
書類の一括郵送機能
書類の管理機能
書類の検索機能
売上レポートへの自動反映機能
入金などのステータス管理機能
書類へのタグ付け機能
未入金状態のアラート機能
閲覧・編集の権限設定
請求関連業務の履歴管理
電子帳簿保存法への対応
デバイス対応
Windows対応
Mac対応
連携(API、CSV等)サービス
ビジネスチャットツール
Slack
Chatwork
会計システム
マネーフォワード クラウド会計
会計freee
電子契約システム
クラウドサイン

boardの導入実績

boardの導入実績をご紹介します。
導入実績社数
3,300社以上
代表的な導入企業
  • 株式会社オルトプラス
  • /
  • 株式会社24-7
  • /
  • メディアプローブ株式会社

中小企業の導入実績

従業員数20名〜300名未満の企業を中小企業としてご紹介しています。
100〜299名
  • 株式会社オルトプラス
20〜49名
  • 株式会社ビープラウド
  • /
  • フロンティアビジョン株式会社
  • /
  • エヌ・ケイ・コミュニケーションズ株式会社

小規模企業の導入実績

従業員数20名未満の企業を小規模企業としてご紹介しています。
  • 株式会社リベロ・コンサルティング
  • /
  • Visso株式会社
  • /
  • 株式会社ヘプタゴン
  • /
  • 株式会社マデール
  • /
  • メディアプローブ株式会社

導入実績(企業規模不明)

従業員数の確認が取れなかった企業をご紹介しています。
  • 株式会社アクティア
  • /
  • 株式会社イノベーター・ジャパン
  • /
  • ギルドワークス株式会社
  • /
  • 株式会社24-7
  • /
  • キャスタリア株式会社
  • /
  • 合同会社ココロザシ
  • /
  • ギビングツリーパートナーズ株式会社
  • /
  • シャムロック・レコード株式会社
  • /
  • 株式会社ユナイテッドリバーズ
  • /
  • 株式会社INST
  • /
  • 髙敏晴会計事務所
  • /
  • 株式会社マイニングブラウニー
  • /
  • 株式会社時雨堂
  • /
  • 株式会社co-meeting

boardの運営会社

サービスを運営するヴェルク株式会社の概要です。
会社名ヴェルク株式会社
本社の国日本
本社所在地東京都千代田区神田佐久間町1-8-2 第一阿部ビル 9階
拠点東京都
設立2010年12月
代表名田向 祐介
事業内容 サービス
クラウド型業務・経営管理システム「board」

システム構築
Webアプリケーション開発
BigQuery・Tableau等を活用したデータ分析支援
AWSを利用したシステム構築・導入支援

コンサルティング
システム関連のコンサルティングサービスの提供
資本金800万円