業界別DX推進・SaaS導入ガイド | 業界DX最強ナビ

問い合わせ管理システム

  1. 業界DX最強ナビ
  2. 問い合わせ管理システムの比較一覧
  3. CS cloud

CS cloud

スタークス株式会社

出典:CS cloud

情報更新者:PRONIアイミツ編集部掲載修正依頼

CS cloudとは

CS cloudとは、電話やメールより手軽なLINEでの問い合わせ対応を効率化するツールです。LINE公式アカウントの1対1チャットを複数の担当者で共有管理でき、自動応答チャットボットと有人対応を組み合わせて迅速な顧客対応を実現します。問い合わせ内容を自動分類し、適切な担当者に通知する機能や、対応状況に応じたステータス管理、一斉配信機能も備えています。これにより、対応コストの削減と成約率アップを両立します。

CS cloudの特徴・メリット

CS cloudの特徴やメリットをご紹介します。

01

24時間365日のチャットボット対応

CScloudはチャットボットの自動応答を通じて、いつでも顧客対応を行えます。夜間や休日に利用者から問い合わせがあっても、チャットボットが一次対応をするため、顧客満足度向上やコールセンター負荷の軽減に役立ちます。さらにカルーセルやFlexメッセージを組み込むシナリオ設計ができるので、わかりやすい会話誘導が可能です。

02

大量トークを効率よくこなす有人対応支援機能

ステータス管理・担当者振り分け・社内チャットなど、人手が必要な場面もスムーズに切り替えられます。業務量の多い企業でもタグやラベルを活用し、問い合わせを整理して迅速に処理できるため、顧客対応品質を落とさず多数のメッセージを捌くことができます。

03

基幹システム連携で顧客情報を一元化

ShopifyやKintoneとの連携により、注文情報をCScloudで一括参照可能。連絡時に顧客の注文履歴や会員情報を瞬時に確認できるため、二重入力がなくなり対応の精度が高まります。外部システムとの連携でより便利になり、顧客体験もさらに向上します。

CS cloudの料金プラン

CS cloudの料金プランをご紹介します。

お問い合わせ
お問い合わせ
詳細は運営企業へお問い合わせください。

CS cloudの運営会社

サービスを運営するスタークス株式会社の概要です。
会社名スタークス株式会社
本社の国日本
本社所在地〒141-0031 東京都品川区西五反田1丁目30−2ウィン五反田ビル4階
設立2012年7月
代表名上ノ山 慎哉
事業内容 Eコマース・D2Cビジネス向けクラウドサービス事業
資本金11,000,000円