業界別DX推進・SaaS導入ガイド | 業界DX最強ナビ

福利厚生代行

  1. 業界DX最強ナビ
  2. 福利厚生代行の比較一覧
  3. ジンジャー福利厚生
service_logo

ジンジャー福利厚生

jinjer株式会社

出典:ジンジャー福利厚生 https://hcm-jinjer.com/benefits/

トライアルあり

情報更新者:PRONIアイミツ編集部情報取得元掲載修正依頼

ジンジャー福利厚生とは

ジンジャー福利厚生は、jinjerシリーズの一つとして従業員の福利厚生を一元管理するクラウドサービスです。従業員が利用できる各種特典・割引プランをまとめて掲載し、本人や家族がスマホから手軽にアクセス可能。福利厚生利用状況を可視化し、企業側は従業員満足度の向上施策を効率的に打てます。導入企業数が多く実績豊富です。

ジンジャー福利厚生の特徴・メリット

ジンジャー福利厚生の特徴やメリットをご紹介します。

01

日常生活で活用しやすい福利厚生ラインナップ

ジンジャー福利厚生はカフェやコンビニなど、従業員が日常的に使える店の割引サービスを強化。冠婚葬祭や引っ越しなどライフイベントもフォローし、コスト削減を支援します。“普段からメリットを感じられる”福利厚生を提供し、従業員満足度とエンゲージメントの向上を狙えます。

02

毎月70%のユーザー利用率

カフェやコンビニだけでなく、レジャーやショッピングなども割引対象に加え、従業員の日常利用が高まりやすいラインナップを実現。全従業員の生活シーンに密着するため、福利厚生が形だけに終わらず実際に活用されるメリットが大きいです。

03

家族招待機能で満足度が高い

従業員本人だけでなく家族も同じ福利厚生メリットを受けられるよう招待が可能。子育て世帯や親の介護中の従業員にとっても嬉しく、家族単位の満足度が向上。結果的に企業へのロイヤルティや定着率を高める効果が期待できます。

ジンジャー福利厚生の料金プラン

ジンジャー福利厚生の料金プランをご紹介します。

トライアルあり
ジンジャー福利厚生
200円/1ID
初期費用
-
最低利用期間
12ヶ月
最低利用人数
10人
■主な機能 家族招待 マップ表示 ギフト配布・応募 デジタル会員証 など ■オプション 200円ギフト:100円/月 500円ギフト:250円/月 ※料金は税別 ※初期費用は要検討 ※ギフトは2ヶ月に1回の配布 ジンジャーシリーズはプロダクトごとに料金が異なります。 企業の課題に合わせて複数のプロダクト(人事管理・給与計算・経費精算・勤怠管理など)を組み合わせて利用可能です。 詳細見積は運営企業へお問い合わせください。

ジンジャー福利厚生の機能・連携(API、CSV等)サービス

機能
機能カバー率
33%
提供形態
パッケージ型
ポイント型
カフェテリアプラン

ジンジャー福利厚生の運営会社

サービスを運営するjinjer株式会社の概要です。
会社名jinjer株式会社
本社の国日本
本社所在地東京都新宿区西新宿 6-11-3 WeWork Dタワー西新宿
拠点東京都・大阪府・沖縄県
設立2021年10月
代表名桑内 孝志
従業員規模473名(2024年5月現在)
事業内容 クラウド型人事労務システム「ジンジャー」の企画・開発・運営
資本金資本金 5,643,298,488円(資本準備金及びその他資本剰余金含む)