業界別DX推進・SaaS導入ガイド | 業界DX最強ナビ

勤怠管理システム

  1. 業界DX最強ナビ
  2. 勤怠管理システムの比較一覧
  3. キンクラ
service_logo

キンクラ

CLINKS株式会社

出典:キンクラ https://clinks.jp/

無料プランあり

情報更新者:PRONIアイミツ編集部情報取得元掲載修正依頼

キンクラとは

キンクラは、クラウド型の勤怠管理システムで、出退勤打刻・残業申請・有給管理などを一括管理できます。スマホやPC、タブレットからの打刻やICカード連携による打刻方法などを柔軟に選択可能。勤怠データは自動集計され、給与計算ソフトや人事システムへ連携できるため、担当者の手間を削減します。36協定の残業上限チェックや有給管理機能なども搭載し、法令遵守を確実にサポート。シンプルなUIで導入企業から高い評価を得ており、スムーズな運用開始が可能です。

キンクラの特徴・メリット

キンクラの特徴やメリットをご紹介します。

01

SES特有の勤怠・案件管理を効率化

常駐先や自社など複数の勤務表をまとめて管理。勤務地別に労働時間を自動集計し、承認ワークフローを簡単に実装できるため、SES(システムエンジニアリングサービス)ならではの複雑な働き方もスムーズに管理できます。

02

客先常駐が多い従業員の勤怠を可視化

出社・在宅・常駐先への移動など、打刻時に選択する勤務場所を可視化。管理者はリアルタイムで誰がどの現場にいるかを把握し、緊急連絡や状況確認を素早く行えるため、トラブル対応や労務管理が簡潔になります。

03

従業員が自分でシフト作成・申請可能

夜勤や時短など勤務条件がバラバラでも、スタッフ自身でシフトを組み上げて管理者に提出できるため、管理者は承認するだけでOK。勤務表の整合性もシステムがチェックし、自動で集計してくれるためシフトミスや計算ミスを劇的に減らせます。

キンクラの使い方

キンクラの使い方を画面イメージや動画でご紹介します。

打刻画面

打刻画面

出典:キンクラ https://clinks.jp/

キンクラの料金プラン

キンクラの料金プランをご紹介します。

無料プランあり
Free
無料
利用可能人数20名までのプラン
Business
150
/1ユーザー
初期費用
-
最低利用期間
-
最低利用人数
なし
利用可能人数100名までのプラン ※最低利用料:4,500円~
Enterprise
300
/1ユーザー
初期費用
-
最低利用期間
-
最低利用人数
なし
利用可能人数無制限の大企業向けプラン ※最低利用料:30,000円~

キンクラの運営会社

サービスを運営するCLINKS株式会社の概要です。
会社名CLINKS株式会社
本社の国日本
本社所在地東京都中央区八丁堀1-10-7 TMG八丁堀ビル10F
拠点東京都・大阪府・神奈川県
設立2002年12月
代表名河原 浩介
従業員規模1,288名/連結1,320名(2024年4月1日時点)
事業内容 ・ITアウトソーシング事業
・システム開発事業
・教育訓練事業
資本金1,000万円