業界別DX推進・SaaS導入ガイド | 業界DX最強ナビ
業界DX特化の比較・マッチングサービス「業界DX最強ナビ」

契約書管理システム

  1. 業界DX最強ナビ
  2. 契約書管理システムの比較一覧
  3. Xerox® DocuShare®

Xerox® DocuShare®

富士フイルムビジネスイノベーション株式会社

出典:Xerox® DocuShare®

参考価格
お問い合わせ
AI最強ナビ業界DX最強ナビ
人事DX最強ナビのサービス情報は、一部PRONIアイミツSaaS
のサービスデータを参照しています。

情報更新者:業界DX最強ナビ編集部掲載修正依頼

Xerox® DocuShare®とは

「Xerox DocuShare」は、企業内の文書やコンテンツを一元管理できるエンタープライズコンテンツ管理(ECM)プラットフォームです。紙文書のスキャンデータやOfficeファイル、画像、メールなど様々なデータを統合保管し、社内の必要な人が必要な情報にすぐアクセスできる環境を提供します。フォルダ階層と強力な検索機能で目的の文書を容易に検索でき、バージョン管理やアクセス権限設定により情報の整合性とセキュリティを確保します。ワークフロー機能を使って承認プロセスを自動化したり、共同編集・共有機能でプロジェクト文書の円滑なコラボレーションを実現します。世界中で多くの企業が採用する信頼性の高いドキュメント管理システムで、ペーパーレスと情報共有の促進による業務効率化に貢献します。

Xerox® DocuShare®の特徴・メリット

Xerox® DocuShare®の特徴やメリットをご紹介します。

01

文書管理の一元化で安全かつ効率的に運用

Xerox® DocuShare®はプライベートクラウドやオンプレミス環境を選べ、企業の規定やセキュリティ方針に合わせて柔軟に設定が可能。紙文書をスキャンして取り込んだり、デジタル文書を一括登録してプロジェクトごとに整理するなど、統合的なドキュメントマネジメントを実現。異なる部署や外部スタッフとの安全な共有も容易です。

02

自由度の高い業務プロセス自動化

Xerox® DocuShare®では、複数の承認ルートやレビュー手順を簡単に作成し、自動的に担当者へ通知や次工程を割り当てられます。書類の保管期限が近づけばリマインドを送るなど、人手の煩雑作業をワークフローでカバー。これにより標準化された手続きが浸透し、プロセス全体のスピードアップに寄与します。

03

直感操作で生産性が向上するUI設計

ドラッグ&ドロップでファイルをアプロードしたり、フォルダ構成や権限を分かりやすく編集できるインターフェースを備え、初心者でも迷わず使える設計。検索機能も強力で、大量の文書から瞬時に該当ファイルを探し当てられるため、業務の無駄を削減。多彩な表示オプションで各部署の使い方にもフィットします。

Xerox® DocuShare®の料金プラン

Xerox® DocuShare®の料金プランをご紹介します。

お問い合わせ
お問い合わせ
詳細は運営企業へお問い合わせください。

Xerox® DocuShare®の運営会社

サービスを運営する富士フイルムビジネスイノベーション株式会社の概要です。
会社名富士フイルムビジネスイノベーション株式会社
本社の国日本
本社所在地東京都港区赤坂九丁目7番3号
拠点東京都(赤坂)
東京都(豊洲)
神奈川県(横浜)
神奈川県(海老名)
神奈川県(南足柄)
富山(滑川)
中国(上海)
中国(蘇州)
中国(深圳)
ベトナム
シンガポール
設立1962年2月
代表名浜 直樹
従業員規模35,982名(2022年4月現在 連結)
事業内容 オフィスプロダクト&プリンター事業
グラフィックコミュニケーション事業
ビジネスソリューション事業
資本金200億円