検索条件から探す
日報アプリ
【2025年09月】日報アプリ11サービスを徹底比較!価格、導入実績一覧付き
最新の日報アプリ11サービスを掲載しています。(2025年09月28日) 価格や無料・トライアルプランの有無、導入実績、特徴などを一覧で簡単に比較できます。
日報アプリとは
日報アプリは、毎日の業務報告や活動記録をスマートフォンやPCから手軽に提出・共有できるツールです。紙やメールでのやりとりに比べて、入力や集計の手間が減り、情報がすぐに一覧できるので、現場の声をリアルタイムにキャッチしやすくなります。
リモートワークや複数拠点で働くスタッフの管理にも役立つ、今や多くの現場で定番の仕組みです。
ポイント
- 業務報告や作業記録をスマホやPCで簡単入力
- 提出状況や内容をリアルタイムで把握
- コメントやフィードバックでコミュニケーションも活性化
- データの自動集計・分析が可能
- テレワークや外回りの多い業種にも対応
日報アプリの選び方|業界ごとのポイントを解説
日報ア プリは、利用シーンや業界によって重視すべきポイントが異なります。現場作業が多い建設や製造なら、写真添付や位置情報記録が役立ちます。営業やサービス業では、顧客管理やカレンダー連携のしやすさも重要です。
日報の内容や運用方法は企業ごとに違いがあるため、自社業務や管理スタイルに合う機能を事前に整理しておくと選びやすくなります。
ポイント(代表例)
- 建設・製造:写真添付や位置情報記録、進捗の見える化
- 小売・サービス:シフト・勤怠連携、顧客対応内容の記録
- 営業:訪問先や商談内容の管理、カレンダーやCRMとの連携
- 教育・医療:児童・患者ごとの記録テンプレート、データ共有の安全性
- 全業種共通:入力のしやすさ、提出・未提出の管理、スマホ最適化
普段の日報運用で「手間やミスが発生しやすい部分」を振り返ってみると、最適なアプリ選定につながります。
日報アプリの料金相場
日報アプリの料金は、利用人数や機能によってさまざまです。クラウド型が主流となっており、手軽に始められるプランも多く、導入ハードルはかなり下がっています。
ポイント
- 月額料金は1ユーザーあたり100円〜500円程度が目安
- 最低利用料金は月額2,000円〜5,000円前後が一般的
- 初期費用無料や無料トライアルを提供しているサービスも多い
- 写真添付や外部サービス連携などはオプション料金の場合も
- 大規模導入の場合は個別見積もり対応になるケースも
まずはトライアルやデモで現場の使いやすさを確かめてみるのがおすすめです。
日報アプリと関連が深い業界
人気の日報アプリ6選比較表
日報アプリ比較一覧

nanoty(ナノティ)は、現場の業務状況を見える化し、効率アップを支援するクラウド型の日報アプリです。SNS風の掲示板機能を利用して、ビジネスチャットとしても活用できます。社員一人ひとりの日々の活動を数値化し、簡単に集計・分析できる点も特徴です。
- 日報SNSで情報を可視化
- OKR・1on1と連動し成長促進
- 低コスト導入と広範連携
- 株式会社法学館 /
- 株式会社橋本組 /
- 株式会社ジャクパ

gamba!(ガンバ)は、便利な電子日報アプリで、PCやスマートフォンからいつでもどこでも日報を投稿できます。写 真や動画、Excelファイルなど、さまざまなファイルを添付でき、自由に設定できるテンプレートにより情報のばらつきが少なくなります。Googleカレンダーと連携すれば、予定の共有も簡単です。また、日報と一緒に勤怠管理も行え、コメントやいいね!、スタンプで社内コミュニケーションを活性化します。多くの業種で利用されており、社内コミュニケーションの向上や迅速な経営判断に役立っています。無料トライアルもあり、導入前に使い心地を確認できます。
- テンプレート作成で漏れのない日報管理
- 目標設定が可能なKPI機能
- 充実のコミュニケーション機能
- 株式会社ビースタイル /
- 株式会社ブラーボデザイン /
- 株式会社ワールドサプライ


BeWorks(ビーワークス)は、日報の電子化と活用に特化したクラウド型グループウェアです。スマホやタブレットからも利用でき、業務日報・営業日報を簡単に作成・共有できます。あらかじめ登録した予定から日報のひな型が自動生成されるため、担当者は必要項目を修正・追記するだけで日報提出が完了します。これにより入力の手間を大幅に軽減し、日報提出率の向上につながります。日報には作業時間や内容が蓄積され、労務費の分析や案件別工数管理に活用できるほか、上長の承認フローもシステム上で行えます。スケジュール管理やワークフロー機能も備えており、日報情報と連動して組織全体の業務状況を見える化します。クラウドサービスのためサーバー設置は不要で、利用料も月額料金のみと手軽に導入可能です。紙やエクセルの日報から脱却し、データを有効活用することで業務効率化と現場のDX推進に寄与します。
- 案件単体で損益分析できる
- 場所を選ばないスマートフォン対応
- 初期費用がかからない

