業界別DX推進・SaaS導入ガイド | 業界DX最強ナビ

在庫管理システム

  1. 業界DX最強ナビ
  2. 在庫管理システムの比較一覧
  3. Odoo
service_logo

Odoo

Odoo

出典:Odoo https://www.odoo.com/ja_JP/

トライアルあり

情報更新者:PRONIアイミツ編集部情報取得元掲載修正依頼

Odooとは

Odoo(オドゥー)は、オープンソースとして開発される統合業務ソフトウェアで、販売・在庫・会計・人事・CRMなど多彩なモジュールを備えています。クラウド版とオンプレ版の両方に対応し、高い拡張性とユーザーフレンドリーなUIが特長。世界中のコミュニティが活発に開発を行っており、低コストかつ最新の機能を導入できます。

Odooの特徴・メリット

Odooの特徴やメリットをご紹介します。

01

eコマース連携で通販が簡単に運営できる

Odooのeコマース機能では、在庫や注文管理とサイトが自動連携するため、オンラインショップ構築の敷居が低くなります。売上や在庫がリアルタイムで同期されるうえ、ドラッグ&ドロップでデザインを編集できるため、初心者でも見栄えの良いショップを短時間で立ち上げ可能。顧客ポータルでは請求書や発送情報を確認できるなど、顧客利便性も高めます。

02

多種多様な業務アプリを揃えて統合管理

Odooは営業や会計、人事、製造など、42種類の業務アプリを提供しており、ビジネス全体の業務を1つのプラットフォームで網羅できます。顧客管理から社内管理まで幅広い機能をシームレスに連動させることで、部署間の情報共有や重複入力を大幅に削減。拡張したい機能だけを追加する形でも運用できるため、段階的な導入にも向いています。

03

必要な機能だけを自由に組み合わせ

モジュールごとに導入するか選択できるので、過不足のないシステム構築が可能。会計や販売管理が必要なら該当アプリだけを導入する形で運用をスタートでき、事業拡大のタイミングで製造や人事など追加が簡単です。将来的な要望を見据えながら、最小限の投資で必要機能を確保し、状況に応じてシステムを進化させられる柔軟性が魅力と言えます。

Odooの使い方

Odooの使い方を画面イメージや動画でご紹介します。

Odooのトップ画面(PC)

Odooのトップ画面(PC)

出典:Odoo https://www.odoo.com/ja_JP/

Odooの料金プラン

Odooの料金プランをご紹介します。

トライアルあり
プラン1
基本料金
25$
従量料金
45$
初期費用
-
最低利用期間
-
最低利用人数
なし
年契約の場合割引あり

Odooの機能・連携(API、CSV等)サービス

機能
機能カバー率
43%
サポート・ヘルプセンター
導入支援・運用支援あり
チャットサポートあり
メールサポートあり
電話サポートあり
提供形態
オンプレミス(パッケージ)
クラウド(SaaS)
スマホ・モバイル対応
スマホアプリ(iOS)対応
スマホアプリ(Android)対応
モバイルブラウザ(スマホブラウザ)対応
セキュリティ対応
ISMS
Pマーク
冗長化
通信の暗号化
IP制限
二要素認証・二段階認証
シングルサインオン
対応言語
中国語
英語
韓国語
ロシア語
タイ語
帳票の作成機能
発注書の作成機能
納品書の作成機能
宅配送り状の作成機能
付随システム対応
受注管理機能
販売管理機能
在庫管理
入出庫管理機能
在庫の倉庫間移動管理機能
フリーロケーション管理機能
在庫の引当管理機能
ピッキングリストの作成機能
返品管理機能
棚卸の管理機能
自動発注機能
セット品の管理機能
バーコードでの在庫管理機能
QRコードでの在庫管理機能
ハンディターミナル連携機能
その他
在庫データの分析機能
在庫データのCSV出力
在庫変動のログ管理機能
配送状況の確認機能
ユーザーグループごとの権限設定
出荷完了メールの送信機能

Odooの導入実績

Odooの導入実績をご紹介します。
導入実績社数
700万ユーザー

導入実績(企業規模不明)

従業員数の確認が取れなかった企業をご紹介しています。
  • CSC Scientific Company
  • /
  • BVC Logistics
  • /
  • Protezione Civile Regione Lazio

Odooの運営会社

サービスを運営するOdooの概要です。
会社名Odoo
本社の国ベルギー
本社所在地 
拠点アメリカ
メキシコ
ベルギー
ルクセンブルク
アラブ首長国連邦
インド
中国
設立 
代表名Fabien Pinckaers
従業員規模1700名
事業内容  
資本金