業界別DX推進・SaaS導入ガイド | 業界DX最強ナビ

在庫管理システム

  1. 業界DX最強ナビ
  2. 在庫管理システムの比較一覧
  3. SASO
service_logo

SASO

日本標準機構

出典:SASO https://saso.hyoujun.jp/

無料プランあり

情報更新者:PRONIアイミツ編集部情報取得元掲載修正依頼

SASOとは

SASO(サソ)は、日本標準機構が提供するオープンソースの在庫管理システムです。バーコード管理や棚番管理など基本機能をシンプルに実装し、小規模から中規模事業者の在庫最適化をサポート。Webブラウザで操作が可能で、リアルタイムな入出庫や棚卸を可視化できます。無料かつ拡張性のある点が魅力です。

SASOの特徴・メリット

SASOの特徴やメリットをご紹介します。

01

専門知識不要でデータ解析をスタート

SASOはUIが直感的で、分析の専門家がいなくても幅広いデータ解析を扱えるのが特長です。データをアップロードして設定するだけで、基本的な集計やグラフ化が自動で行われるため、日常業務の中でデータを可視化しやすくなります。試験的にデータ活用を始めたい企業や、データ分析初心者が多い組織に向いています。

02

複数ソースからのデータ連携

CSVやExcelなどのファイルはもちろん、さまざまなクラウドサービスやデータベースとの連携に対応。営業履歴や顧客属性、POS情報など、多岐にわたるデータを集約して一元的に分析することで、ビジネスの課題やチャンスを掴みやすくなります。部署横断的な情報共有も推進されるため、組織力がアップします。

03

アクションにつなげやすいインサイト

単なるグラフ表示や数値化にとどまらず、明確なアクションにつながる示唆を得やすいダッシュボード設計が採用されています。どのKPIが重要なのか、改善策を検討すべきポイントはどこかなどが視覚的に把握しやすく、経営陣から現場担当までスピーディーに施策を実行しやすい環境を提供します。

SASOの料金プラン

SASOの料金プランをご紹介します。

無料プランあり
無料プラン
無料
無料のシステム。有料での利用はなし。
お問い合わせ

SASOの機能・連携(API、CSV等)サービス

機能
機能カバー率
11%
サポート・ヘルプセンター
導入支援・運用支援あり
チャットサポートあり
メールサポートあり
電話サポートあり
提供形態
オンプレミス(パッケージ)
クラウド(SaaS)
スマホ・モバイル対応
スマホアプリ(iOS)対応
スマホアプリ(Android)対応
モバイルブラウザ(スマホブラウザ)対応
セキュリティ対応
ISMS
Pマーク
冗長化
通信の暗号化
IP制限
二要素認証・二段階認証
シングルサインオン
対応言語
中国語
英語
韓国語
ロシア語
タイ語
帳票の作成機能
発注書の作成機能
納品書の作成機能
宅配送り状の作成機能
付随システム対応
受注管理機能
販売管理機能
在庫管理
入出庫管理機能
在庫の倉庫間移動管理機能
フリーロケーション管理機能
在庫の引当管理機能
ピッキングリストの作成機能
返品管理機能
棚卸の管理機能
自動発注機能
セット品の管理機能
バーコードでの在庫管理機能
QRコードでの在庫管理機能
ハンディターミナル連携機能
その他
在庫データの分析機能
在庫データのCSV出力
在庫変動のログ管理機能
配送状況の確認機能
ユーザーグループごとの権限設定
出荷完了メールの送信機能

SASOの運営会社

サービスを運営する日本標準機構の概要です。
会社名日本標準機構
本社の国日本