Teasy
Fullon株式会社
出典:Teasy https://web.teasy.jp/
Teasyとは
Teasy(テイジー)は、定時退社や残業削減を促進するクラウド型勤怠管理ツールです。打刻の他、各メンバーの残業状況や業務負荷を可視化し、チーム全体での適切なタスク調整を可能にします。シンプルなUIで導入しやすく、働き方改革や生産性向上を目指す企業に最適なサービスです。
Teasyの特徴・メリット
Teasyの特徴やメリットをご紹介します。
01
操作時間帯で背景が変わるなど楽しさ重視の設計
勤怠管理システムを日常的に使う従業員のモチベーションを考慮し、打刻時の画面やメッセージを工夫。飽きのこないUIが従業員の利用意欲を高め、打刻漏れを減らす効果があります。スマホ・PCどちらからでも簡単 にアクセス可能です。
02
負荷メーター表示でチームの負担を可視化
勤怠データをもとに従業員の残業時間や勤務時間をグラフ化し、過度な労働負荷がかかっているメンバーを一目で把握できます。業務の配分を見直したり早期対処を行うことで、働きすぎやメンタル不調を未然に防ぎ、健康的な職場環境づくりに寄与します。
03
テレワーク時の連携強化を支援する設計
リモートワークが増えるなか、Teasyはメンバー同士の勤務状況を相互に確認できる仕組みを導入。在席・退席状況がわかるため、連絡やタスク割り当てがしやすくなり、遠隔地でも共同作業が円滑になります。社内コミュニケーション向上に効果的です。
Teasyの料金プラン
Teasyの料金プランをご紹介します。
エントリー
無料
月額料金無料で使えるプラン
ベーシック
月300円
初期費用
0円
最低利用期間
-
最低利用人数
6名
6名以上で使えるプラン
エンタープライズ
お問い合わせ
カスタマイズできるプラン
Teasyの運営会社
サービスを運営するFullon株式会社の概要です。
会社名 | Fullon株式会社 |
---|---|
本社の国 | 日本 |
本社所在地 | 東京都千代田区平河町2-7-2 VORT永田町4F |
拠点 | 東京都 |
設立 | 2008年5月27日 |
代表名 | 木下賢司 |
従業員規模 | 51名※2022年4月1日現在 |
事業内容 | 受託開発事業 オンサイトサービス事業 自社サービス事業 コワーキングスペース事業 |
資本金 | 1,053万円 |