FieldPlusとは、現場業務のDXを支援するクラウドサービスです。工事現場や店舗などフィールドで発生する作業報告やチェック項目をスマホ・タブレットで簡単に記録・共有できます。日報・作業報告書のテンプレートを電子化して、現場スタッフは写真添付や音声入力で素早く入力可能。記入内容は即座にクラウドへアップロードされ、オフィス側はリアルタイムに進捗や問題点を把握できます。作業指示や設備点検チェックリストなども配信でき、紙の帳票を回収する手間を解消。GPSやタイムスタンプで記録の信頼性も担保します。経験情報をデータベース化して蓄積することでノウハウ継承にも役立ち、多拠点の現場管理や品質管理を飛躍的に効率化します。
- 柔軟にカスタマイズできる報告テンプレート
- いつでもどこでもスマホやPCから報告
- 導入コストを抑えられるクラウド形態
- 株式会社ベネッセスタイルケア /
- 日経メディアプロモーション株式会社 /
- 株式会社研成社

日報くんとは、外回り営業や店舗スタッフの作業日報を手軽に提出・共有できるクラウドサービスです。従業員はスマホやPCからその日の業務内容や成果を「日報くん」に入力送信するだけで、上長や本部は即座に内容を閲覧・コメントできます。写真添付や位置情報も記録できるため、営業報告や巡回報告も臨場感ある情報共有が可能。過去 の日報は日時や担当者、キーワードで検索でき、顧客対応履歴の振り返りやナレッジ共有にも役立ちます。上司の承認フローやコメント機能でコミュニケーション活性化と新人教育もスムーズ。毎日の業務を記録することで勤怠管理や成果評価の資料にもなり、メールや紙での日報提出から脱却して現場報告業務を効率化します。
- タスクと稼働状況を可視化
- 外出先や現場からでも日報提出OK
- 使いやすさ重視のプルダウン入力設計


ワンズ営業日報は、営業日報の入力・管理を中心に、あらゆる営業支援(SFA)機能を備えたクラウド型営業支援システムです。案件管理、顧客管理、商談履歴共有など一般的なSFA機能を網羅し、外出先からスマートフォンや携帯電話で日報を入力できます。入力された日報データをもとに訪問計画書や報告書を簡単操作でExcel形式で出力でき、資料作成にかかる手間を大幅に削減します。また、グラフ表示機能により日報情報を自動集計・可視化でき、上長への報告や営業会議資料も簡単に準備可能です。既存のExcel帳票をテンプレートとして取り込む柔軟なカスタマイズ機能を持ち、各社の運用に合わせた形でシステムを活用できます。日報管理を軸に営業情報を一元化することで、情報共有の徹底と営業プロセスの効率化に貢献します。
- 優れたExcel連携機能
- 洗練された画像管理システム
- モバイル対応で外出先でも活用可能
日報革命は、営業・店舗・現場などあらゆる業種での日報作成・共有をクラウド化するソリューションです。書式の自由度が高く、写真やコメントを追加して報告内容を充実させられます。提出された日報を分析してグラフ化し、業務改善のヒントを抽出。上長の承認フローやコメント機能も備え、情報共有とコミュニケーションをスムーズに行えます。
- 自動集計で素早く課題を浮き彫りに
- 業務を効率化する簡単投稿
- サンクスカード・社内通貨発行によるモチベーション向上

営業日報 MarkⅡは、サーバインストール型の日報アプリです。一度ライセンスを購入すれば月額や保守料金は不要で、長期的にコストを削減できます。自社やレンタルサーバーに導入することでデータを社内で一元管理でき、セキュリティ面も安心。営業担当者はスマートフォンから日報入力や写真添付ができ、管理者はブラウザ上で確認やコメント返信が可能です。さらに、案件別や顧客別のデータをグラフ化し、会議資料の作成も効率化します。
- 高度なセキュリティを確保できるサーバー運用
- 一度のライセンス購入で利用を継続できる
- 現場と管理者をつなぐスマホ対応
Nipo Plus(ニポプラス)は、現場の日報・作業報告をオンラインで集約・管理するクラウドサービスです。写真や位置情報も含めた日報をスマホから簡単に入力・共有でき、紙の報告書やメール送付の手間を削減。日報データをリアルタイムに蓄積することで、工程進捗や残タスクを可視化し、現場と本社間の円滑なコミュニケーションをサポートします。
- ノーコードで自由自在にレポートテンプレ作成
- どこでも簡単に操作ができる、多様な対応デバイス
- 迅速で高度なデータ分析を実現する出力・ダウンロード機能

mmfosyic (エムエムフォジック)は、ホワイトカラー業務を「見える化」し、生産性の向上を支援するクラウドサービスです。個人やチームの業務目標や実績を記録・分析し、可視化されたデータをもとに改善を行うことで、成果を最大化。リモートワークでもチームマネジメントを効率よく行えます。
- 日常業務を可視化して生産性アップ
- 個々の従業員エンゲージメントを高める
- 豊富なデータ分析で迅速な意思決定

日報365とは、365日いつでも利用できるオンライン日報システムです。各社員が日々の業務内容・進捗をWebフォームか ら登録すると、自動で関係者に共有され、リアルタイムで状況把握が可能。シンプルなUIでパソコンが苦手な従業員でも入力しやすく、スマホ対応で外出先からの記入も容易です。過去の日報データは部署やプロジェクト単位で蓄積され、業務改善や新人教育の教材としても活用できます。承認・閲覧権限を細かく設定できるので、上長のみが各メンバーの日報を確認するなど運用も柔軟。土日祝含め運用できるためシフト勤務の現場にも最適です。属人的になりがちな情報を平準化し、社内の情報共有とチームのPDCAサイクルを促進します。
- 手厚いサポート体制が特徴
- 操作画面が分かりやすく現場負担を軽減
- 現場管理全体を効率化
- 大谷総業株式会社 /
- 株式会社大木組 /
- 大浦工測株式会社